結婚式費用を抑えるならプロデュース会社を利用してみよう*利用するメリットって?

結婚式費用を抑えるならプロデュース会社を利用してみよう*利用するメリットって?

結婚式は何百万と費用がかかってしまうので、できれば安く抑えたいと思いますよね。結婚式を安くするポイントがいくつかありますが、その中でも大幅にコストダウンできるのはプロデュース会社を利用することです。そこで今回は、プロデュース会社を利用するメリットをご紹介します。デメリットも合わせてご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください*


プロデュース会社って?

結婚式のプロデュースをしている会社のことですが、基本的には結婚式場のように自社の会場は持っていません。専門式場やホテル、ゲストハウスに提案し、独自のプログラムを武器にお客様へ提案しています。また、結婚式準備から当日までサポートしてくれます*

プロデュース会社にお願いするとなぜ安くなるの?

結婚式場やホテルなどにお願いするよりも、プロデュース会社に頼んだほうがコストダウンになります。一般的な結婚式場は建設費や維持費などがかかってしまうので、なかなか値下げが難しいです。また、特定の業者との取引があるので、勝手に費用を下げるのはできないんです。でも、プロデュース会社であれば自社の会場は持っておらず、多くの会場と取引をしているので、さまざまな提案をしてくれるんですね!

結婚式場とプロデュース会社の違いって?

結婚式会社とプロデュース会社の違いは、打ち合わせが結婚式場を決める前に行われるかどうかです。一般的な結婚式場であれば、会場が決まってから具体的な打ち合わせが始まりますね。でもプロデュース会社の場合、会場が決定する前から打ち合わせが始まります。自分たちの希望を聞いた上で、ぴったりの会場を提案してくれます*

プロデュース会社に頼むメリット

自分たちにぴったりの会場を選んでくれる

ロマンチックな会場がいい、プールがある会場がいいなど、いろんな要望がありますよね。担当者に希望を細かく伝えることで、自分たちにぴったりの会場を選んでくれます。インターネットでも自分たちで調べることができますが、たくさんある希望の条件で探すのは時間も手間がかかってしまいます…。また良さそうな会場を見つけたとしても、実際に足を運ぶとなるとまた時間がかかってしまいますよね。たくさんある会場の中からぴったりの会場をセレクトしてくれるので、時間も手間もカットできますよ*

アイデアや演出が豊富

やりたい演出がありすぎて決めきれなかった、また具体的にやりたい演出がなかったとしても解決策を提案してくれます。どんな結婚式にしたいか希望を伝えることで、良さそうな会場だけじゃなく、演出やアイデアも提案してくれますよ*また、プロデュース会社はさまざまな会場で結婚式をプロデュースしているので、アイデアや引き出しがたくさんあるんです。気兼ねなくどんな結婚式にしたいか、具体的に伝えてみましょう*

持ち込みが比較的自由

プロデュース会社ではウェディングドレスやペーパーアイテム、アクセサリーなどウェディングアイテムの制限が少ないです。自分たちが希望するアイテムを比較的自由に持ち込みできるので、結婚式のイメージも広がりやすいですね♡もちろん、持ち込み料がかかってしまう場合もあるので、事前に確認しておきましょう!

プロデュース会社に頼むデメリット

必ずしも希望の会場での予約ができない

プロデュース会社に頼めば、たくさんの結婚式場の中から自分たちにぴったりの会場を選んでくれますが、必ずしも予約ができるわけではありません。プロデュース会社によっては提携している場合でなければできないことが多いので、自分たちが希望している会場が絶対的に使えるとは限らないんです。。。1ヶ所のみに絞らず、希望する会場の候補をいくつか持っておくと良いですよ*

決まったプランしか選ぶことができない

プロデュース会社では、決められたプランが用意されていることが多いです。こだわりがある場合、オプションを追加することもできますが、その分費用がかかってしまうので、一般的な結婚式よりも高くついてしまうことも…!?プロデュース会社によってはとことんオリジナルウェディングが叶う場合もあるので、事前に自分たちの希望する結婚式とプロデュース会社が提案するプランとが一致しているか確認しておきましょう。

まとめ

今回はプロデュース会社のメリットとデメリットを詳しくご紹介しました!プロデュース会社は自分たちにぴったりの会場を探し出してくれ、また費用を安く抑えることもできるのでおすすめです*いくつもの結婚式を経験してきたプロのプランナーさんが担当になってくれるので、不安なことがあっても今までの経験を活かして最適な解決策を見出してくれますよ♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング