神聖な教会式の基礎知識とマナー♡カトリックやプロテスタントの違いを知っておこう*

神聖な教会式の基礎知識とマナー♡カトリックやプロテスタントの違いを知っておこう*

結婚式と言えば長いバージンロードや外国人の牧師さん、というイメージを持っている人は多いのではないでしょうか。よくドラマなどでも出てくるシーンは、どれも教会式(キリスト教式)によるものです*最近では、挙式も様々なスタイルがとられていますが、この教会式は人気の挙式スタイルです*そんな教会式はとても神聖なセレモニーとされており、マナーを非常に重視します。実際の挙式で恥ずかしい思いをしないために、事前に教会式の基礎知識を知っておきましょう*


教会式とはこんな式*

教会式とはどんな挙式スタイルなのか知っていますか?
教会式は「キリスト教のしきたりに沿って、神に結婚を誓う」結婚式です。キリスト教においては、結婚式は礼拝の一つとされており、「一人ひとりの人生の節目を祝う通過儀礼」としてとても大切なものと考えられています。

教会式の流れ*

教会式の基本的な流れです。

①参列者の入場
新郎新婦と新婦の父親、立会人、媒酌人以外は着席して待ちます。

②牧師(神父)入場
牧師が入場するとき、参列者は起立します。

③新郎入場
新郎と立会人が入場して、新婦を祭壇の前で待ちます。

④新婦入場牧師が新婦の入場を告げます。
参列者も含め全員が起立して迎え、新婦の父も一緒に入場し、新郎に新婦を引き渡します。

⑤賛美歌斉唱

⑥聖書朗読牧師が一部を読み、全員で祈祷します。

⑦誓約
牧師が新郎新婦それぞれに結婚の誓約を求めます。「はい」もしくは「誓います」と答え、これによって、2人が夫婦となります。ベールを上げ、誓いのキスを行います。

⑧指輪の交換
新郎から新婦、新婦から新郎へと指輪をはめます。

⑨祈祷、宣言
新郎新婦の右手を重ね、その上から牧師が手を重ねて2人に神の祝福があるよう祈ります。その後、夫婦になったことを宣言し、結婚証明書に記入します。

⑩賛美歌斉唱、退場
全員で賛美歌を斉唱し、2人を祝います。その後新郎新婦が退場するので、参列者は拍手をして見送ります。

教会式にはカトリックとプロテスタントがある*

キリスト教には2つの宗派があり、それが「カトリック」と「プロテスタント」です。結婚式でも違いが出てくるので、知っておきましょう◎

カトリック

カトリック教会は、キリスト教最大の宗派です。
カトリックの結婚式の場合は、新郎新婦のどちらかが必ず信徒でないと結婚式を挙げることができません。また、初婚であることも条件とされています。式を進めるのは神父であり、バージンロードは赤色や緑色が一般的です。祭壇に十字架にかけられたキリストの像があるのも特徴です◎

プロテスタント

プロテスタント教会は、中世の宗教改革でカトリックから分かれてできた宗派です。
プロテスタントの場合は、カトリックより自由で、信徒でなくても結婚式を挙げることができます。式を進めるのは牧師で、バージンロードは白色が一般的です。祭壇の十字架にキリスト像が付いてないのもカトリックと違う部分です。



カトリックとプロテスタントそれぞれに特徴がありましたね。
日本で挙げる場合はどうなるのでしょうか?実は日本の結婚式場やホテルで教会式を挙げる場合は、どちらの宗派かというのは関係ありません。「チャペル」は教会型の結婚式場とされているため、信仰がなくても挙げることができます。しかし、街の「教会」で挙げる場合は、どちらの宗派も結婚式を挙げる前に講習を受けることが多いため、事前に確認をしておきましょう*

教会式で気をつけるべきマナー*

挙式料は「献金」

街の教会で挙げる場合になりますが、街の教会はビジネスで挙式をしているわけではありません。そのため挙式料は献金として用意する必要があります。献金は自発的に献げるお金であることから、教会によっては値段設定されていないところもあります。教会の担当者にいくら納めたら良いか確認しておきましょう。

肌の露出やアクセサリーは控えめが鉄則

肌の露出は控えめが鉄則です。ゲストは肩を出したり、華美なネックレスは控えるのがマナーとされています。ストールなどで肩を隠すのはOKなので、ゲストにストールを持ってきてもらうようにしましょう◎新婦もドレスの丈はフルレングスで、手袋とベールが必須になります。マリアベールが禁止など、ベールの種類によって規定があったりするため、事前に確認をしなければなりません。

写真が撮れないこともある

一部の教会では写真や動画が撮れないところがあります。
撮影できる場合でも、プロのみや決められた場所だけと厳しい制限があることもあります。
前もってゲストに写真や動画については伝えておく必要がありますね。

バージンロードは踏まない

これもゲストのマナーで大切なことです。
当日はスタッフがゲストを誘導してくれるので、バージンロードを踏むことはありませんが、ゲストはバージンロードに立ち入れないということを知っておきましょう◎

おわりに*

教会式は街の教会で挙式するのか、式場のチャペルで行うのかで、対応が分かれます。
どのような教会式にしたいのか考えておきましょうね*また教会式は神聖なセレモニーであるため、マナーがとても大切です。マナー違反とならないように、頭に入れておいてくださいね。参考になれば幸いです。

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング