教会式とはこんな式*
教会式とはどんな挙式スタイルなのか知っていますか?
教会式は「キリスト教のしきたりに沿って、神に結婚を誓う」結婚式です。キリスト教においては、結婚式は礼拝の一つとされており、「一人ひとりの人生の節目を祝う通過儀礼」としてとても大切なものと考えられています。
教会式の流れ*
教会式の基本的な流れです。
①参列者の入場
新郎新婦と新婦の父親、立会人、媒酌人以外は着席して待ちます。
②牧師(神父)入場
牧師が入場するとき、参列者は起立します。
③新郎入場
新郎と立会人が入場して、新婦を祭壇の前で待ちます。
④新婦入場牧師が新婦の入場を告げます。
参列者も含め全員が起立して迎え、新婦の父も一緒に入場し、新郎に新婦を引き渡します。
⑤賛美歌斉唱
⑥聖書朗読牧師が一部を読み、全員で祈祷します。
⑦誓約
牧師が新郎新婦それぞれに結婚の誓約を求めます。「はい」もしくは「誓います」と答え、これによって、2人が夫婦となります。ベールを上げ、誓いのキスを行います。
⑧指輪の交換
新郎から新婦、新婦から新郎へと指輪をはめます。
⑨祈祷、宣言
新郎新婦の右手を重ね、その上から牧師が手を重ねて2人に神の祝福があるよう祈ります。その後、夫婦になったことを宣言し、結婚証明書に記入します。
⑩賛美歌斉唱、退場
全員で賛美歌を斉唱し、2人を祝います。その後新郎新婦が退場するので、参列者は拍手をして見送ります。
教会式にはカトリックとプロテスタントがある*
キリスト教には2つの宗派があり、それが「カトリック」と「プロテスタント」です。結婚式でも違いが出てくるので、知っておきましょう◎
■カトリック
カトリック教会は、キリスト教最大の宗派です。
カトリックの結婚式の場合は、新郎新婦のどちらかが必ず信徒でないと結婚式を挙げることができません。また、初婚であることも条件とされています。式を進めるのは神父であり、バージンロードは赤色や緑色が一般的です。祭壇に十字架にかけられたキリストの像があるのも特徴です◎
■プロテスタント
プロテスタント教会は、中世の宗教改革でカトリックから分かれてできた宗派です。
プロテスタントの場合は、カトリックより自由で、信徒でなくても結婚式を挙げることができます。式を進めるのは牧師で、バージンロードは白色が一般的です。祭壇の十字架にキリスト像が付いてないのもカトリックと違う部分です。
カトリックとプロテスタントそれぞれに特徴がありましたね。
日本で挙げる場合はどうなるのでしょうか?実は日本の結婚式場やホテルで教会式を挙げる場合は、どちらの宗派かというのは関係ありません。「チャペル」は教会型の結婚式場とされているため、信仰がなくても挙げることができます。しかし、街の「教会」で挙げる場合は、どちらの宗派も結婚式を挙げる前に講習を受けることが多いため、事前に確認をしておきましょう*
教会式で気をつけるべきマナー*
■挙式料は「献金」
街の教会で挙げる場合になりますが、街の教会はビジネスで挙式をしているわけではありません。そのため挙式料は献金として用意する必要があります。献金は自発的に献げるお金であることから、教会によっては値段設定されていないところもあります。教会の担当者にいくら納めたら良いか確認しておきましょう。
■肌の露出やアクセサリーは控えめが鉄則
肌の露出は控えめが鉄則です。ゲストは肩を出したり、華美なネックレスは控えるのがマナーとされています。ストールなどで肩を隠すのはOKなので、ゲストにストールを持ってきてもらうようにしましょう◎新婦もドレスの丈はフルレングスで、手袋とベールが必須になります。マリアベールが禁止など、ベールの種類によって規定があったりするため、事前に確認をしなければなりません。
■写真が撮れないこともある
一部の教会では写真や動画が撮れないところがあります。
撮影できる場合でも、プロのみや決められた場所だけと厳しい制限があることもあります。
前もってゲストに写真や動画については伝えておく必要がありますね。
■バージンロードは踏まない
これもゲストのマナーで大切なことです。
当日はスタッフがゲストを誘導してくれるので、バージンロードを踏むことはありませんが、ゲストはバージンロードに立ち入れないということを知っておきましょう◎
おわりに*
教会式は街の教会で挙式するのか、式場のチャペルで行うのかで、対応が分かれます。
どのような教会式にしたいのか考えておきましょうね*また教会式は神聖なセレモニーであるため、マナーがとても大切です。マナー違反とならないように、頭に入れておいてくださいね。参考になれば幸いです。
卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!