【1人で参加してくれるゲストへ】新郎新婦から出来る”来てくれてありがとう”のおもてなし*

【1人で参加してくれるゲストへ】新郎新婦から出来る”来てくれてありがとう”のおもてなし*

ご友人に1人で結婚式に出席してもらうのは、何だか悪いから、招待するかどうか迷っている。でも、2人にとって大切な人だから*来て欲しい*という気持ちもある・・。そんなお悩みや相談を花嫁さんからよく頂きます◎来て下さったご友人に「来てくれてありがとう」の気持ちが伝わるように、1人で参加してくれたゲストに出来る心を込めたおもてなし例をご紹介します◎


結婚式に招待するゲストを決めるとき
【小・中学校の友達】【高校・大学の友達】【会社の同期・先輩・後輩】など
まずはグループを想定しながら、決めていくことが多いですよね**

ですが、そのグループ以外にも
*特に仲の良い子は1人だけで、後はもう何年も会っていない
*どこのグループにも属さない幼馴染

というゲストも中には
いるのではないでしょうか?

1人で結婚式に出席してもらうのは
何だか悪いから、招待するかどうか迷っている。

でも、2人にとって大切な人だから
*来て欲しい*という気持ちもある・・。

そんなお悩みや相談を花嫁さんからよく頂きます◎


そのような迷いがある中で
\招待する/をという選択をした花嫁さんは
そのゲストに対して、1人でも結婚式を楽しく過ごしてもらえる
*おもてなし*を考えましょう♪

寂しい思いをさせてしまわないように
今日は来て良かったと思ってもらえるように

そして何よりも\来てくれてありがとう/の気持ちが伝わるように
1人で参加してくれたゲストに出来る
心を込めたおもてなし例をご紹介します◎

【本人に確認する】

招待する本人には
事前に<1人での出席になること>を伝えておくのがマナー◎
それを踏まえた上で、出欠を伺いましょう*

中には、知り合いが誰もいないのは少し不安・・。
と感じる方もいらっしゃいます*

「不安だったら断っても大丈夫だよ」
とこちらから選択肢をあげると親切。

“来て欲しい”という自分だけの気持ちを押し付けず
相手の気持ちを尊重してあげることを意識してみてくださいね!

【席次を工夫する】

披露宴の時間が楽しくなるかどうかは
\配席/がイノチ♡♡

1人で黙々と食事をするよりも
初対面でも話をしながら食事をするほうがきっと楽しい◇

もし他にも1人で参加するゲストがいるのであれば
隣同士にしてあげると、会話がしやすいかも♪

また、グループと相席になる場合は
なるべく小さなグループ(2・3人)が集まるような配席にするのもひとつ◎

7・8人の大きなグループの中にポツンと1人じゃ
よりアウェイ感が強くなって、窮屈に感じてしまいます・・!

明るくてお話上手なゲストがいるならば
その子の隣にするのもOK◎

誰とでも仲良く出来るコミュニケーション力の高い子は
きっとそのテーブルごと盛り上げてくれるはず♪

1人で来る子がいることを
その子に事前に伝えておくのも、
2人が出来る気遣いかもしれませんね**


もし1人で参加する子が【幼馴染】の場合は
思い切って【親族・家族席】もアリ♡♡

昔から家族同然で仲良くしてきた子や
親御さんがその子をよく知っている場合は
兄弟や両親の席と一緒でも問題なしです◎

昔の思い出話をしながら
披露宴をより楽しむことが出来ますね*

【同じテーブルの人のプチ情報を予め伝えておく】

同じテーブルの人には
1人で来るゲストがいることを事前に話しておきましょう◎

その子が、新郎新婦とどのような関係なのか
どこに住んでいて、どんな仕事をしているのか・・
この辺りの情報があるだけで、話は盛り上がります♪

最近だと、SNSで繋がることも多く
「〇〇ちゃん(花嫁さん)のインスタでよく見てたよ~」
なんて話題も上がるかもしれません♡♡

SNSも忘れずにチェックを☆


また、1人で参加するゲストの方も
当日の配席について気になっているハズ◎

事前に誰と一緒のテーブルなのかを
伝えてあげる方が親切です*

先ほどと同様
新郎新婦とどんな関係なのか
どんな子なのかを話しておくと
安心して当日を迎えてもらえます**

当日はきっと楽しめるはずなので
当日を迎える*まで*をどれだけ不安にならず
安心して過ごしてもらえるかが大切なのです!!

【何か役割をお願いする】

例えば、1人で参加する子には
<受付>をお願いすれば
待ち時間などのフリータイムを、
1人で持て余すことがなくなります◎

また受付は2~4名で行うことが多いので
その子たちとも自然に話すことが増え、仲良くなることが出来るかも♪

<スピーチ>をお願いする子は
新郎新婦にとって、とても関係の深い人であることが
誰から見ても分かります**

スピーチをきっかけに
「さっきのスピーチ、とっても良かったよ」なんて会話が生まれたら
素敵な輪が広がる気がします♡♡

大事な役割を頼むことになるので
負担にならないように配慮しながら
お願いしてみるのもアリですね♪


1人で来るゲストに対する\おもてなし/のアイデアを
ご紹介しました◎

とにかく、披露宴当日を迎えるまでは\楽しみ/の気持ちを刺激する
細やかな連絡がイノチ♡♡

おおげさな位「気にかける」のがイイんです!!
それが伝わることが、相手を安心させるから♪

大好きな友達が、大好きな人と繋がる
そんな素敵な縁が出来るのって、
きっと結婚式だけ・・♡♡

そのご縁が楽しめるのも
結婚式の醍醐味ですね♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング