子育て卒業式でもある結婚式♡ご両親に『子育て感謝状』を贈ろう**

子育て卒業式でもある結婚式♡ご両親に『子育て感謝状』を贈ろう**

これまで大切に育ててきてくれたご両親。そんなご両親にとって、結婚式という日は子育てがひと段落した日でもあるのです。最近では子育ての区切りでもある結婚式に『子育て感謝状』を贈る新郎新婦が急上昇しているようですよ*そこで今回の記事では、『子育て感謝状』についてご紹介していきます♪*。両親贈呈(記念品贈呈)になにを贈ろうか悩んでいる人や、ご両親に感謝の気持ちを形として伝えたいという人は、ぜひチェックしてみてくださいね!!


『子育て感謝状』ってなに?

『今まで大切に育ててくれてありがとう』と、ご両親に感謝の気持ちを伝える絶好のチャンスでもある結婚式。『子育て感謝状』とは、新郎新婦からご両親に向けてそういった感謝の気持ちを形にしたステキな贈り物のこと*
『子育て感謝状』を贈るタイミングは結婚披露宴の両親贈呈(記念品贈呈)のタイミングが最も多いよう。花嫁の手紙を読み終え、花束と一緒に贈るパターンが一般的みたいですよ**

InstagramなどのSNSでチェックしてみると『子育て感謝状』には、本当にたくさんのデザインがあるので、『どんなデザインが良いのかな?』と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか**そこで今回の記事では、『子育て感謝状』にピッタリなデザインから文例アイディアまでご紹介してきます♡♡これまでの感謝の気持ちがしっかりと伝わるようなステキな『子育て感謝状』を贈りましょうね♪*。

『子育て感謝状』はどんなデザインにしたらいいの?

フォトフレームタイプ

自宅に飾りやすいコンパクトサイズは大人気!!ほかのインテリアの邪魔にもならないし、なによりもコンパクトだから何処にでも飾りやすいのが魅力♡♡結婚式が終わって持って帰るとなっても、コンパクトサイズだから負担が少ないのも◎

ドライフラワーや新郎新婦の小さい頃の写真も飾って、思い出に浸ってもらうのも◎『あんなに小さかったのに、立派に成長してくれたんだね・・・』とウルウルしてしまうご両親も多いようですよ♡

時計タイプ

時計にもなる万能な『子育て感謝状』。タイトルや見出しは『感謝』や『子育て感謝状』などにするのがオススメ!タイトルは大きめに書くようにしましょう**

カウントDAYSタイプ

『子育て感謝状』をSNSなどで調べてみると、よく見かける数字。この数字は新郎新婦の誕生から結婚式当日までの日数を計算した数字なんです。手紙などでは『26年間・・・』などと伝えることができますが、日数にしてみると何日間もの間、大切に育ててくれたのかが分かりますよね**

ガラス製の『子育て感謝状』も高級感があって◎より特別感のある『子育て感謝状』になるはずですよ♪*。

『子育て感謝状』はどんな文章にしたらいいの?

デザインに決まりが無いように、文章にも決まりはありません。伝えたい気持ちをありのままに書いてOK!卒業証書風な文章にするのもステキですし、自分たちの言葉で感謝を伝えてもGOOD♡どちらにせよ、ご両親に『ありがとう』の気持ちが伝わるような文章にしてくださいね♪*。

デザインに決まりが無いように、文章にも決まりはありません。伝えたい気持ちをありのままに書いてOK!卒業証書風な文章にするのもステキですし、自分たちの言葉で感謝を伝えてもGOOD♡どちらにせよ、ご両親に『ありがとう』の気持ちが伝わるような文章にしてくださいね♪*。

文例①

あなた達ふたりは
どんなときでもたくさんの愛情をもって 私を大切に育ててくれました
その無限大の愛情に 心からありがとうの気持ちを込めて ここに感謝状を贈ります
私をここまで育ててくれて ありがとう

文例②

お父さん お母さん
これまで たくさんの愛情をありがとう
そして たくさんの思い出をありがとう
ふたりが いつでもたくさんの愛情を注ぎ
1番の味方でいてくれたことに心から感謝し
ここに感謝状をおくります
今まで大切に育ててくれてありがとう

文例③

お父さん お母さん
26年間どんな時も私の味方でいてくれ
愛情を注ぎ これまで大切に育ててくれました
その長年にわたる苦労と愛情に対し
『ありがとう』の気持ちを込め ここに感謝状を贈ります

文例④

お父さん お母さん
今まで大切に育ててくれて ありがとう
お父さんとお母さんの子どもに生まれたおかげで
楽しく幸せに満ちた人生を送ることができています
これまで大きな愛情をもって 育ててくれたことに感謝し
『ありがとう』の気持ちを込めて感謝状を贈ります
これからも温かく見守ってください

子育て感謝状で『ありがとう』の気持ちを伝えよう♡

以上、『子育て感謝状』についてご紹介してきました。プロに注文する人もいれば、自分たちで作る人もいます。どちらの方法であっても『ありがとう』が伝わるモノであればOK!ステキな『子育て感謝状』で、ご両親に感謝の気持ちを贈りましょう♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング