引き出物の贈り分けでゲストの満足度もUP◇みんなはどう分ける?

引き出物の贈り分けでゲストの満足度もUP◇みんなはどう分ける?

ゲストに渡す引き出物は今ではほとんどの花嫁さんが”贈り分け”をしているといわれています。贈り分けといってもどこまでパターンを作ったら良いのか悩んでしまいますよね。。。また金額や何を贈るか選ぶのにも迷ったり…今回はそんな”贈り分け”についてご紹介させていただきます。


贈り分けって?

贈るゲストによって引出物の中身を変えることです。披露宴に出席するゲストは会社の上司や親戚、同僚、友人など立場や年齢が異なりますよね。全員が同じ引き出物にしてしまうと、同年代の友人が好きそうな品物が上司にとっては失礼になるケースも。。。また、親戚からはご祝儀を多く頂くという新郎新婦さんも多いと思います。親戚からご祝儀を多くいただいたのに友人の引き出物の金額と一緒にしてしまうと、それもまた失礼にあたることに繋がります。贈り分けはご祝儀の違いや家族構成、年齢、好みを考えた気遣いでもあるので、デキル花嫁さんは準備をしています◎

贈り分けはどう分ける?

パターン①価格を変える

引き出物を贈り分けする理由の多くがご祝儀の金額の差です。
カタログギフトなどメインとなる引き出物において友人には3,000円のカタログ、会社の上司には5,000円のカタログ、親戚には10,000円…など、価格帯に差をつけて用意することが多いよう◎ご祝儀を多く包んでくれそうなゲストに対しては、初めから少し高額の引き出物を用意しておくと良いですね。

パターン②内容を変える

引き出物の品物を、ゲストに合わせて変えます。
結婚式には世代が異なるゲストが参列するので、年配の人と同世代の友人では、好みも違います。また男性と女性ゲスト、一人暮らしや同居家族がいるかなどの家族構成の差もあります。

【女性ゲストには】

縁から中心へリブのようなデザインが美しい大皿はおしゃれと話題**重ねて使えばより華やかな雰囲気になります。ちょっとしたホームパーティーにも良いですね◎

香りはもちろんのこと、おしゃれなパッケージも女性ならではの心を掴むポイントに♪*タオルと柔軟剤のセットだと使い勝手も良さそうです◎

【男性ゲストには】

ビールからソフトドリンクまでいろいろ使えるタンブラーはおうち時間のドリンクも快適に♪シンプルなデザインだと使いやすいですよね。

仕事柄、革靴を履く男性も多いハズ!! 汚れ落としから仕上げのツヤ出しまで初心者でも使えるセットがあるととっても便利♪自分ではなかなか買わないかもしれませんが、贈り物としてもらうと嬉しいものです。

【親族には】

年配のゲストには上質な和食器を選ぶと喜んでもらえそう♡*デザイン性が高いものだと絵柄も楽しんでもらえるかも◎使いやすい小皿のセットがおすすめです。

家族と同居しているゲストにはセットになった食器やカトラリーもおすすめです♪毎日のテーブルコーディネートも明るくなりますよ!!

パターン③品数を変える

引き出物の品数で差をつける方法です。
例えば友人には「引き出物」と「引き菓子」の2点にして、親族や上司にはかつお節や赤飯などの「縁起物」を加えるアレンジなどで引き出物をランクアップさせることができます。また、夫婦で参列しているゲストへは品数を増やすのも良いかもしれませんね。

気をつけるポイント

贈り分けをする時には引き出物袋を統一することを忘ないようにしましょう◎贈る相手によって引き出物の内容を変えるのは良いですが、見るからに違う金額ということが分かってしまうのはゲストにとっても良い気分ではありません。。。贈り分けをするのはあくまでも中身のみで引き出物袋は同じものになるようにしましょう**

ちなみに最近では、引き出物は品物ではなくカタログギフトが選ばれることも多くなっています。カタログギフトであれば金額が違っても大きさは変わらないので、見かけに差を感じさせません。また、幅広い年齢のゲストへ贈ることができるのも選びやすいポイントですね*

まとめ

いかがでしたか?
贈り分けは、少し手間がかかってしまいますが、ゲストによって内容を変えることで満足してもらえる引き出物を選ぶことができます◎ぜひカレと相談して準備をしてみましょう♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

結婚を考え始めたカップルの中には、「結婚式を挙げるのが先か、それとも同棲を始めるのが先か?」と悩む人も多いはず*最近は価値観の多様化が進み、ライフスタイルもさまざま。同棲をしてから結婚式を挙げるカップルもいれば、結婚式を済ませてから新生活をスタートさせるカップルもいます**そこで今回の記事では、結婚式と同棲のどちらを先にするのが良いのか、それぞれのメリット・デメリットを紹介しながら、実際のカップルの傾向や意見も交えて解説していきます♪*。


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎



最新の投稿


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

結婚を考え始めたカップルの中には、「結婚式を挙げるのが先か、それとも同棲を始めるのが先か?」と悩む人も多いはず*最近は価値観の多様化が進み、ライフスタイルもさまざま。同棲をしてから結婚式を挙げるカップルもいれば、結婚式を済ませてから新生活をスタートさせるカップルもいます**そこで今回の記事では、結婚式と同棲のどちらを先にするのが良いのか、それぞれのメリット・デメリットを紹介しながら、実際のカップルの傾向や意見も交えて解説していきます♪*。


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング