今話題のオンライン結婚式♡メリットとデメリットが知りたい!!

今話題のオンライン結婚式♡メリットとデメリットが知りたい!!

新型コロナウイルスの流行でご飯に行ったり、飲みに行ったりと、気軽にお出かけすることが難しくなってしまいました。そんな中、結婚式などと言ったイベントも延期・中止されるように・・・。結婚式を挙げる予定だったにもかかわらず、コロナウイルスの影響で延期した、中止したというカップルもたくさんいます。こうした状況の中、今注目を集めているのが『オンライン結婚式』♡ZOOMやLINEなどを活用した『オンライン結婚式』は、新しい結婚式スタイルとして選ぶカップルが増えてきているんです**そこで今回の記事では、オンライン結婚式のメリットとデメリットをご紹介していきます♪*。


注目を集めている『オンライン結婚式』ってなに?

新型コロナウイルスの影響から、今話題となっている『オンライン結婚式』。実際に集まるわけではなくオンラインでの結婚式なので、どんなに遠くに住んでいても気軽に参加できるのが魅力♡♡実際に、どんなオンライン結婚式をしているのでしょうか**さっそくチェックしていきましょう♪*。

挙式費用ゼロ円!自分たちで用意した『自宅でオンラインウェディング』

なかなか気軽に外出できないことから、自宅で結婚式を挙げる人もいるようです。ZOOMやLINEなどのツールを活用すれば、自宅で簡単に結婚式が可能◎自宅での結婚式であれば外出することもないので新型コロナウイルスの感染を心配する必要がなく、ゲストに不安な思いをさせることがありません*

オンライン結婚式とはいえ指輪交換や誓いのキス、ケーキ入刀などの演出もできるので、本人たち次第で通常の結婚式のような雰囲気を味わうことができます◎式場などに依頼することによって、さらに本格的な結婚式にすることもできますよ♪*。

親族は式場で&ゲストはオンラインで

『新郎新婦だけが式場で結婚式を挙げ、ゲストはオンラインで参加する』というパターンと、『新郎新婦とご家族だけが式場で結婚式を挙げ、ゲストはオンラインで参加する』という2つのパターンがあります。
この場合は実際の式場での挙式になるので、新郎新婦はウェディングドレスやタキシードを着ることが出来ます♡ほかにもテーブルコーディネートを考えたり、装飾品などを考えたり、小物を用意したりするので、オンライン結婚式とはいえ通常の結婚式のように当日に向けて準備を行う必要があります。『ゲストへの配慮をしつつも、やっぱり結婚式を挙げたい!という』人にオススメの結婚式スタイルです**

『オンライン結婚式』のメリットを知りたい!

オンライン結婚式のメリット①♡インターネット環境さえあれば参加することが出来る

オンライン結婚式の1番のメリットと言えば、『場所を選ばない』ということ。たとえば、海外に住んでいる友人や家族であっても、インターネット環境さえあればオンライン上でつながることが出来るんです♡普段はなかなか会えない人であっても、こうして気軽に会えることが出来るのが最大の魅力♪*。

オンライン結婚式のメリット②♡コストを抑えることが出来る

一般的な結婚式を挙げるとなると、数百万円といった莫大な費用が掛かります。
そのてん、オンライン結婚式であれば数十万円でおさえることが可能◎式場に依頼するのではなく、自分たちであげるとなるとさらに節約することが出来ますよ**

オンライン結婚式のメリット③♡結婚式準備が楽

オンライン結婚式の場合、最短2~3日で準備が出来ちゃうのも嬉しい♪本格的な結婚式のようにしたい場合であっても1ヵ月ほどあればできることもあるので、なるべく早く結婚式をしたいという人にオススメですよ♡

『オンライン結婚式』のデメリットを知りたい!

オンライン結婚式のデメリットといえば、インターネットに馴染みの少ないご年配の人ゲストの参加が難しいということがあげられます。普段からパソコンなどを使っている人の場合であれば大丈夫だとは思いますが、中には使いこなせない人も・・・。そういったゲストに『オンライン結婚式をします』と伝えても、どうしていいのか困らせてしまいますよね。

もし参加者にご年配の方がいる場合は、まずはオンライン結婚式がどういったものなのかから説明するようにしましょう。そして、パソコンやタブレットなどの使い方を丁寧に説明することが大切です。もし近くに住んでおらず説明しに行くことが出来ない場合は、普段から会っているご両親にお願いするなど工夫するようにしてくださいね。

『オンライン結婚式』についてチェックしてみよう!

以上、オンライン結婚式のメリットとデメリットをご紹介してきました。
新型コロナウイルスの影響で当たり前だったことが当たり前ではなくなってしまいました。それは日常生活だけでなく結婚式も同じで、延期や中止という選択肢をして悲しい思いをしたカップルも多いと思います。そういった人もぜひオンライン結婚式にという選択肢を検討してみてはいかがでしょうか?オンライン結婚式にはメリットもあれば、もちろんデメリットもありますが、上手に活用することによって、最高の結婚式にすることができます♡ぜひチェックしてみてくださいね♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒が大好きな新郎新婦さんなら結婚式にもお酒好きな自分たちらしさを取り入れたいですよね♡最近では、オリジナルカクテルを用意したり、日本酒やワインをテーマにした演出を取り入れたりと、お酒好きならではのアイデアが人気です。そこで今回は、お酒好きの新郎新婦さんために結婚式をさらに盛り上げる演出やアイデアをご紹介します。ゲストも楽しめる工夫を取り入れて、忘れられない一日を作りましょう!


最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

結婚式は一生に一度の特別な日だからこそ、当日の準備がとっても重要!!ですが、どんなに準備万端であっても細かなことに気をつけて過ごさなければ予期しないトラブルが生じることも…。特に結婚式当日の朝は、緊張や興奮から気持ちが高ぶることが多いので、細部まできちんと計画を立て、完璧な状態で式場に向かうことが大切です◎ここでは、結婚式当日の朝に気をつけたい具体的なポイントを紹介していきます**花嫁として最高の1日を迎えるために、ぜひ参考にしてくださいね♪



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング