【コピペOK♡】結婚式招待状に使える『時候の挨拶(1~6月)』文例をご紹介♪*。

【コピペOK♡】結婚式招待状に使える『時候の挨拶(1~6月)』文例をご紹介♪*。

結婚式の招待状には、招待状を出す月によって『時候の挨拶』を入れるものとされています。そんな『時候の挨拶』とは、そのときの季節を感じることのできる挨拶文のこと。ですが、『時候の挨拶』にはたくさんのあいさつ文があって、カップルの中には『どんな文章にしたら良いの?』と悩んでしまう人も多いようです。今回の記事では、『時候の挨拶』とはどういったものなのか、また1~6月それぞれに合った『時候の挨拶』の文例をご紹介していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!!


『時候の挨拶』ってどんなもの??

『時候の挨拶』とは、手紙やハガキの頭語の後に続く、あいさつ文のようなもののこと。その季節や行事を踏まえたり、それに応じた心情を表す言葉を使ったりします。
ほかにも相手の健康を気遣う意味もあるので、丁寧な手紙を出すときなどには欠かせない『あいさつ文』でもあります。

『時候の挨拶』は日本のような四季が豊かだからこその習慣*
結婚式の招待状など、フォーマルな場での手紙であれば漢語調を使った(『○○の候』『〇〇のみぎり』『〇〇の折』に続くもの)あいさつ文を、二次会のようなカジュアルな場であれば、すこしくだけた文章にすると良いですよ◎
結婚式招待状を出すときは“結婚式を挙げる時期”ではなく、“招待状を出す時期”に合わせて『時候の挨拶』を含めるようにしましょう。
それではさっそく、漢語調文章タイプと、少しくだけた文章タイプに分けて、1~12月に合った『時候の挨拶』をチェックしていきましょう!

1月(睦月)にピッタリな『時候の挨拶』

■漢語調文章タイプ

年が明けて初めて迎える月でもある1月。そんな1月の『時候の挨拶』には、新年のおめでたさが伝わるようなあいさつ文にすると◎

初春の候
新春の候
厳寒の候
厳冬の候
寒冷の候
小寒の候
大寒の節
降雪の候

■少しくだけた文章タイプ

・寒中お見舞い申し上げます
・新年早々ではございますが~、
・今年は例年にない寒さとのことで、

2月(如月)にピッタリな『時候の挨拶』

まだまだ厳しい寒さが続くものの、春の季節に向かっている様子を表したいところ。

■漢語調文章タイプ

晩冬の候
余寒の候
立春の候
残雪の候
春寒の候
向春の候
春浅の候

■少しくだけた文章タイプ

・立春とはいえ、まだ寒い日が続いております
・余寒厳しい毎日が続いていますが~、
・立春を過ぎ、本格的な春の訪れが待たれる頃となりました。
・寒さの中にも春の兆しが感じられるようになりました

3月(弥生)にピッタリな『時候の挨拶』

厳しかった寒い時期が終わりに近づいて、徐々に春を感じる日の多くなる3月。春のぬくもりや桜の開花が伝わるようなあいさつ文がピッタリです**

■漢語調文章タイプ

解氷の候
早春の候
春暖の候
春色の候
浅春の候
春分の候

■少しくだけた文章タイプ

・寒さの中にも春の訪れを感じる季節となってきました。
・桃の節句を過ぎ、今年の春は例年になく穏やかです。
・春分が過ぎ、桜の開花が待たれる時期となりましたね。

4月(卯月)にピッタリな『時候の挨拶』

4月といえば、新しい年度となる“スタートの月”。桜の開花など明るいあいさつ文にしましょう**

■漢語調文章タイプ

陽春の候
桜花の候
春暖の候
春和の候
惜春の候
春日の候
若葉の候
新緑の候

■少しくだけた文章タイプ

・桜の花のたよりが聞かれる頃になりました。
・うららかな春の訪れとなりました。

5月(皐月)にピッタリな『時候の挨拶』

5月は過ごしやすい気候が続きます。新緑のフレッシュなあいさつ文が◎

■漢語調文章タイプ

新緑の候
薫風の候
立夏の候
青葉の候
若葉の候

■少しくだけた文章タイプ

・新緑の香りがすがすがしい季節になりました。
・木々の緑が目にまぶしい今日このごろですが~、
・夏の気配が感じられる季節になりましたが~、

梅雨に入って雨の日が続く季節でもある6月。洗濯物が乾きにくかったり、湿気が酷かったりとジメジメした時期ではあるものの、季節の花でもある紫陽花などを取り入れて爽やかな文章にするのが◎

■漢語調文章タイプ

初夏の候
梅雨の候
入梅の候
青葉の候
向暑の候

■少しくだけた文章タイプ

・梅雨の季節ではあるもののカラットした天気が続き~、
・梅雨明けが近づき、すがすがしい季節となりました。

結婚式招待状には『時候の挨拶』を取り入れよう♡♡

今回の記事では、『時候の挨拶(1~6月)』についてご紹介してきました。普段使いなれないあいさつ文でもあるので、どんな文章にしたらいいのか悩んでしまう人も珍しくはありません。慣れない文章に戸惑ってしまうかもしれませんが、『時候の挨拶』は結婚式招待状を作成する時期や結婚式を挙げる時期ではなく、招待状を出す時期に合ったものを含めるようにすることだけは忘れないように気を付けてくださいね**7~12月の『時候の挨拶』については次の記事でご紹介していきますので、そちらも是非チェックしてみてくださいね!!

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚式 招待状 時候の挨拶

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング