ウェルカムスペースに特別感を♪*どんなイメージで飾る?

ウェルカムスペースに特別感を♪*どんなイメージで飾る?

ゲストを最初にお迎えするウェルカムスペースはこだわってコーディネートする花嫁さんも多いハズ◇二人の写真な好きなもの・コト、結婚式のテーマなどイメージはたくさん!!どんなウェルカムスペースするか考えるだけでもわくわくしちゃいますね♪♪


*ウェルカムスペースで自分たちらしさを*

ウェルカムスペースは結婚式の第一印象を左右する大切なスペースです。ここしばらくはこだわりの手作りアイテムでデコレーションする花嫁さんが急増中!!お二人らしさが感じられるデコレーションやアイテムにゲストが目にした瞬間わくわくした気持ちに♪きっと楽しい1日の始まりを予感してくれるハズです。

*アイデア①趣味を盛り込む*

お二人の好きなもの・コトを披露できるスペースでもあるウェルカムスペース*お家で普段使っているのはもちろん、日頃から集めてきたコレクションなどをデコレーションしてみませんか?きっとその世界観にゲストも楽しんでもらえるハズ◎

キャラクターグッズをデコレーションするならお花や小物使いにひと工夫を**子どもっぽい雰囲気がアンティーク風のトランクやお花、グリーンで一気に変わります◎バランスよく組み合わせることも大切なんです。

ハマっている人も多いキャンプ**広いウェルカムスペースがあるならテントなどのキャンプグッズでゲストをキャンプに来たような気持ちにさせてみませんか?♡新郎新婦さんのキャンプ愛も感じられてとってもステキな空間になります。

*アイデア②季節感を演出*

目で楽しんでもらえるウェルカムスペースは季節感をふんだんに♪*秋婚ならかぼちゃや秋の夜長をイメージしたキャンドルなどをデコレーション◎落ち着きのあるくすみカラーも一段とおしゃれに演出してくれます。

お子さまゲストも楽しんでもらえるクリスマスウェディングはやっぱりツリーを飾りたいっ♪一緒にチュールやLEDランプでイルミネーションを演出するとよりわくわくした気持ちも高まります。

ウェルカムスペースのイメージを崩したくないならアイテムの素材感にこだわるのもおすすめです◎秋冬の雰囲気に合わせてキャンドルを飾ったりフェイクファーを使ったり…季節を感じられるアイテムがあるとおしゃれだな、と思ってもらえますよ♪

*アイデア③アンティーク風に*

ホテルウェディングなどのラグジュアリーな雰囲気なら色をまとめて華やかに♡*ホワイトとシルバーの組み合わせはリッチに演出してくれます◎二人の写真を飾るフォトフレームも柄が入っている方がアンティーク風に仕上がりますよ**

ドライフラワーやエイジング加工がされたアイテムを飾れば大人っぽい雰囲気に♪*ランタンやヴィンテージレースなど細かい部分にもこだわっておしゃれさを感じさせてみては?♡

*アイデア④ナチュラルに*

色味を抑えたウェルカムスペースには結婚式のテーマでもあるアイテムをアクセントに◇ナチュラルな雰囲気を邪魔しないバランス感にお二人のセンスが光ります**

あたたかみのあるウェルカムスペースにするならドライフラワーのスワッグを添えて◎メインになるウェルカムボードも刺繍デザインで優しい雰囲気に…♡♡会場の雰囲気も上手に使ったデコレーションは挑戦しやすいです。

*アイデア⑤お花を飾る*

アイテムをたくさん使ったデコレーションだけがウェルカムスペースじゃありません!!テーマカラーのお花をたくさん使って華やかな空間にするのもステキです♪ビタミンカラーを選べばその場を明るく彩ってくれます◎

ピンクでまとめたお花とアンティークアイテムでガーリーに♡♡かわいい雰囲気がお好みなら真似したいアイデアです。騒がしい雰囲気にならないようウェルカムボードはアクリルで抜け感をプラス◎

\strawberry花嫁レポート/

#strawberry花嫁をつけて投稿してくださった花嫁さんはナチュラルにデコレーション**ヴィンテージっぽく描いたウェルカムボードにはドライフラワーでおしゃれな仕上がりに◎シンボルツリーとも相性抜群です。



ウェルカムボードやお花、キャンドル、小物などいろんなアイテムを使って作り上げるウェルカムスペース**まずは会場の雰囲気や使えるスペースなどを確認しましょう◎その後にアイテムを集めてバランスをCHECK☆*迷った時は先輩花嫁さんのアイデアを参考にステキなウェルカムスペースにしてくださいね。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡



最新の投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング