ウェディングケーキが『3段』の理由ってどうして?実は知らないホントウの理由

ウェディングケーキが『3段』の理由ってどうして?実は知らないホントウの理由

結婚披露宴が盛り上がる瞬間でもある『ケーキ入刀』や『ファーストバイト』。どちらの演出もウェディングケーキが欠かせません*ウェディングケーキを用意するのは、もはや当たり前とも思われていますが、そもそもどうして結婚式にはケーキを用意するようになったのか知っていますか??『お祝い事だから』と思いがちですが、実はそうではないんですよ♪*。今回の記事ではウェディングケーキにまつわる豆知識をご紹介していきます♡


ウェディングケーキの歴史

ウェディングケーキが広まったのは18世紀頃。イギリスから広まったとされています。
もともとはドライフルーツなどが入ったバターケーキをシュガーペーストにコーティングしたケーキだったようですよ**今のような華やかなウェディングケーキとは違って、シンプルめなバターケーキは当時、ブライドケーキと呼ばれていたんだとか*

このブライドケーキが広まったのは、ヴィクトリア女王の娘さんの結婚式がキッカケ♡結婚式の様子は世界中の新聞記事で大きく報道され、その記事の中にブライドケーキが掲載されていたことによって広く知られるようになりました。その掲載されたブライドケーキが3段ケーキだったことから、『結婚式のケーキと言えば3段』とれ、今に繋がっているんですよ。

1段ケーキ、2段ケーキ、3段ケーキのそれぞれの意味

ウェディングケーキには1段タイプ、2段タイプ、3段タイプがあります。じつは何段かによって意味が変わってくることを知ってしましたか?

1段のウェディングケーキには、『出席してくれたゲストに振舞うためのケーキ』という意味が、
2段のウェディングケーキには、『出席できなかったゲストへ配るためのケーキ』という意味が、
そして、3段のウェディングケーキには『新郎新婦が特別な日に食べるケーキ』という意味が込められているそうですよ♡

最近のウェディングケーキは生クリームやフルーツを使っているのでその日中に食べなければいけませんが、当時のイギリスではシュガーケーキが主流。このシュガーケーキはきちんと保存すれば100年ほどもつとされていたんだとか・・・!!なので、結婚式に出席できなかったゲストに配ったり、結婚式を終え家族とゆっくり過ごしているときや結婚記念日のときにシュガーケーキを食べたりして過ごしていたようですよ♪

最近のウェディングケーキの費用相場を知りたい!

ウェディングケーキの歴史が分かったところで、『じゃあ、最近のウェディングケーキはどうなの?』『どのくらいの費用がかかるの?』と気になる人もいるかもしれません。ケーキの平均費用相場は10万円前後。ゲスト1人あたりで言うと700~1,000円あたりが多いようですよ*

平均費用相場は10万円前後とお伝えしましたが、1段、2段、3段にするかによって値段は変動します。もちろん、2段、3段にすればするほど高くなっていくもの。というのも、段数が高ければ高いほど材料がかかるだけでなく、技術も求められてくるので、そのぶん値段が高くなってしまうんだとか。3段以上となると10万円は超えてくると思っておいたほうが良いでしょう。

さらに、どんな形にするのか、どんな装飾にするのか、どんなフルーツを使うのかによっても値段は変わってきます。星やハートなど作るのが大変な形であればあるほど高くなりがち・・・。丸形や四角にすることによって、費用を抑えることが出来ます。

飴細工やドライフラワー、季節外れのフルーツを使うとどうしても費用が高くなってしまいます。とくに飴細工など特殊な技術が求められるものは、それなりの費用になることも・・・。少しでもコストを抑えたいと思っている人は、ケーキトッパーや旬のフルーツにするなどしたほうが良いかもしれません。

3段のウェディングケーキで、特別な形にし、特殊な技術が求められる装飾にするとなると、思わず腰が抜けてしまうくらいの高額費用になってしまいます。とはいえ、人生で一度きりかもしれない結婚式だし華やかなウェディングケーキにしたいと考えている人もいるのではないでしょうか**コストも抑えつつ、華やかなウェディングケーキにするためのポイントは3つ♡

①1段タイプにする
②旬のフルーツを使う
③演出で使うのはイミテーションケーキにして、ゲストには他のデザートを用意する

こうした工夫次第で華やかさや特別感は残しつつ、節約することも出来るので、是非検討してみてくださいね♪*。

実はとってもウェディングケーキって歴史が深いんです!!

以上、ウェディングケーキの豆知識についてご紹介してきました**ウェディングケーキには長い歴史があるということを知っていただけたと思います♡♡何段のウェディングケーキにするかによっても意味が変わってくるということを知ったら、どんなデザインにするのか考えるのが楽しみになってきそう♪*。ぜひステキな結婚式にしてくださいね**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪



最新の投稿


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング