結婚式に向けての花嫁美容*大人花嫁さんのCHECKポイント◎

結婚式に向けての花嫁美容*大人花嫁さんのCHECKポイント◎

最近は晩婚化が進んでいるので、年齢が気になる花嫁さんもいると思います。「たくさんの人が来る結婚式はあまりしたくない」「この年でもウェディングドレスを着ても大丈夫かな?」と悩んでいる花嫁さんも。。。今回はそんな大人花嫁さんのための花嫁美容についてご紹介します。


年齢のことでネガティブにならなくていい

年齢のことで悲観的に考える必要はありません!かわいらしいウェディングドレスを選ぶのは抵抗があるかもしれませんが、大人の魅力を演出することができるドレスもたくさんあります◎ちなみに結婚式はゲストへの感謝の気持ちを伝えるためでもありますが、自分たちのためでもあります。年齢のことを気にして我慢するのではなく、一生に一度の晴れ舞台なので自分に似合うウェディングドレスを選んでみてください!

間違ったダイエットは大問題

10代や20代の頃は少し食事を抜いただけで自然に体重が減っていたかもしれません。でも30代を超えると食べないダイエットは通用しないんです!食事を抜いたダイエットをすると顔はやつれて、お肌や髪の毛のツヤがなくなり、見た目がみすぼらしくなってしまうんです…。それで痩せられたとしても、ちょっとしたことですぐにリバウンドしてしまいます。せっかく自分が主役の結婚式なのに、そんな姿をゲストにお披露目するわけにはいきませんよね!

ダイエットは「生活改善」が大切

大人花嫁さんのダイエットには「生活改善」が欠かせません。仕事や家事が忙しいからと理由をつけて栄養が整っていない食事や、質の良い睡眠を取っていなかったり、また運動不足など、生活習慣が乱れていませんか?生活習慣が崩れるとホルモンバランスも乱れるので、大人の色気を出すどころか年齢が増したように見えてしまうんです…。大切なのは、
■食生活の見直し
■ちょっとした運動
■質の良い睡眠
この3つのポイントです。基本的すぎることと思われるかもしれませんが、この基本的なことができていない人が多いんです。。。意外と大変なこの3つのポイントを順番にコツをお伝えしていきましょう♪

食生活の見直し

まずは食生活の見直しをしてみましょう。忙しいからといってインスタント食品ばかり食べていたり、油っぽい物を好んだりしていませんか?もちろん全てを制限する必要はありませんが、できるだけ食べる回数を減らしましょう!代わりに不足しがちなビタミンと亜鉛を積極的に摂るようにしてください。もちろんタンパク質なども大切なのですが、ビタミンと亜鉛よりは摂取しやすいですよね。毎日献立を考えるのが面倒なら、1週間分の献立をまとめて考えるのもおすすめです!また、毎日大量のお酒を飲むのもNGです。適度なら良いのですが、眠れないから、またストレスが溜まっているからといってお酒を飲みすぎないようにしましょう。

ちょっとした運動

毎日のちょっとした時間で良いので、少しでも運動を取り入れてみましょう。特にエクササイズがおすすめです◎ランニングやウォーキングよりも簡単で内側からキレイになれるのでオーラも美しくなりますよ*また、体感が鍛えられて代謝が上がりやすくなり、健康的に痩せられます。ぜひ朝起きた時や夜寝る前など、少しで良いのでエクササイズやヨガを取り入れてみてください。最初から無理なメニュー設定をしてしまうと続かないので、5分ずつなど短い時間から始めていきましょう!

質の良い睡眠

美容のためには睡眠も欠かせない重要なポイントです。質の良い睡眠が取れていなければどんどん歳をとると考えても良いでしょう。本当は自分に合った枕やマットなどを購入した方が良いのですが、それだとどうしても金銭面的な負担がかかってしまいますよね。少しでも金銭面的なリスクを減らして質の良い睡眠を取るためにも、

■寝る前にパソコンやスマホの画面を見ないこと
■ベッドには悩みを持ち込まないこと
■ストレッチを取り入れてみること

この3つのポイントを試してみてください。特に寝る前に考え事をすると、どんどんループにはまってしまうので、眠れなくなってしまいます。出来る限り眠る前に悩みはしっかり解決しておきましょう!紙にメモを残したり、家族や友人に聞いてもらうのもいいですよ◎

まとめ

今回ご紹介したのはダイエットの基本ともいえるものばかりです。基本だからといっても実践していない人が多いんです…。すぐに効果は期待できないかもしれませんが、実行しなければ何も効果はありません!今日からでも基本的な3つのポイントをぜひ実行してみてください*結婚式当日には大人花嫁さんらしい美しさをゲストにお披露目ができるでしょう♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡



最新の投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング