\結婚式のスタイルを考え直してみる/アットホームな*家族婚*スタイルはいかが?*

\結婚式のスタイルを考え直してみる/アットホームな*家族婚*スタイルはいかが?*

このような状況下の中、当初予定していた*結婚式のスタイル*を変更したというカップルもいるみたい◎ゲストの安全と万が一のことを考えて規模を縮小し「家族婚」という選択をする方も**「家族婚」スタイルには素敵ポイントがたくさん♡♡ 是非、「家族婚」という選択肢も検討してみてください*


このような状況下の中
当初予定していた*結婚式のスタイル*を変更した
というカップルもいるみたい◎

たくさんのゲストを招待した
大規模な結婚披露宴を予定していた方が
ゲストの安全と万が一のことを考えて
規模を縮小し「家族婚」という選択をする方も**

\規模を縮小する/と言うと
なんだか結婚式を*妥協した*みたいなニュアンスに
聞こえてしまうかもしれないけれど・・・

実は「家族婚」スタイルには
素敵ポイントがたくさん♡♡

「家族婚」とは、
両家の家族と親族を招待し
挙式(+お食事会)を行う結婚式スタイルのこと◎

「家族挙式」「ファミリーウェディング」「少人数ウェディング」
という言葉に言い換えられることもあります**

一生に一度の晴れ姿を
大切な家族に見守られ
今まで育ててくれた両親に感謝の気持ちを伝えることが出来る
かけがえのない時間となります・・♡♡

でもでもっ!
大規模の結婚披露宴だって
家族に参列してもらうことは出来るし
感謝の気持ちを伝えることだって、出来ますよね・・・??

\もちろん出来ます/

ですが、
「結婚披露宴」と「家族婚」では
両家両親の立場が異なります◎

「結婚披露宴」では
両家両親は<ホスト>として
新郎新婦と同じ立場で、ゲストをもてなし
「息子・娘のために今日は来てくださってありがとう」
というスタンスで、披露宴に参加します*

分かりやすい例を出してみると

主賓や乾杯の挨拶を頂く際に
両家の両親は、新郎新婦と同じように立っていますよね!

お見送りの際も
新郎新婦と一緒に並び、ゲストを見送ります!

あくまでも、もてなす側としてのお役目が
所々にあるのです◎

一方、「家族婚」は
ゲストに家族や親戚など、親しい方しかいないので
両家の両親も<ゲスト>として
もてなされる側になることが多いです**

誰に気を遣うこともなく
お食事をゆっくり食べてもらうことが出来るし
周りに遠慮せずに、写真タイムだって楽しんでもらうことが出来ます◎

だから、結婚式で\両親に感謝の気持ちを伝えたい/という意向の強い
新郎新婦はこの「家族婚」というスタイルを取られるのです♪

「家族婚」では
\家族の絆/をテーマにした挙式を*

結婚証明書の証人として
両親や兄弟姉妹に署名をお願いしてみたり
挙式の中で、感謝の気持ちを伝えるシーンを作ってみるのも◎

恥ずかしがり屋のお2人も
その空間には自分たちの家族しかいないので
いつもは口にするのが恥ずかしいことも
言葉にすることが出来るかもしれません**

それが、結婚式の持つパワーなのです♡♡

バージンロードをお母さんと一緒に歩くのは
<花嫁さんだけ>なんてルール、誰が決めたの!?

家族だけだったら、ルールや体裁なんて気にしない♡♡

新郎さんが、
バージンロードをお母さんと歩くのだってアリなんです◎

\息子と腕を組むなんて何年振りだろう/
このときの、お母さんの嬉しそうな表情が忘れられません・・!!

挙式の後には、お食事会をされる方も◎

\家族揃って食事をするなんて、最近は滅多にないですね/

そんなことを教えてくれたお2人には
お食事会を提案したい♪

大好きな人たちに囲まれたアットホームな雰囲気の中
2人の幸せそうな姿を目にしながら
美味しいものを食べる時間は

2人が考える以上に
家族にとっては幸せな時間なんです♡♡

「披露宴」では、進行がたくさんあり
バタバタとあっという間に時間が過ぎていきますが

「家族婚」は、ゆっくりとお食事を楽しむことが出来るので
コースの内容にこだわるお2人も◎

人数が少ないので
コースメニューをグレードアップさせて
いつもよりちょっと奮発することが・・・出来るかもしれませんね♡♡

お食事会の時間は
こんな風に、ひとりひとりとお話をすることだって出来ます◎

主役の2人は、いつも引っ張りだこで
話しかけるのも、写真を撮ることも難しいとされていますが
「家族婚」はむしろ話すことがメインのイベントです♡♡

少人数のお食事会でのテーブルレイアウトは
<晩さん会スタイル>が人気◎

少人数の場合は、こちらのスタイルの方が
お話が弾みやすい♪♪

みんなでひとつの食卓を囲むのって
「家族」っていう感じがして
なんだかイイですよね♡♡

円卓の場合は、
どのゲストからも*新郎新婦*がよく見えるところがイイ◎

ラウンドテーブルなどで
ウェディングパーティー感を出したい場合は
*円卓*がおススメです★

「家族婚」だからって
イベントを入れてはいけない訳じゃないっ!!

パーティーの後半には
これまでの生い立ちを振り返るムービーの上映や
みんなでビュッフェを楽しむ時間だってアリ♡♡

座ってお食事をするだけじゃなく
立ち上がって、誰とでもお喋り出来るような
動きのあるパーティーを意識すると、
更に盛り上がります◇

ゲストをお迎えする\ウェルカムスペース/には
小さい頃の写真を♪

この写真をぼんやり見つめていた
お父さんの後ろ姿が忘れられない**

\こんなに大きくなったんだなぁ/と
結婚式の感動を更に加速させるアイテムに*

「家族挙式」だからこそ
恥ずかしがらずに感謝の気持ちを伝えて下さい!

時間がたっぷり取れるからこそ
手紙がいつもより長くなっても問題なし◎

今日という素晴らしい日の記念に
ギフトを贈るのも素敵です☆

結婚式のカタチが変わりつつある!?

でも原点は変わらない。
大切な人、お世話になった人たちに
*ありがとう*の気持ちを伝える場所が、結婚式。

そのことさえ間違わなければ
結婚式はどんなスタイルになったって
素敵な時間になることは間違いありません◎

この状況下で
結婚式をすることを諦めず

\家族婚/という選択肢を持つのも
アリだと思いませんか??


「家族婚」はあったかい*
こんなにも素敵な人たちに囲まれてきた人生を
振り返り、感謝する
いいきっかけになりますね♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング