男女問わず喜ばれる◎おすすめのプチギフトをご紹介**

男女問わず喜ばれる◎おすすめのプチギフトをご紹介**

結婚式に欠かせないアイテムの1つはゲストに配るプチギフトです。引き出物よりもカジュアルで、「今日は来てくれてありがとう」という意味を込めて配るステキなアイテムです*とは言っても、何を選べばいいか迷ってしまいますよね…。そこで今回は男性ゲストにも女性ゲストにも喜ばれるおすすめのプチギフトをご紹介していきます*プチギフト選びで迷っているそこのプレ花嫁さん!ぜひ参考にしてみてくださいね♡


男性にも女性にも喜ばれるプチギフトって?

プチギフトといえば、何を思い浮かびますか?男性にも女性にも喜ばれるものを選ばないといけない、と思うとちょっと難しいですよね。男性と女性で分けてプチギフトを選ぶのも良いですが、配る時に手間になってしまいます。。。プチギフトはゲストが帰る時に渡すことが多く、できればスムーズに渡したいもの。男性にも女性にも喜ばれるプチギフトにはお菓子などの食べられるものや、普段遣いしやすい日用品などがGOOD◎今回はその中でも厳選して選んだプチギフトをご紹介させていただきます♪きっと気になるものが見つかることでしょう*

おすすめのプチギフト8選

ではさっそく、おすすめのプチギフトをご紹介していきます。女性だけではなく、男性にも喜ばれるようなアイテムを選んだので、ぜひ参考にしてみてくださいね*

ハンドタオルをうさぎの形にたたんで包んだプチギフトです。ミニタオルなので、持ち歩きしやすく、ポケットにも入りやすいです。また無地なので男性でも使いやすく、喜ばれますよ*ちょっとしたタオルでも、ラッピング方法を工夫することでこんなにもおしゃれなアイテムに変わるんですね♪少しアレンジをすることでプチギフトにぴったりです!

普段使いしやすい布マスクとティッシュカバーです。寒い時期の結婚式にプチギフトとしてマスクを選べば老若男女みんなに喜ばれますよ*また布マスクは洗って繰り返し使えるので、とっても便利◎ティッシュカバーも日常的に使えるものなので、おすすめです。

アイシングクッキーは見た目がとてもかわいらしく、華やかですね*女性には喜ばれるかもしれませんが、男性ゲストにはどうなの?と思っている人もいることでしょう。それは問題はありません!かわいい雑貨だとなかなか持ち歩けないかもしれませんが、お菓子なのですぐに食べられます◎男性だってかわいらしいラッピングのチョコやクッキーを食べることがありますよね*すぐに食べて消費できるお菓子だから、安心してプレゼントしてください♪

普段イヤホンで音楽を聴いている人は、鞄の中でからまってイライラすることがありますよね。コードもまとめにくいので、不便に感じている人もいます。そんな時に便利なのが、コードクリップなんです*ぐるぐるとコードを巻きつけて、クリップで留めるだけでからまることなく片付けられるので、おすすめです。レザータイプなので、高級感もありとってもおしゃれ!色の種類を豊富に用意しておけば、男性にも喜んでもらえますよ!

小ぶりのレザートレイはコンパクトなので、自分の部屋にも会社のデスクにも置きやすいですよ*レザーが使われているから見た目もかっこよくおしゃれで、女性にも男性にも喜ばれること間違いなし!アクセサリー入れに使ったり、ちょっとした小物を入れたりなど日常的にも使えるから便利ですね*

「みがきやすい」をコンセプトに作られた歯ブラシです。誰の手にもフィットして磨きやすいように作られているので、毎食後の歯磨きも楽しくなってきますよ*歯ブラシはどの家庭でも絶対に使うものなので、老若男女問わず喜ばれることでしょう♪

結婚式においてお米は「子孫繁栄」のステキな意味が込められています。小分けにされたものを幸せのおすそ分けとしてゲストに配りましょう♡お米はどの家庭でも消費するもので、食べきりサイズなので喜ばれますよ*パッケージの一言メッセージには二人ならではのメッセージを添えてみてはいかがでしょうか♡

春らしさ満点の小袋に包まれたプチギフトには飴が入っています*ちょっと小腹が空いた時に、また仕事の休憩中になど、すぐに食べられる飴は喜ばれやすいです*かわいらしい小袋に入っているので、嬉しくなっちゃいそうですね♡

まとめ

今回は男性にも女性にも喜ばれるプチギフトをご紹介していきましたが、気になるものは見つかりましたか?お菓子や普段使いしやすいアイテムをメインにご紹介させていただきましたので、ぜひ参考にしてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング