安くて簡単!!今すぐ作りたいウェルカムグッズをご紹介♪*。

安くて簡単!!今すぐ作りたいウェルカムグッズをご紹介♪*。

結婚式場の受付やウェルカムスペースに飾るウェルカムアイテム。ゲストに「センスあるね!」と思ってもらえるためにも、オシャレで可愛い空間に作り上げたいところですよね。「オシャレなウェルカムアイテムを飾りたいけれど、節約もしたい」「他の準備で大変だけれど、簡単に作れるアイテムってないかな?」と疑問に思っている人もいるのではないでしょうか。今回の記事では、そんな疑問にお答えして簡単に作れるウェルカムアイテムをご紹介していきます。ぜひ参考にしてください**


簡単に作れるオススメのウェルカムアイテム①*ウェルカムボード

ウェルカムアイテムの中でもダントツで人気のあるウェルカムボード。最近では、ウェディングに特化した業者もあり、そういったところで作成依頼すると2〜3万円かかることもあるようです。でも、自分たちで作るとなると2,000〜3,000円で作れることも!シンプルなウェルカムボードであれば、ホームセンターで木の板と好きな色のペンキを、100円ショップで額縁やグルーガンを購入するだけ作れるので、時間に余裕のある人はぜひ試してみてください。

特にグルーガンは、ウェルカムボード以外のものを作る時にも便利なアイテムなので、持っておいて損はないでしょう。100円ショップで安く購入できるだけでなく、接着がボンドのように長い時間かからず、すぐに乾くので、短時間で作成することができます。

ウェルカムボードの作り方

1.参考とするデザインをインターネットやSNSで探す
2.ホームセンターで購入した木の板(ボード)に色を塗る
3.「WELCOME」や結婚記念日、二人の名前など、書きたい文字を書いて完成!

簡単に作れるオススメのウェルカムアイテム②*芳名帳(ほうめいちょう)

結婚式の受付で、ゲストに名前や住所を記入してもらう用紙のことを芳名帳といいます。購入するとなれば2,000円前後しますが、自分で作ると用紙代・インク代・印刷代だけで済ませることができるので、コストを抑えたいのであれば、ぜひ作ってみましょう。自宅にプリンターがなければ、コンビニ印刷もできるのでオススメです。

芳名帳の作り方

1.インターネットで「芳名帳 無料 テンプレート」と検索する
2.余裕を持って人数分を印刷代し、ファイルして完成!

簡単に作れるオススメのウェルカムアイテム③*フォトプロップス

棒の先にヒゲや唇のプレートをつけたフォトプロップス。写真撮影をより楽しむためのアイテムともいえます。ウェルカムスペースやゲストテーブル、高砂に置いておくと良いですよ◎

フォトプロップスの作り方

1.インターネットで「フォトプロップス テンプレート」と検索して印刷する
(厚紙に印刷したほうが簡単にできます)
2.印刷したもの切り抜いて、棒の先に貼ったら完成!
3.棒をマスキングテープなどで巻くと、さらにお洒落になりますよ!

簡単に作れるオススメのウェルカムアイテム④*ガーランド

ガーランドとは、紙やお花のオブジェを1本の紐に並べた装飾アイテムのことを言います。受付やウェルカムスペースに飾ったり、高砂テーブルの前に下げたりする人が多いよう。結婚式で使うガーランドは、布や紙に「JUST MARRIED」などの文字を入れるパターンがもっと多いです。

ガーランドの作り方

1.インターネットで「ガーランド テンプレート」で検索する
2.検索したテンプレートを印刷して切り抜く
3.切り抜いたものを紐にたりつけたら完成!

簡単に作れるオススメのウェルカムアイテム⑤*ウェルカムツリー

ウェルカムツリーとは木の枝に写真やガーランドなどを吊るしたアイテムのこと。ウェルカムツリー用の木はお花屋さんはもちろんのこと、インターネットでも1,000円ほどで購入することができます。なかには、拾った気を白のペンキで塗って、利用する人もいるんだとか。作り方は木の枝にクリップなどで写真をとめるだけ!ウェルカムツリーはウェディングアイテムの中でも大きめでインパクトもあるので、飾るだけでオシャレな空間を作り出すことができますよ。

簡単に作れるオススメのウェルカムアイテム⑥*キャンドル

ナイトウェディングと相性ぴったりなのがキャンドル。神秘的な雰囲気をつくりだしてくれる優秀アイテムです。

キャンドルの作り方

1.数本のろうそくを沸騰したお鍋の中に入れ、溶かす。このとき、ロウソクは折ったほうが溶けやすくなります。
2.ろうそくが溶けたら芯の部分を割り箸などで取って、紙コップの真ん中あたりに置く
3.溶かしたろうを紙コップ全体に流す。固まったら紙コップから出し、形を整えたら完成!

簡単に作れるオススメのウェルカムアイテム⑦*既存のアイテムをウェディング風にアレンジ

ぬいぐるみやイニシャルオブジェなど、既製品をウェディング風にアレンジするアイディア。たとえば、ぬいぐるみ。ウェルカムベアーって聞いたことがありませんか?くまのぬいぐるみにネクタイやレースをつけるだけで、ウェディング風に大変身。簡単に作ることができるのでオススメですよ。

ウェルカムアイテムを作ろう♪

いかがでしたか?今回の記事では、簡単に作れるウェルカムアイテムについてご紹介してきました。難しそうなアイテムでも、実は簡単に作ることができるので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング