ペーパーアイテムはDIY?外注?それぞれのメリットとデメリットをご紹介**

ペーパーアイテムはDIY?外注?それぞれのメリットとデメリットをご紹介**

結婚式の日取りが決まったらまず取り掛かり始めるのが『招待状』の作成。招待状以外にも席次表や席札などの『ペーパーアイテム』は新郎新婦のセンスが問われてきます。デザインによっては、ゲストに『お!お洒落な雰囲気が出ているな・・・!』『センスいいなぁ』と思ってもらえるので、慎重に決めていきたいものです。そんなペーパーアイテムはDIYする人も多いようですが、実際のところDIYしたほうが良いのか、外注したほうがいいのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで今回の記事ではペーパーアイテムをDIYするときと外注するときのメリット・デメリットをご紹介していきます!!


ペーパーアイテムをDIYするときのメリット・デメリット

ペーパーアイテムをDIYするときのメリット

手作りすることのメリットといえば、とにかく『節約ができる』ということ!!アイテムによっては外注するよりも、かなりコストを抑えることが出来ます**
自分たちで購入するものは必要な用紙とインクのみ!自分たちで組み立てたり、セッティングしたりと手間がかかるものの、コストダウンできるのが魅力♡

また、既製品だとデザインも限られていますが、自分たちで作ると自由にアレンジすることが出来るのでオリジナリティ―あふれるアイテムを作ることが出来ます*
デザインを考えるとなると頭も使うし、それなりの知識も必要になってくるので、グラフィックデザインやPC操作に強い人でないと厳しいところもありますが、最近では初心者でも簡単に作成できるソフトやキットセットもあるようなので、そういったものを活用してみてもいいかもしれません◎文章が苦手という人や心配な人もテンプレートが用意されているそうなので安心し利用することが出来ますよ♪*。

ペーパーアイテムをDIYするときのデメリット

DIYするときのデメリットといえば、なんといっても『とにかく時間がかかる』ということ。結婚式準備はどんな人であっても初めてのことばかりでチンプンカンプン・・・!
分からないことや操作方法を調べたりとただでさえ時間がかかるのに、1から作るとなるとさらに時間がかかってしまいます。
さらに誤字脱字をしてしまったり、禁句ワードや忌み言葉を使ってしまったり、とにかく大変なんです・・・。

また、ペーパーアイテムをDIYするとなると、必ず『パソコン』と『プリンター』が必要になってきます。最近ではパソコンは持っていてもプリンターがないという人も少なくはありません。パソコンとプリンターの両方を持っている人であれば問題ありませんが、持っていないとなるとコンビニに印刷に行かなければいけなかったりするので、DIYをすることが難しいことも・・・。

ペーパーアイテムを外注するときのメリット・デメリット

ペーパーアイテムを外注するときのメリット

ペーパーアイテムを式場やウェディング業者などに外注するメリットは、『楽ができる』ということ。手間がかからないので、負担がかからずに済みます。
ペーパーアイテムを作成するとなると文字や表記が間違っていたり、文章がおかしかったりして印刷のし直しをしなければいけないというケースがとっても多いんです。印刷をし直すとなると用紙をまた注文しなければいけない事もあるので、意外と外注するよりも高くついてしまう可能性も・・・。
その点、外注すると決められた金額内ですべて行ってくれるので安心です**また自分で作るよりも質が高くなるので、高級感を出したい人は外注するのがオススメ◎

ペーパーアイテムを外注するときのデメリット

ペーパーアイテムを式場やウェディング業者などに外注するデメリットは、やっぱり『コストがかかる』ということ!!
ペーパーアイテム1枚にかかる大まかな費用はこちら。
・招待状 350~450円
・席次表 500円前後
・メニュー表 300~400円
・席札 100~200円

ゲスト1人あたりにかかる費用は、ざっくり言うと2,000円ほどとなります。かりにゲスト100人をお招きするとペーパーアイテムだけでも20万円かかることに・・・。結婚式ではほかにもお金をかけるところがあるので、20万円となるとなかなか痛い出費ですよね。

ほかにも、DIYするとすべて自分のタイミングで細かい修正や変更をすることが出来ますが、外注するとそうもいきません。修正や変更があればその度に連絡をする必要があるのでやり取りが面倒に感じる人もいるようです。

あなたはDIY派??外注派??

ペーパーアイテムをDIYするときと、外注するときのメリットとデメリットをご紹介してきました。どちらのメリットとデメリットも理解したうえでペーパーアイテムの準備に取り掛かるようにしてくださいね♡どちらにせよ、結婚式は幸せなイベント!幸せな気分で過ごせるように、彼と楽しみながら準備を進めていってほしいです**どうか楽しい結婚式準備期間を過ごしてくださいね♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚式 ペーパーアイテム

関連する投稿


それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の大イベント♡♡準備に何ヶ月もかけ、ドレスや演出、料理などこだわり抜いた結婚式を迎えることかと思います。でも、ちょっと待って…!その結婚式、本当にゲストも楽しめる内容になっているかな…?新郎新婦さんにとっては最高の1日でも、ゲストにとっては「なんか残念だった…」と感じる結婚式も少なくありません。せっかく大切な人たちを招くのだから、「いい結婚式だったね!」と思ってもらいたいですよね♪*。そこで今回の記事では、ゲストがガッカリした結婚式のリアルなエピソードを紹介していきます。ふたりの結婚式が「自己満」にならないための参考にしてみてくださいね**


お子様ゲストも大満足!結婚式で喜ばれる料理メニュー&失敗しないポイント♡

お子様ゲストも大満足!結婚式で喜ばれる料理メニュー&失敗しないポイント♡

最近では「ゲストに喜んでほしい」という思いから、結婚式で料理にこだわる新郎新婦さんが増えているんです♡ゲストの中には小さなお子様が含まれるケースも珍しくなく、“子ども向けの料理”も結婚式準備の大切な要素となってきています*でも実際は、「お子様ゲスト向けの料理ってどうしたらいいの?」「大人と一緒のメニューじゃダメなの?」「どんな工夫すると喜ばれるかな?」など、悩みもつきもの!そこで今回の記事は、結婚式に来てくれるお子様ゲストのために人気の料理メニューや、押さえておきたいポイント、気配りアイデアをご紹介♪*。ぜひ参考にしてくださいね。


ケチったらダメ!結婚式で後悔したくないならケチらない方がいいポイント♡

ケチったらダメ!結婚式で後悔したくないならケチらない方がいいポイント♡

結婚式は一生に一度の大切なイベント♡ですが、予算のことを考えると「できるだけ節約したい」と思うのも当然なこと!!とはいえ、ケチりすぎて後悔するのは避けたいですよね*実際に結婚式を終えた新郎新婦さんの中には「ここはケチらなければよかった…」と後悔する人も少なくありません。そこで今回の記事では、結婚式でケチらない方がいいポイントを紹介していきます♪*。後悔のない最高の結婚式を実現するために、ぜひ参考にしてくださいね♡


カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

「ウェディングドレスは白って決めているけど、カラードレスはどうしよう…」「他の花嫁さん達はどんな色を選んでいるのかな?」など、結婚式準備の中で意外と悩むのが“カラードレス選び”。たった一度の特別な日だからこそ、美しく輝ける一着を選びたいですよね。今回の記事では、人気のカラードレスの色や先輩花嫁のリアルな声、後悔しない選び方のコツを詳しくご紹介していきます♡ぜひドレス選びの参考にしてくださいね**


【世代別でこんなに違う?】20代・30代・40代の結婚式とお金のかけ方のリアル

【世代別でこんなに違う?】20代・30代・40代の結婚式とお金のかけ方のリアル

結婚式は“自分らしさ”を詰め込むことができる人生に一度きりの特別なイベント♡でも一言で結婚式と言ってもそのスタイルや演出、そして何より“どこにお金をかけるか”というポイントは、実は年代によって大きく変わってくるんです**「20代と30代で、そんなに違いがあるの?」「40代での結婚式って、どんな雰囲気になるの?」そんな素朴な疑問を持っている方も多いはず!結婚式にはそれぞれの年齢だからこその価値観やライフスタイルが反映されます。今回の記事では、そんな20代・30代・40代それぞれの結婚式の特徴とお金のかけ方の傾向の違いについて、リアルな視点で分かりやすくご紹介していきます♪*。「自分たちはどんな結婚式をしたいのかな?」そんな風に考え始め



最新の投稿


それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

それって自己満になってない…??ゲストがガッカリしてしまう結婚式にしないポイント*

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の大イベント♡♡準備に何ヶ月もかけ、ドレスや演出、料理などこだわり抜いた結婚式を迎えることかと思います。でも、ちょっと待って…!その結婚式、本当にゲストも楽しめる内容になっているかな…?新郎新婦さんにとっては最高の1日でも、ゲストにとっては「なんか残念だった…」と感じる結婚式も少なくありません。せっかく大切な人たちを招くのだから、「いい結婚式だったね!」と思ってもらいたいですよね♪*。そこで今回の記事では、ゲストがガッカリした結婚式のリアルなエピソードを紹介していきます。ふたりの結婚式が「自己満」にならないための参考にしてみてくださいね**


お子様ゲストも大満足!結婚式で喜ばれる料理メニュー&失敗しないポイント♡

お子様ゲストも大満足!結婚式で喜ばれる料理メニュー&失敗しないポイント♡

最近では「ゲストに喜んでほしい」という思いから、結婚式で料理にこだわる新郎新婦さんが増えているんです♡ゲストの中には小さなお子様が含まれるケースも珍しくなく、“子ども向けの料理”も結婚式準備の大切な要素となってきています*でも実際は、「お子様ゲスト向けの料理ってどうしたらいいの?」「大人と一緒のメニューじゃダメなの?」「どんな工夫すると喜ばれるかな?」など、悩みもつきもの!そこで今回の記事は、結婚式に来てくれるお子様ゲストのために人気の料理メニューや、押さえておきたいポイント、気配りアイデアをご紹介♪*。ぜひ参考にしてくださいね。


二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会も結婚式と同じく自分たちらしくこだわりたい♡♡ そんな想いから新郎新婦が主体となって準備を進めるお二人が増えています♪


ケチったらダメ!結婚式で後悔したくないならケチらない方がいいポイント♡

ケチったらダメ!結婚式で後悔したくないならケチらない方がいいポイント♡

結婚式は一生に一度の大切なイベント♡ですが、予算のことを考えると「できるだけ節約したい」と思うのも当然なこと!!とはいえ、ケチりすぎて後悔するのは避けたいですよね*実際に結婚式を終えた新郎新婦さんの中には「ここはケチらなければよかった…」と後悔する人も少なくありません。そこで今回の記事では、結婚式でケチらない方がいいポイントを紹介していきます♪*。後悔のない最高の結婚式を実現するために、ぜひ参考にしてくださいね♡


カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

「ウェディングドレスは白って決めているけど、カラードレスはどうしよう…」「他の花嫁さん達はどんな色を選んでいるのかな?」など、結婚式準備の中で意外と悩むのが“カラードレス選び”。たった一度の特別な日だからこそ、美しく輝ける一着を選びたいですよね。今回の記事では、人気のカラードレスの色や先輩花嫁のリアルな声、後悔しない選び方のコツを詳しくご紹介していきます♡ぜひドレス選びの参考にしてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング