二次会幹事さん注目!!ゲストが本当に喜ぶ二次会景品をご紹介♪*。

二次会幹事さん注目!!ゲストが本当に喜ぶ二次会景品をご紹介♪*。

結婚二次会といえばビンゴゲームなどのゲームをすることが多いですよね*そんなゲームの楽しみといえば『景品』♡♡豪華な景品が発表されると『ワーーー!!』と歓声の声が聞こえてくることも♪*。ぎゃくに簡素な景品だとガッカリしたような表情をされてしまいます。どんな景品を用意するかによって、ゲストの乗り気も変わってくるので、盛り上がりを見せるためにもゲストに喜んでもらえる景品を用意したいですよね♡♡そこで今回の記事ではゲストが本当に喜ぶ二次会景品をご紹介していきます!!


*結婚二次会に用意したい景品の選びのポイント*

結婚二次会の景品はゲストに喜んでもらえるような景品を用意したいところ♡とはいえ、何も考えずに用意してしまうと予算を大幅にオーバーしてしまったり、ほかの景品と被ってしまったりしてしまうかもしれません・・・!!そういったことを避けるためにも、景品選びは慎重にするようにしましょう**

1.景品選びをする前に会費などの全体的な予算を決める

『結婚二次会の景品代は、会費から出す』というケースが多いですよね*ですが、ゲストに喜んでもらいたいがために高額な景品ばかりを用意してしまうと、会費が高くついてしまって結局ゲストに金銭的負担をかけてしまうことになります。

見映えの良い豪華な景品ばかりを優先させてしまうと、ゲストファーストの二次会にはならず失敗に終わってしまい、ゲストから不満の声が聞こえてくることも・・・。たとえば会費は高いのに、一部の人にだけ当たる景品だけ高く、提供される料理やドリンクが質素だったというケース。こういった二次会は『景品代を出すために、会費を高くしたんだなぁ』と、ゲストに思われてしまっても仕方がありません。

結婚二次会というのはゲームをするためだけに開催されるものではありませんよね。本来の目的を忘れずに、ゲスト目線の内容になっているのかを忘れないようにしましょう。それでも景品代がオーバーしてしまう場合は会費代だけからまかなうのではなく、衣装や演出にかかる費用を押さえて再検討したり、新郎新婦に相談したりして決めるようにしましょう。

2.たくさんのゲストに当たるようにする

結婚二次会には挙式披露宴に出席した人以外にも、招待できなかった友人や同僚が参加することほとんど*人数が増えることになるので、メインとなる景品以外にも参加賞などを用意しましょう。注意点として、景品の点数をあまりに多くしてしまうと、配るだけで時間がかかってしまいます。点数を多くする場合は、グループごとに配れるようチーム戦にするなど工夫も必要です◎

3.1~3等は豪華なものを用意する

全部の景品を同じくらいの価格で用意すると、メリハリがなく、どうしても盛り上がりに欠けてしまいます。1~3等はそれなりに豪華なモノを用意するといいでしょう◎

またゲストの年齢層によって変えるのも効果的!たとえば20代ゲストが多いようであれば、可愛いものお洒落なモノ、お菓子の詰め合わせなどがGOOD◎30代以降のゲストが多いようであれば、仕事や家事で使えるような実用的なもの、ちょっと高級なお菓子の詰合せ、地酒などを選ぶといいでしょう。

*結婚二次会にオススメの景品をご紹介*

二次会景品には定番ともいえる景品から珍しいものまでさまざま*ここでは、オススメの景品をご紹介していきます♡

二次会景品の定番!テーマパークのペアチケット券

テーマパークのペアチケット券といえば、二次会景品の定番でもありますよね*中には実際に当たった人もいるのではないでしょうか♡二次会の開催場所が関西地区であれば、ユニバーサルスタジオジャパンやナガシマスパーランド、関東地区であれば東京ディズニーランド・シーなどが人気です◎

二次会景品の定番!温泉のチケット券&ホテルの宿泊券

20代ゲストであればテーマパークのペアチケットはとても喜ばれますが、30代・40以降の方の場合やご年配の方の場合、ちかくにテーマパークが無い人の場合は、テーマパークへ行くことが難しい人もいます。ゲストの顔ぶれによっては温泉のチケット券やホテルの宿泊券のほうが喜ばれることも◎誰もが知っているような有名ホテルや、新郎新婦が挙式した結婚式場などにすると良いでしょう**

自分ではなかなか買わない*高級食材

お肉やカニやエビなどの海鮮物、ブランド米、ビールの詰め合わせ、高級ワイン・焼酎などの高級食材は誰もが喜ぶ景品♡♡こうした食材は持って帰るのが大変なので、もし贈るときはその場を盛り上げるためにチケットなどの引換券を渡して、実物は後日宅配で送るようにしましょう。

注目度抜群*家電製品

バルミューダのトースターやブルーノのホットプレートなどは人気景品ではありますが、重さもあるし持って帰るのがとっても大変!!こうした最新の家電はもちろん嬉しいアイテムではありますが、景品となるとタクシーを利用して持って帰ったりしなければいけないので不向きな景品でもあります。もし家電製品を景品にするのであれば、ゲストの負担にならないような小さめの家電にすると良いでしょう◎
たとえば美顔器や脱毛器、高級ドライヤー、フットマッサージ機、電動歯ブラシなどはいかがでしょうか**実際にゲストが持って帰ることを想定して、どんなものにするのか選ぶようにしてくださいね*

いくらあっても困らない*ギフトカード

クオカードやスターバックスカード、UNIQLOのギフトカードは、どれだけ持っていても困らないアイテム**最近ではどのギフトカードもお洒落で可愛いデザインのものが多いので、贈り物としてもピッタリなんです◎かさばらないので、景品やちょっとしたお礼のアイテムとしても選ばれている人気アイテムですよ。

たのしい結婚二次会にしよう♡♡

いかがでしたか??今回の記事では、結婚二次会に用意したい景品についてご紹介してきました*ゲストからの歓声が聞こえてきそうな、とっておきの景品を用意して、ぜひ楽しい結婚二次会にしてくださいね♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

結婚式といえば「花嫁が主役!」なイメージが強いですが…、新郎だって立派な“もう一人の主役”!でも現実には、「衣装は1~2着試着してすぐ決めた」「こだわるポイントがよく分からない」という声もちらほら。最近では、Instagramなどでも「おしゃれな新郎コーデ」が注目されるようになり、「彼の衣装にもこだわりたい♡」というプレ花嫁さんが急増中!花嫁のドレス選びと同じくらい、新郎のタキシード選びも二人の世界観を表現する大切なポイントなんです♡結婚式は二人の物語が始まる特別な1日!だからこそ、どちらか一方だけが主役になるのではなく、お互いが輝けるスタイルを一緒に見つけていきましょう♪


結婚式が終わったら…次は「ハネムーン」の出番♡人気のおすすめエリア*

結婚式が終わったら…次は「ハネムーン」の出番♡人気のおすすめエリア*

結婚式の準備を頑張った二人に待っている、もうひとつの楽しみといえば「ハネムーン」♡一生に一度の新婚旅行!せっかくならリラックスできる最高の旅にしたいと考えている人も多いはず♪*。でも、いざ「どこ行く?」ってなると、選択肢が多すぎて迷ってしまうカップルもいるのではないでしょうか*「まだ何も決めてない…」という人も、「行きたいところありすぎて困る!」という人も、ぜひ参考にしてみてくださいね♡*。


結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

「あれもしなきゃ…」「これもしなきゃ…」と、結婚式準備でバタバタしているカップルも多いですよね*そんな中、意外と忘れがちなのが「受付の準備」! 「受付ってゲストからご祝儀を預けるだけでしょ?」と思いがちですが、実は受付係にとっては大変な役割でもあるんです。ご祝儀をいただいて、芳名帳やゲストカードを受け取り、笑顔でお迎えしながら不明点にも対応する…。ゲストに失礼なくスマートにこなすには、新郎新婦からの些細なサポートが大事◎そんな重要な役割を引き受けてくれた受付係のために、プレ花嫁さん達が用意しているのが「受付指示書」なんです♡今回の記事では、受付指示書の役割や作り方、実際の文例などをご紹介していきます**


ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

結婚式準備の中に含まれる花嫁美容♡お肌の手入れやヘアケアなどがあるけど、特にこだわりたいのが「ネイル」♡指先は意外とゲストからの視線が集まりやすく、指輪交換やケーキカット、花嫁の手紙など、大切なシーンで写真や動画にしっかり残るんです!でも「どんなネイルが合うかな?」「シンプルすぎるのは物足りないしな~…」「派手すぎるのは嫌だな…」と、どんなデザインにすればいいか迷う花嫁さんは少なくありません*そんなネイル迷子になった人向けに、おすすめの定番ブライダルネイルをご紹介していきます♪


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。



最新の投稿


タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

結婚式といえば「花嫁が主役!」なイメージが強いですが…、新郎だって立派な“もう一人の主役”!でも現実には、「衣装は1~2着試着してすぐ決めた」「こだわるポイントがよく分からない」という声もちらほら。最近では、Instagramなどでも「おしゃれな新郎コーデ」が注目されるようになり、「彼の衣装にもこだわりたい♡」というプレ花嫁さんが急増中!花嫁のドレス選びと同じくらい、新郎のタキシード選びも二人の世界観を表現する大切なポイントなんです♡結婚式は二人の物語が始まる特別な1日!だからこそ、どちらか一方だけが主役になるのではなく、お互いが輝けるスタイルを一緒に見つけていきましょう♪


結婚式が終わったら…次は「ハネムーン」の出番♡人気のおすすめエリア*

結婚式が終わったら…次は「ハネムーン」の出番♡人気のおすすめエリア*

結婚式の準備を頑張った二人に待っている、もうひとつの楽しみといえば「ハネムーン」♡一生に一度の新婚旅行!せっかくならリラックスできる最高の旅にしたいと考えている人も多いはず♪*。でも、いざ「どこ行く?」ってなると、選択肢が多すぎて迷ってしまうカップルもいるのではないでしょうか*「まだ何も決めてない…」という人も、「行きたいところありすぎて困る!」という人も、ぜひ参考にしてみてくださいね♡*。


結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

「あれもしなきゃ…」「これもしなきゃ…」と、結婚式準備でバタバタしているカップルも多いですよね*そんな中、意外と忘れがちなのが「受付の準備」! 「受付ってゲストからご祝儀を預けるだけでしょ?」と思いがちですが、実は受付係にとっては大変な役割でもあるんです。ご祝儀をいただいて、芳名帳やゲストカードを受け取り、笑顔でお迎えしながら不明点にも対応する…。ゲストに失礼なくスマートにこなすには、新郎新婦からの些細なサポートが大事◎そんな重要な役割を引き受けてくれた受付係のために、プレ花嫁さん達が用意しているのが「受付指示書」なんです♡今回の記事では、受付指示書の役割や作り方、実際の文例などをご紹介していきます**


ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

結婚式準備の中に含まれる花嫁美容♡お肌の手入れやヘアケアなどがあるけど、特にこだわりたいのが「ネイル」♡指先は意外とゲストからの視線が集まりやすく、指輪交換やケーキカット、花嫁の手紙など、大切なシーンで写真や動画にしっかり残るんです!でも「どんなネイルが合うかな?」「シンプルすぎるのは物足りないしな~…」「派手すぎるのは嫌だな…」と、どんなデザインにすればいいか迷う花嫁さんは少なくありません*そんなネイル迷子になった人向けに、おすすめの定番ブライダルネイルをご紹介していきます♪


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング