ウェディングケーキが『3段』の理由ってどうして?実は知らないホントウの理由

ウェディングケーキが『3段』の理由ってどうして?実は知らないホントウの理由

結婚披露宴が盛り上がる瞬間でもある『ケーキ入刀』や『ファーストバイト』。どちらの演出もウェディングケーキが欠かせません*ウェディングケーキを用意するのは、もはや当たり前とも思われていますが、そもそもどうして結婚式にはケーキを用意するようになったのか知っていますか??『お祝い事だから』と思いがちですが、実はそうではないんですよ♪*。今回の記事ではウェディングケーキにまつわる豆知識をご紹介していきます♡


ウェディングケーキの歴史

ウェディングケーキが広まったのは18世紀頃。イギリスから広まったとされています。
もともとはドライフルーツなどが入ったバターケーキをシュガーペーストにコーティングしたケーキだったようですよ**今のような華やかなウェディングケーキとは違って、シンプルめなバターケーキは当時、ブライドケーキと呼ばれていたんだとか*

このブライドケーキが広まったのは、ヴィクトリア女王の娘さんの結婚式がキッカケ♡結婚式の様子は世界中の新聞記事で大きく報道され、その記事の中にブライドケーキが掲載されていたことによって広く知られるようになりました。その掲載されたブライドケーキが3段ケーキだったことから、『結婚式のケーキと言えば3段』とれ、今に繋がっているんですよ。

1段ケーキ、2段ケーキ、3段ケーキのそれぞれの意味

ウェディングケーキには1段タイプ、2段タイプ、3段タイプがあります。じつは何段かによって意味が変わってくることを知ってしましたか?

1段のウェディングケーキには、『出席してくれたゲストに振舞うためのケーキ』という意味が、
2段のウェディングケーキには、『出席できなかったゲストへ配るためのケーキ』という意味が、
そして、3段のウェディングケーキには『新郎新婦が特別な日に食べるケーキ』という意味が込められているそうですよ♡

最近のウェディングケーキは生クリームやフルーツを使っているのでその日中に食べなければいけませんが、当時のイギリスではシュガーケーキが主流。このシュガーケーキはきちんと保存すれば100年ほどもつとされていたんだとか・・・!!なので、結婚式に出席できなかったゲストに配ったり、結婚式を終え家族とゆっくり過ごしているときや結婚記念日のときにシュガーケーキを食べたりして過ごしていたようですよ♪

最近のウェディングケーキの費用相場を知りたい!

ウェディングケーキの歴史が分かったところで、『じゃあ、最近のウェディングケーキはどうなの?』『どのくらいの費用がかかるの?』と気になる人もいるかもしれません。ケーキの平均費用相場は10万円前後。ゲスト1人あたりで言うと700~1,000円あたりが多いようですよ*

平均費用相場は10万円前後とお伝えしましたが、1段、2段、3段にするかによって値段は変動します。もちろん、2段、3段にすればするほど高くなっていくもの。というのも、段数が高ければ高いほど材料がかかるだけでなく、技術も求められてくるので、そのぶん値段が高くなってしまうんだとか。3段以上となると10万円は超えてくると思っておいたほうが良いでしょう。

さらに、どんな形にするのか、どんな装飾にするのか、どんなフルーツを使うのかによっても値段は変わってきます。星やハートなど作るのが大変な形であればあるほど高くなりがち・・・。丸形や四角にすることによって、費用を抑えることが出来ます。

飴細工やドライフラワー、季節外れのフルーツを使うとどうしても費用が高くなってしまいます。とくに飴細工など特殊な技術が求められるものは、それなりの費用になることも・・・。少しでもコストを抑えたいと思っている人は、ケーキトッパーや旬のフルーツにするなどしたほうが良いかもしれません。

3段のウェディングケーキで、特別な形にし、特殊な技術が求められる装飾にするとなると、思わず腰が抜けてしまうくらいの高額費用になってしまいます。とはいえ、人生で一度きりかもしれない結婚式だし華やかなウェディングケーキにしたいと考えている人もいるのではないでしょうか**コストも抑えつつ、華やかなウェディングケーキにするためのポイントは3つ♡

①1段タイプにする
②旬のフルーツを使う
③演出で使うのはイミテーションケーキにして、ゲストには他のデザートを用意する

こうした工夫次第で華やかさや特別感は残しつつ、節約することも出来るので、是非検討してみてくださいね♪*。

実はとってもウェディングケーキって歴史が深いんです!!

以上、ウェディングケーキの豆知識についてご紹介してきました**ウェディングケーキには長い歴史があるということを知っていただけたと思います♡♡何段のウェディングケーキにするかによっても意味が変わってくるということを知ったら、どんなデザインにするのか考えるのが楽しみになってきそう♪*。ぜひステキな結婚式にしてくださいね**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

二人にとって一生に一度の特別な日でもある結婚式♡とびっきりのオシャレをして、ゲストと一緒に最高の1日を迎えたい!と思っている人も多いはず♪実は、結婚式って普段より汗をかきやすい環境なんです!緊張や照明、ドレスやタキシードの暑さ、長時間の移動…これって、汗体質の人にとってはちょっとした試練でもあります…。今回の記事では、新郎新婦さんのどちらにも役立つ「汗と匂い対策」をご紹介していきます♪*。


後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

結婚式の準備をしていると、たくさんの選択があると思います。結婚式当日までの限られた時間と予算の中で何を取り入れて何を省くかは、大きな悩みどころです。慌ただしさの中でもっとこうしておけばよかった…と後悔してしまう花嫁さんも少なくありません!後悔しないためにもおすすめしたいポイントをまとめました*


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。



最新の投稿


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

せっかくの結婚式なのに汗体質が気になる…。脇や足の匂いを防ぐ方法◎!

二人にとって一生に一度の特別な日でもある結婚式♡とびっきりのオシャレをして、ゲストと一緒に最高の1日を迎えたい!と思っている人も多いはず♪実は、結婚式って普段より汗をかきやすい環境なんです!緊張や照明、ドレスやタキシードの暑さ、長時間の移動…これって、汗体質の人にとってはちょっとした試練でもあります…。今回の記事では、新郎新婦さんのどちらにも役立つ「汗と匂い対策」をご紹介していきます♪*。


後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

結婚式の準備をしていると、たくさんの選択があると思います。結婚式当日までの限られた時間と予算の中で何を取り入れて何を省くかは、大きな悩みどころです。慌ただしさの中でもっとこうしておけばよかった…と後悔してしまう花嫁さんも少なくありません!後悔しないためにもおすすめしたいポイントをまとめました*


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング