ホテルウェディングや正統派花嫁さんに*クラシカルなボンネで上品に演出**

ホテルウェディングや正統派花嫁さんに*クラシカルなボンネで上品に演出**

普段はクラシカルなイメージに興味がない女性でも、結婚式を挙げるとなればクラシカルで気品のあるスタイルにしたいと思うこともありますよね*時代に左右されない美しさを結婚式で演出するなら【ボンネ】を取り入れてみてください。身につけるだけで花嫁さんの印象を変えてくれる優れ物なのです♡♡


*ボンネって?

ボンネは【ボンネット】が正式名称で、ボンネットのように頭にのせることからボンネといわれるそうです。もともとは婦人用の小さなつばなし帽子のことを差し、カチューシャよりも幅が広く、バレッタよりも大きい存在感のアイテムです。ボンネはレトロな雰囲気が漂うクラシカルなアイテムなので、身につけることで上品さがあって落ち着いた印象をもたらせてくれます*

*どんなデザインがある?

白色の生地で作られたデザインが定番です。デザインの種類は豊富で、小さめのビーズとレースをあしらったシンプルなものからビジューやパールがたくさんがついた華やかなもの、クラシカル花嫁さんに人気のリボン型のものなどがあります。

*ボンネはつける位置で印象が変わる

【襟足に】

大きなリボンボンネをアップヘアと合わせて上品に**華やかな夜会巻きにリボンボンネで正統派なイメージになります。特にホテルウェディングの花嫁さんにはピッタリ◎

ツヤっとシンプルにまとめてレースボンネをポイントに*襟足辺りにつけると後ろ姿も華やかに見えますよね♪♪よりクラシカルで大人っぽい雰囲気になります。

カールをたくさんつけたアップヘアをより素敵にしてくれる立体的なリボンボンネ*うなじもキレイに見せてくれるので、オフショルダーのウェディングドレスにピッタリです♡

【まとめ髪の近くに】

大人花嫁さんにおすすめしたいボンネはデザインに遊びゴコロを入れてみるのもアリ◎キッチリとまとめたアップヘアにゴールドの刺繍デザインのボンネを合わせて上品さを演出しつつも、カジュアルに♪*

大き目のシニヨンの真ん中にリボンボンネ*高い位置につけると育ちの良いお嬢様みたいな印象になりますね♪正面から見ても、ボンネがチラっと見えるのもかわいいっ♡♡パールのネックレスもより引き立ちます。

フラワーモチーフのボンネなら遠くからでも後ろ姿が美しいんです**ビジューやシルバーの刺繍がデザインされているので、ライトに当たるととっても華やかに♡

花嫁さんに人気のゆるふあアップヘアにもボンネを付けて正統派テイストに◎アップヘアの結び目に付けることが多いですが、あえて斜めに付けると他の花嫁さんと差をつけられるかも!?♡ビジューがあしらわれているので、ネックレスとイヤリングとの相性も抜群♪♪

高めのアップスタイルにパールボンネを*パールは落ち着いた女性らしさを演出してくれるので、より上品でクラシカルな雰囲気になります。普段とは違う雰囲気にゲストもウットリしちゃいそうです。

クラシカルでお嬢様っぽくなるボンネもプリザーブドフラワーをあしらうことでカジュアルにコーディネートできます。レストランウェディングやガーデンウェディングなどのお色直しで取り入れてみたいっ♡スモーキーカラーのお花だと大人ウェディングによく似合います♪♪

【こめかみに】

パールやビーズなど輝きのあるパーツを敷き詰めたボンネは高級感溢れるデザインです。バレッタのようにサイドにつけるとお顔周りが華やかになるので、ダウンヘアにも合います◎上品さも可憐さも印象づけることができますよ**

惹きつけられるお花モチーフがデザインされたキラキラボンネ*ボリュームのあるアップヘアをよりゴージャスに見せてくれるヘアアクセサリーです。サイドから見る花嫁姿がより美しく見えること間違いなし♪♪

ふわふわハーフアップをよりキュートな印象にしてくれるビジューのボンネはナイトウェディングに映えるアイテムに**ガーリーになりがちなハーフアップもボンネで大人な雰囲気になります。


いかがでしたか?
ボンネといわれてイメージするのはリボン型やレースデザインが多いかと思いますが、他にも魅力的なデザインがたくさん!!ドレスや結婚式場のスタイルに合わせて選ぶことができますよ。何といってもクラシカルで正統派花嫁さんになれるので、ぜひ小物選びの時に参考にしてみてくださいね*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング