コロンとしたフォルムに注目♡♡日本ならではの【玉かんざし】で作る和装ヘア*

コロンとしたフォルムに注目♡♡日本ならではの【玉かんざし】で作る和装ヘア*

最近人気の和婚ですが、洋髪と和装の組み合わせはレトロモダンな雰囲気でおしゃれなものばかりですよね♪たくさんのヘアスタイルだけじゃなく、ヘアアクセサリーなども増えてきているので和装のヘアスタイルの幅も広がってきています。そんな和装ヘアで今回注目したいのが【玉かんざし】を使ったヘアスタイルです。昔ながらの和の雰囲気があり、アレンジ次第で華やかにも上品にもどんな印象にもなれちゃいます♡ ♡


【玉かんざし】って?

つまみ細工や水引など、和装ならではの髪飾りはたくさんありますよね。その中でも代表的なものが、まとめた髪型に挿して飾るかんざしです。今回ご紹介する玉かんざしは、1本軸のかんざしの上に玉飾りがついたかんざしのことです。歴史ある定番の髪飾りでシンプルですが、かんざしならではのはんなりした雰囲気が人気のよう♪♪コロンとした丸みのあるシルエットがかわいらしい印象になります*玉が大きいものほど若々しい元気いっぱいの雰囲気になり、大人っぽい雰囲気がお好みなら小さいものを選びましょう。

玉かんざしを使った和装ヘアがかわいい*

ゆるふわのシニヨンにおめでたい紅白カラーの玉かんざしをサイドに◎大きさを変えて並べると全体のバランスも取りやすいですよね。玉かんざしは1つ1つ異なる柄なのもポイントです。

白無垢に合わせて玉かんざしも白色に*洗練された花嫁姿になれるコーディネートです。白色の玉かんざしに映えるゴールドカラーは統一感があって、とっても華やかでですね♪♪

玉かんざしだけのコーディネートも良いですが、つまみ細工の髪飾りと合わせるのもステキです♪♪サイドにもってくることで、顔周りを明るくし、清楚な印象に…♡♡合わせる玉かんざしは大きすぎないものをチョイスしましょう*

和装で正統派を目指すなら紅白カラーでまとめるとGOOD◎つまみ細工の髪飾りと一緒にまとめてサイドにつけるとボリュームが出て横顔も美しくなります。色打掛に負けないぐらいの華やかさがありますね♡♡

大人っぽく見せるならブルーの玉かんざしがおすすめです◎ツヤ感を出したアップヘアには玉かんざしとつまみ細工が良く似合いますね。水引を使って少し立体感を出すと動きが出て、華やかさが増します。

くすみカラーや和柄など少し古典的な玉かんざしはとってもおしゃれ♪♪他の花嫁さんと差をつけられるので、特別な花嫁姿に*ルーズなアップヘアともバランス良く飾ることができます。

ルーズなアップヘアは下めに玉かんざしを集めるとGOOD◎ちょっと個性的な白無垢コーディネートにはヘアスタイルにもこだわってバランスと取りましょう**ヌーディー感がとってもおしゃれになりますよ。

和装ならではの髪飾りだけじゃなく、ドライフラワーと玉かんざしの組み合わせもアリ◎お花だけ、玉かんざしたけ、とはまた違う印象になれちゃいます♪♪合わせるお花はくすみカラーで大人っぽさとおしゃれ感を忘れずに**

スッキリとまとめた高めのアップヘアにも玉かんざしを*お花などはまた違う落ち着きがありますね。ハイトーンカラーに合わせるなら赤色よりもブラウンでおしゃれにコーディネートしませんか?♡子供っぽくならないのでおすすめです。

最近では和装にポニーテールを合わせる花嫁さんもいます。そんなひとくせポニーテールに玉かんざしを合わせるとなんとも斬新なコーディネートに◎ゲストからはあなたらしいと褒められちゃうかも!?*


和装ならではの髪飾りといえばつまみ細工やかんざしなどがありますが、コロンとした見た目がかわいい玉かんざしをご紹介させていただきました。花嫁さんの中には手作りをするという方もいるそうですよ!!ぜひ色打掛や白無垢似合わせてステキにコーディネートしてみてください♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


結婚式当日忘れずに撮りたい!花嫁コーデもお花も残せる高砂ショットがかわいい♡*

結婚式当日忘れずに撮りたい!花嫁コーデもお花も残せる高砂ショットがかわいい♡*

結婚式当日忘れずに撮りたい高砂ショット♡*最近は高砂装花に埋もれた写真がかわいいと人気のようです*素敵なショットなので、記念に残してもらいましょう。


美しい花嫁ヘアを叶えるために♡結婚式に向けて今から出来るヘアケア**

美しい花嫁ヘアを叶えるために♡結婚式に向けて今から出来るヘアケア**

結婚式は一生に一度の特別な日♡ドレスやメイクと同じくらい髪の毛の美しさも花嫁さんの印象を大きく左右します**ツヤのある健康的な髪は、どんなヘアスタイルも映え、ウェディングドレス姿をより一層美しく引き立ててくれます。ですが、「髪が傷んでいる」「ボリュームが足りない」「思い通りのスタイルにならない」といった悩みを抱える花嫁さんも実は多いはず!!そこで、今回の記事では結婚式までにしておきたいヘアケアをご紹介していきます♪*。



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング