引き出物の贈り分けでゲストの満足度もUP◇みんなはどう分ける?

引き出物の贈り分けでゲストの満足度もUP◇みんなはどう分ける?

ゲストに渡す引き出物は今ではほとんどの花嫁さんが”贈り分け”をしているといわれています。贈り分けといってもどこまでパターンを作ったら良いのか悩んでしまいますよね。。。また金額や何を贈るか選ぶのにも迷ったり…今回はそんな”贈り分け”についてご紹介させていただきます。


贈り分けって?

贈るゲストによって引出物の中身を変えることです。披露宴に出席するゲストは会社の上司や親戚、同僚、友人など立場や年齢が異なりますよね。全員が同じ引き出物にしてしまうと、同年代の友人が好きそうな品物が上司にとっては失礼になるケースも。。。また、親戚からはご祝儀を多く頂くという新郎新婦さんも多いと思います。親戚からご祝儀を多くいただいたのに友人の引き出物の金額と一緒にしてしまうと、それもまた失礼にあたることに繋がります。贈り分けはご祝儀の違いや家族構成、年齢、好みを考えた気遣いでもあるので、デキル花嫁さんは準備をしています◎

贈り分けはどう分ける?

パターン①価格を変える

引き出物を贈り分けする理由の多くがご祝儀の金額の差です。
カタログギフトなどメインとなる引き出物において友人には3,000円のカタログ、会社の上司には5,000円のカタログ、親戚には10,000円…など、価格帯に差をつけて用意することが多いよう◎ご祝儀を多く包んでくれそうなゲストに対しては、初めから少し高額の引き出物を用意しておくと良いですね。

パターン②内容を変える

引き出物の品物を、ゲストに合わせて変えます。
結婚式には世代が異なるゲストが参列するので、年配の人と同世代の友人では、好みも違います。また男性と女性ゲスト、一人暮らしや同居家族がいるかなどの家族構成の差もあります。

【女性ゲストには】

縁から中心へリブのようなデザインが美しい大皿はおしゃれと話題**重ねて使えばより華やかな雰囲気になります。ちょっとしたホームパーティーにも良いですね◎

香りはもちろんのこと、おしゃれなパッケージも女性ならではの心を掴むポイントに♪*タオルと柔軟剤のセットだと使い勝手も良さそうです◎

【男性ゲストには】

ビールからソフトドリンクまでいろいろ使えるタンブラーはおうち時間のドリンクも快適に♪シンプルなデザインだと使いやすいですよね。

仕事柄、革靴を履く男性も多いハズ!! 汚れ落としから仕上げのツヤ出しまで初心者でも使えるセットがあるととっても便利♪自分ではなかなか買わないかもしれませんが、贈り物としてもらうと嬉しいものです。

【親族には】

年配のゲストには上質な和食器を選ぶと喜んでもらえそう♡*デザイン性が高いものだと絵柄も楽しんでもらえるかも◎使いやすい小皿のセットがおすすめです。

家族と同居しているゲストにはセットになった食器やカトラリーもおすすめです♪毎日のテーブルコーディネートも明るくなりますよ!!

パターン③品数を変える

引き出物の品数で差をつける方法です。
例えば友人には「引き出物」と「引き菓子」の2点にして、親族や上司にはかつお節や赤飯などの「縁起物」を加えるアレンジなどで引き出物をランクアップさせることができます。また、夫婦で参列しているゲストへは品数を増やすのも良いかもしれませんね。

気をつけるポイント

贈り分けをする時には引き出物袋を統一することを忘ないようにしましょう◎贈る相手によって引き出物の内容を変えるのは良いですが、見るからに違う金額ということが分かってしまうのはゲストにとっても良い気分ではありません。。。贈り分けをするのはあくまでも中身のみで引き出物袋は同じものになるようにしましょう**

ちなみに最近では、引き出物は品物ではなくカタログギフトが選ばれることも多くなっています。カタログギフトであれば金額が違っても大きさは変わらないので、見かけに差を感じさせません。また、幅広い年齢のゲストへ贈ることができるのも選びやすいポイントですね*

まとめ

いかがでしたか?
贈り分けは、少し手間がかかってしまいますが、ゲストによって内容を変えることで満足してもらえる引き出物を選ぶことができます◎ぜひカレと相談して準備をしてみましょう♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


披露宴以外でも細かい配慮が大事♡♡親族控え室に用意しておくと喜ばれるアイテム♡

披露宴以外でも細かい配慮が大事♡♡親族控え室に用意しておくと喜ばれるアイテム♡

結婚式当日、花嫁花婿の晴れ姿を一番楽しみにしているのはやっぱり親族!親族の中には遠方から来てくれる人や、幅広い年齢層の人が集まるのも親族ならでは♪ そんな大切な親族が過ごすのが「親族控え室」*結婚式直前や待ち時間を快適に過ごせるかどうかで、その日の印象が大きく変わることもあるんです。新郎新婦自身は準備やリハーサルであまり顔を出せないからこそ、「ちょっとした気配り」が伝わる空間づくりが大切♡そこで今回の記事では、実際に「用意してあって助かった!」という声が多い親族控え室アイテムをご紹介していきます**


ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**



最新の投稿


披露宴以外でも細かい配慮が大事♡♡親族控え室に用意しておくと喜ばれるアイテム♡

披露宴以外でも細かい配慮が大事♡♡親族控え室に用意しておくと喜ばれるアイテム♡

結婚式当日、花嫁花婿の晴れ姿を一番楽しみにしているのはやっぱり親族!親族の中には遠方から来てくれる人や、幅広い年齢層の人が集まるのも親族ならでは♪ そんな大切な親族が過ごすのが「親族控え室」*結婚式直前や待ち時間を快適に過ごせるかどうかで、その日の印象が大きく変わることもあるんです。新郎新婦自身は準備やリハーサルであまり顔を出せないからこそ、「ちょっとした気配り」が伝わる空間づくりが大切♡そこで今回の記事では、実際に「用意してあって助かった!」という声が多い親族控え室アイテムをご紹介していきます**


目指すはディズニープリンセス♡♡花嫁を華やかにするウエディングブーケの色・花材・世界観をしっかりチェック◎

目指すはディズニープリンセス♡♡花嫁を華やかにするウエディングブーケの色・花材・世界観をしっかりチェック◎

ディズニー好きさんの結婚式といえばプリンセスモチーフ♡♡ そのなかでもポイントになる1つ*ディズニープリンセスの世界観を【ブーケ】で表現するアイディアが素敵♡♡ 色・花材・モチーフ選びを工夫すれば、誰でも簡単にプリンセス感を再現できるのでプリンセスごとにチェックしてみましょう◎


ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング