参列してくれたゲストを安心させたい!結婚式でのコロナウイルス対策について◇*

参列してくれたゲストを安心させたい!結婚式でのコロナウイルス対策について◇*

コロナウイルスによる不安がまだまだ拭えませんよね。そんな不安な中、結婚式を挙げても大丈夫なのか迷っているカップルも多いでしょう。そこで今回はコロナ禍で参列してくれたゲストを安心させるためにも結婚式でのコロナウイルス対策についてまとめていきます。結婚式場と相談して徹底的に対策しましょう!


今は誰もが神経質に

コロナウイルスが広まっている中、誰もが神経質になっています。例えばマスク着用が義務付けられているため入店を断られたり、人との距離が近かったり…仕方のないことですが、誰もが敏感にとらえています。それは普段の生活だけじゃなく、結婚式も同じです。結婚式に参列することを家族や会社から止められているゲストもいるかもしれません。それでも二人のために参列してくれるゲストはいます!来てくれたゲストには安心と安全に楽しんでもらうためにもコロナウイルス対策を徹底的に行いましょう!

結婚式でのコロナウイルス対策について

それでは結婚式でコロナウイルス対策のポイントをまとめていきます。プランナーさんと相談してできる対策をしましょう!アルコール消毒液の設置はもちろんのこと、他にもどんな対策ができるのかチェックしてみてください。

受付やテーブルにはアクリル板を立てる

受付では他のゲストと対面になるので、飛沫感染の可能性があります。少しでも飛沫感染のリスクを少なくするためにも受付ではアクリル板を立てましょう!アクリル板を立てることで受付をお願いしたゲストも他のゲストも安心できます◎また、披露宴のゲストテーブルにもゲスト同士の間にアクリル板を立てるのも良いでしょう。ゲストの間にアクリル板を立てるのは少し寂しさもあるかもしれませんが、ゲストの不安を拭うためには大切なことだといえます。アクリル板をたくさん用意して取り入れている会場も増えているので、可能なのか事前に確認しておくことが大切です◎

受付のタイミングをずらす

受付の時間を2部,3部に分けてタイミングをずらすのも対策になります。ゲストが一度に集中してしまうと密になる可能性があり、不安になるゲストも。。。受付時間を分散することで密を回避できるので、受付の人も安心して対応ができます◎少しでもリスクを減らすためにもゲストの関係性毎にグループ分けをして、招待状に受付時間を記載しておきましょう*ただし、受付時間を分散させると最初の時間帯に来たゲストが手持ち無沙汰になってしまうので、ウェルカムスペースを工夫したりプロフィールブックを配布したりなど少しでも時間を持て余さないようにすることが大切です◎

マスク着用をお願いする

結婚式でのマスク着用をゲストにお願いしましょう。ゲストもマスク着用がOKだと安心できます。事前に送る招待状にも「コロナウイルス感染防止対策のためマスク着用をお願いしております」など一言書いておくと良いです◎小さなお子さんや高齢者と一緒に住んでいるゲストは、なかなか参列しにくい気持ちがあると思うので、感染防止対策がしっかりされていればきっと安心して参加してくれますよ!

マイクの使い回しをしない

結婚式ではスピーチでマイクを使うシーンがありますよね。ウェルカムスピーチや司会進行、主賓挨拶、乾杯、謝辞などなど。マイクでの感染を防ぐためにも、使い回しは避けましょう!主賓挨拶やスピーチなどの進行を減らしたり、もしお願いする場合は消毒済みのマイクを渡してもらうなど、プランナーさんへ相談する必要があります。

会場内は常に換気を行う

まとめ

今回は結婚式でできるコロナウイルス感染防止対策についてまとめていきました。ゲストがお祝いだからと喜んで参加してくれたかもしれませんが、ゲストの心のどこかには不安が少し残っていると思います。不安な気持ちのまま結婚式に参列してもなかなか楽しめません。ゲストに安心して楽しんでもらうためにも今回ご紹介した感染防止対策をぜひ取り入れてみてください!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒が大好きな新郎新婦さんなら結婚式にもお酒好きな自分たちらしさを取り入れたいですよね♡最近では、オリジナルカクテルを用意したり、日本酒やワインをテーマにした演出を取り入れたりと、お酒好きならではのアイデアが人気です。そこで今回は、お酒好きの新郎新婦さんために結婚式をさらに盛り上げる演出やアイデアをご紹介します。ゲストも楽しめる工夫を取り入れて、忘れられない一日を作りましょう!


最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

結婚式は一生に一度の特別な日だからこそ、当日の準備がとっても重要!!ですが、どんなに準備万端であっても細かなことに気をつけて過ごさなければ予期しないトラブルが生じることも…。特に結婚式当日の朝は、緊張や興奮から気持ちが高ぶることが多いので、細部まできちんと計画を立て、完璧な状態で式場に向かうことが大切です◎ここでは、結婚式当日の朝に気をつけたい具体的なポイントを紹介していきます**花嫁として最高の1日を迎えるために、ぜひ参考にしてくださいね♪



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング