結婚式の挙式スタイルはどれにする?それぞれのメリットとデメリット*

結婚式の挙式スタイルはどれにする?それぞれのメリットとデメリット*

日本で行われている挙式スタイルは4種類もあり、どの挙式スタイルにするか迷う人は多いです。それぞれどんな結婚式なのか、メリットやデメリットを知ってから決めたいですよね。挙式スタイルによって、雰囲気や費用などが大きく変わってくるため、どのような結婚式にしたいかを考えなければなりません。それぞれの特徴を知れば、おのずとどのようなスタイルが合うか分かってくるはずです* 魅力や違いをご紹介していきます♡


挙式スタイルは4タイプ*

挙式スタイルは4タイプあり、一番メジャーなスタイルは教会式です*
次いで人気なスタイルが人前式で、若い人を中心に人気を集めています。
和婚はジワジワと需要が増えてきていますが、神前式を挙げる人が多く、仏前式はごく少数です。

■キリスト教式
■人前式
■神前式
■仏前式

一番人気のキリスト教式の魅力♡

新郎新婦がチャペルで神に向かって愛を誓うのがキリスト教式です。
ドラマなどで見るシーンはほとんどがこの教会式で、結婚式では定番とされているものです。

キリスト教式は母親にベールダウンをしてもらう演出や、父親が新郎に新婦を託す瞬間があったりと家族の絆が見える感動的な場面が多いです*
また知名度が高いため、ゲストにも受け入れられやすいのが魅力です♡

メリットとデメリット

キリスト教式は感動的な場面が多く、格式高い結婚式スタイルです。
上司や年配の方にも受け入れてもらいやすく、どこの式場でも行うことができるのが大きなメリット。デメリットとしては、費用が高くなりやすいという点です。費用の相場は50万円。キリスト教式は会場料だけでなく、牧師やオルガニストへのお礼や楽器の使用料など支払う項目が多いため、金額が高くなりがちに。できるだけオプションはつけないようにしましょう。

自由度が高い人前式の魅力♡

キリスト教式は神に誓いを立てましたが、人前式はゲストに結婚を誓います。
宗教にとらわれることなく、挙式場所や演出などを自由に決めることができます。2人らしさが出る式になるため、自由度が高くアットホームな空間になります*個性的な挙式をしたいカップルにおススメです◎
挙式の進行内容としては、キリスト教式に近く、指輪交換や誓いの言葉、結婚証明書にサインなどを行います。それぞれの演出は2人で決めることができるため、とことんこだわることができますよ♡

メリットとデメリット

メリットは個性が出せるのが最大のメリットです。
ゲストの印象に残りやすい式になります*また費用を抑えることができるのも大きなメリットです。キリスト教式のように謝礼がいらないため、30万以内に収めることができます。デメリットとしては、ゲストの前に立って誓いを立てるため、目立ちたくない人にはおススメできないスタイルです。また自由度が高いだけに悩むことが多く、準備が滞る原因にもなりやすいです。

神社で挙式を行う神前式の魅力♡

神前式は神社や神殿で行う挙式のことを指します。
日本の伝統的な挙式スタイルで、最近和装婚が注目を集めていることからジワジワと人気が上がってきています。一見、作法が難しそうに思える神前式ですが、巫女さんなどが所作を教えてくれ、練習する時間もあります*日本の伝統を感じることができ、年配者からの理解も深いため、両家の結びつきを強くするためにも神前式はおススメです*

メリットとデメリット

メリットは両家の結びつきが強くなる点と費用が約30万円とお手頃価格なのが魅力ですね*ただし、衣装によっては跳ね上がります!デメリットとしては、神社は段差が多いため、年配者には負担をかけてしまう可能性があります。また天候に左右されやすく、雨が降ってしまうと、本殿まで親族全員で傘をさして行かなければいけません。日本の伝統的な式なので、年配者からの印象がとても良いですが、負担をかけてしまう可能性があることも忘れないようにしましょう◎

仏様と先祖に報告をする仏前式の魅力♡


仏前式を知っている人は少なく、現在はあまり行われていない挙式方法です。
仏教を深く信仰している人が主に行なっている挙式スタイルになります*仏前式は、仏様とご先祖様に感謝を捧げて結婚の誓いを立てます。生まれ変わる、という考えのもとから来世での結びつきを強くしてくれる式です*考え方がとてもロマンチックですよね♡挙式は菩提寺や自宅でおこなわれるのが一般的です。

メリットとデメリット

仏前式はご先祖様を敬う気持ちが芽生え、繋がりをしっかりと意識することができます◎また参列者の印象にも残りやすいでしょう。費用はご紹介してきた中で1番安く、15万円〜25万円ほど。費用を抑えたいカップルにオススメできる値段ですね*ただし、仏前式は全てのお寺でできるわけではなく、場所がかなり限られてくるため、事前に調べる必要があります。また設備が整っていないことが多いので、参列者に負担をかける可能性もあります。

おわりに*

様々な挙式スタイルをご紹介しました*
演出方法や費用もそれぞれ違うため、自分たちがどんな結婚式にしたいのかを考えることが大切です◎それぞれに良さがあるので、一度式の様子を見てみるのも良いですよ♡参考になれば幸いです。

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

二人にとって一生に一度の特別な日でもある結婚式♡とびっきりのオシャレをして、ゲストと一緒に最高の1日を迎えたい!と思っている人も多いはず♪実は、結婚式って普段より汗をかきやすい環境なんです!緊張や照明、ドレスやタキシードの暑さ、長時間の移動…これって、汗体質の人にとってはちょっとした試練でもあります…。今回の記事では、新郎新婦さんのどちらにも役立つ「汗と匂い対策」をご紹介していきます♪*。


後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

結婚式の準備をしていると、たくさんの選択があると思います。結婚式当日までの限られた時間と予算の中で何を取り入れて何を省くかは、大きな悩みどころです。慌ただしさの中でもっとこうしておけばよかった…と後悔してしまう花嫁さんも少なくありません!後悔しないためにもおすすめしたいポイントをまとめました*


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。



最新の投稿


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

二人にとって一生に一度の特別な日でもある結婚式♡とびっきりのオシャレをして、ゲストと一緒に最高の1日を迎えたい!と思っている人も多いはず♪実は、結婚式って普段より汗をかきやすい環境なんです!緊張や照明、ドレスやタキシードの暑さ、長時間の移動…これって、汗体質の人にとってはちょっとした試練でもあります…。今回の記事では、新郎新婦さんのどちらにも役立つ「汗と匂い対策」をご紹介していきます♪*。


後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

結婚式の準備をしていると、たくさんの選択があると思います。結婚式当日までの限られた時間と予算の中で何を取り入れて何を省くかは、大きな悩みどころです。慌ただしさの中でもっとこうしておけばよかった…と後悔してしまう花嫁さんも少なくありません!後悔しないためにもおすすめしたいポイントをまとめました*


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング