女性ゲストに喜んでもらいたい♡プチギフトにオススメのチョコレートブランドをご紹介**

女性ゲストに喜んでもらいたい♡プチギフトにオススメのチョコレートブランドをご紹介**

披露宴が終わり、ゲストをお見送りするときに贈る『プチギフト』。定番のプチギフトといえばお米やクッキー、金平糖などがありますが、何度も結婚式に出席しているゲストの場合は『またこれかぁ~・・・』『これって定番だよね~・・・』と思っている人もいるかもしれません。流行に敏感な女性の目はなかなか厳しいものですが、そんな女性ゲストには特別感のあるとっておきの『チョコレートギフト』を贈りましょう♡♡気になる人はぜひチェックしてみてください♪*。


〔オススメのチョコレートブランド①〕ショコラベルアメール

厳選されたカカオだけを使った本格ショコラを販売しているチョコレートブランド♡♡
フランス語で「BEL=美しい」「AMER=苦味」という意味があり、「美しい苦み」を大切にした、チョコレートブランドなんです♡ヨーロッパとは異なり、気温・湿度の変化が激しい日本で、いつでも美味しく食べられるショコラを職人さんたちが1つ1つ手作りをしているんだとか*どのチョコレートも手作りとは思えないクオリティーで、思わずウットリしてしまうほど♡そんなショコラベルアメールが手がける『パレショコラ』というシリーズが、お洒落花嫁さんたちの間で話題!!見た目のお洒落具合や可愛さからプチギフトとして贈採用する花嫁さんが続出♡

こんなに可愛いのに実はお手頃価格♡♡プチギフトにピッタリな『パレショコラ』*

ベルアメールの商品の中でも、とくに可愛いと評判なのが『パレショコラ』♡♡直径6cm、厚さ6mmとコンパクトサイズなのでプチギフトにぴったり!!しかもお値段も、なんと驚きの1枚270円(税別)!!見た目の可愛さだけでなく、お手頃価格なところも嬉しいポイント*

またバリュエーションも豊富で、約30種類あるデザインはどれも可愛くてどれにするか迷ってしまうほど*贈る側も受け取る側も、どのデザインにするか悩んでしまいそうです♡
定番のデザインから季節限定のもの、ユーモアの溢れるものまであるので、プチギフトだけでなく受付や余興のお礼などちょっとした贈り物としても喜んでもらえること間違いなしの商品です♡パレショコラは1個ずつ購入することもできれば、ギフトボックスもあるんです♪*。ギフトボックスの場合でもどれも小分けになっているから贈り物にも最適!!自分へのご褒美にも良いかもしれませんね♪*。

基本的には個包装してあるものばかりなので、そのまま渡してもOK♡サンキュータグやシールを貼ってオリジナル感を出すのもお洒落で可愛いですよ*お洒落にラッピングしたものをウェルカムスペースに飾ったり、エスコートカード代わりにするのもGOOD◎

できたら手に入れたいのが期間限定の商品♡♡季節限定の物の中には七夕仕様のもの、バレンタイン仕様のものなどウェディングにもぴったりなデザインのものも♪*。挙式日に合わせた季節のものを選ぶのも良し!定番のものを選ぶのも良し!デザイン選びを楽しんでくださいね♡

〔オススメのチョコレートブランド②〕伊藤久右衛門

江戸時代から受け継ぐ伝統を大切にしながら、お茶の新しい価値を発信する京都・宇治のお茶屋さんでもある『伊藤久右衛門』。『伊藤久右衛門』では上質な茶づくりにこだわっており、なんと宇治を代表する生産農家と契約するほど*それほど茶づくりを大切にしているということが伝わりますよね♡『抹茶』ときくと急須に入れたお茶のことを思い浮かべる人もいるかもしれませんが、そういったスタイルだけでなく今の時代に合った楽しみ方もできる商品もあるんです♪*。

写真映え抜群♡♡味も見た目もお洒落な『抹茶パフェアイスバー』がおすすめ!

店舗のある京都でしか食べることができない『伊藤久右衛門の抹茶パフェ』が、アイスバーに♪*。オンラインで気軽に購入できるようになりました**その可愛らしい見た目から『プチギフトとして贈りたい!!』という花嫁さんもいるようですよ♡
お値段は8本入りで5,999円(税込)。1本あたり700円ちょっとだからプチギフトとしては少し高くなってしまいますが、予算内の人はぜひチェックしてみてくださいね**『抹茶パフェアイスバー 8本入り』には、定番の抹茶パフェのほかに、いちご・さくら・トロピカル・モンブランの季節パフェが用意されています。

直営店は北海道にしかない『LeTAO(ルタオ)』。1998年6月に北海道の小樽で開業したブランドで、チョコレート以外にもチーズケーキなどのスイーツを扱うお店として地元民だけでなく観光客からにも人気のある洋菓子店なんです*

オンラインで購入した場合、透明の袋に個包装してあるのでプチギフトとして贈るときはサンキュータグやシールを貼ってラッピングをするのがおすすめ*暑い季節の結婚式などにぴったりなので、プチギフトだけでなくウェルカムフードやエスコートカード代わりにするのも良いかもしれませんね◎

〔オススメのチョコレートブランド③〕LeTAO

ルタオといえば『チーズケーキ』がやっぱり思い浮かべてしまいますが、実はチョコレート専門店だったんだとか!ルタオのチョコレートの中でもオススメなのが『チョコ・ロイヤルモンターニュ』♡『チョコ・ロイヤルモンターニュ』はパクっと口に入れるとゆっくりとなめらか溶けていくのがたまらないことで人気のチョコレート**ほんのりとダージリンティーの香りがして大人女性への贈り物にぴったりですよ♡気になるお値段も756円(税込)なので、予算内だという人はぜひ検討してみてくださいね♪

特別感のある『チョコレート』でゲストに喜んでもらおう♡

以上、プチギフトに贈りたいとっておきのチョコレートについてご紹介してきました*どのチョコレートも美味しいだけでなく、お手頃価格なところが嬉しいですよね!!近くに店舗がなかったとしても、オンラインで購入することができるので、気になる人はぜひチェックしてみてください*

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

花嫁の傍でおそろいのドレスを着て立つ「ブライズメイド」♡♡。 日本のウェディングシーンでも浸透していますが、実際に頼むとなると「何をしてもらうの?」「お揃いの衣装ってどうする?」と疑問もいっぱい* でも誰に聞けばいいかわからないことも多いので、ブライズメイドの役割、衣装、準備、アイディアなど、まとめます♪


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。



最新の投稿


2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

結婚は人生の大切な節目♡そのスタートとなる入籍日は、できるだけ縁起の良い日を選びたいですよね**日本の暦には、「大安」や「天赦日」など、結婚や新しい始まりに適した吉日が存在します。今回の記事では、2026年に入籍を検討しているカップルのために、特に縁起の良い日をご紹介していきます。来年、結婚する予定のカップルさん達は是非参考にしてみてくださいね♡♡


ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

花嫁の傍でおそろいのドレスを着て立つ「ブライズメイド」♡♡。 日本のウェディングシーンでも浸透していますが、実際に頼むとなると「何をしてもらうの?」「お揃いの衣装ってどうする?」と疑問もいっぱい* でも誰に聞けばいいかわからないことも多いので、ブライズメイドの役割、衣装、準備、アイディアなど、まとめます♪


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング