【保存版】結婚式で使う『ペーパーアイテム』をぜ~んぶご紹介します!

【保存版】結婚式で使う『ペーパーアイテム』をぜ~んぶご紹介します!

結婚式の日時が決まったら、まず最初に取り掛かる『ペーパーアイテム』の作成。初めての結婚式となると、『席次表ってなに?』『席札ってなに?』『そもそもペーパーアイテムってどんな種類があるの?』という人も多いはず!!招待状や席次表、席札なんかはよく耳にすることが多いと思いますが、実はまだまだたくさんの種類があるのをご存知ですか??そこで今回の記事ではどんなペーパーアイテムの種類があるのかをご紹介していきます♪*。ぜひチェックしてみてくださいね!!


ぜったいに用意するペーパーアイテム

招待状

ゲストへ送る結婚式の案内状でもある『招待状』。1番最初にゲストのもとに届く大切なものです。招待状には結婚式の開催場所や日時などが記載します。式場までのマップや付箋、返信ハガキを同封することを忘れないように注意してくださいね**

席次表

席次表とは結婚披露宴でゲストが座る席の位置が書かれたもののこと。席次表は結婚式当日、受付で受け取ってもらいます。席次表にはゲストの名前以外にも、そのゲストの肩書や、新郎新婦のプロフィールなどが書かれてあることがほとんど。披露宴までの待ち時間などに見て、ゲストの会話も盛り上がりますよ♪*。

席札

ゲストテーブルに置いておく席札。ゲストに『ここに座ってくださいね』と示したものでもあります。席札はテーブルコーディネートを左右する大事なアイテムでもあるので、デザイン選びにもこだわりたいところ。最近ではたくさんのデザインがあるので、お気に入りの席札を見つけてくださいね。

メニュー表

結婚披露宴でどんな料理が出てくるのかが書かれたもの。ゲストテーブルの上をコンパクトにするためにも席次表と一緒にしてしまうケースもあるようですが、席札とセットで置いておくことのほうが多いみたいですよ。席札のデザインなどと合わせることによって、統一感を出すことが出来ます。

芳名帳・ゲストカード

芳名帳とは、結婚式当日に受付で記帳していただく用紙のこと。芳名帳にはゲストの名前や住所などの連絡先を記載していただきます。最近では芳名帳ではなく、ゲストカードを採用する人のほうが多い傾向にあるようです。ゲストカードは事前に記載していただくことになるので、結婚式当日に受付での混雑を防ぐことが出来るのがメリット◎招待状を発送するときに一緒に同封するので、はがきサイズのものを選ぶようにしましょう。

プラスで用意したいペーパーアイテム

プロフィールブック

席次表とは別で用意したいという人にオススメのアイテム♪*。プロフィールブックには新郎新婦の生い立ちや、付き合ったキッカケ、結婚までの流れなどが書かれてあります。子どもの頃の写真を載せたり、ふたりの思い出の写真を載せたり、自由にアレンジすることができます**結婚式の思い出を形に残したいという人にぴったり!

結婚証明書

最近人気を高めている人前式。多くの花嫁さんから選ばれている結婚式スタイルです。もし人前式にする予定なら用意しておきたいのが『結婚証明書』♡堅い文章でもいいですが、ふたりらしいユニークな内容にすることによって、ゲストにも楽しんでもらえるはずですよ♪*。ゲスト参加型のものにするのもステキなアイディア♡

タイムライン

結婚式当日のスケジュールが書かれたペーパーアイテムのこと。タイムラインは招待状に同封して、ゲストに事前に当日の流れを伝えておきます。招待状と一緒に送るので、ハガキサイズのものが多いようですよ。タイムラインには結婚披露宴が終わる時間帯までも記載されてあることが多いので、ゲストにとってもその後の予定を組みやすいのがメリット◎

結婚報告ハガキ

結婚式を終えた後に送る結婚報告ハガキ。友人や親せきの方、お祝いをしてくださった方へ、ご報告も兼ねて送ります。ついメールやLINEなどで済ませてしまいがちですが、きちんと結婚報告ハガキを作成して送るようにしましょう。

サンキュータグ

プチギフトや引き出物袋につける『サンキュータグ』。必ず用意するものではありませんが、つけるだけでグッとお洒落度がUPするので、ぜひ採用したいアイテム♡♡インターネットで簡単に購入することも出来ますが、DIYする人も多いよう**

二次会案内カード

二次会を予定している場合にあったら嬉しい『二次会案内カード』。会場までのマップや場所、開催時間などが書かれてあるものです。ほかにも参加費なども書いてあると親切ですよ◎

テーブルナンバー

エスコートカードを利用するときに、あわせて用意しておきたい『テーブルナンバー』。ゲストテーブルの上に置くので、ゲストがどのテーブルに座ったらいいのか分かりやすいようなデザインにしましょう。デザインに決まりはありませんが、数字やアルファベットなどを使うパターンが多いようですよ**

ペーパーアイテムの準備は完璧??

以上、結婚式で使うペーパーアイテムの種類をご紹介してきました。絶対に用意したいものから、話題のアイテムまでたくさんのものがあります**全部を用意する必要はありませんが、どれも結婚式をより盛り上げることが出来るので、時間に余裕がある人はぜひ用意してみてはいかがでしょうか♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング