結婚式前にネイルをするなら〇日前がオススメ◎タイプ別にご紹介♪*。

結婚式前にネイルをするなら〇日前がオススメ◎タイプ別にご紹介♪*。

指輪交換やケーキ入刀など、結婚式では手元というのはなにかと注目を浴びますよね*ゲストの中には『どんなブライダルネイルのデザインにしたのかな?』と気にする人もいるようです。花嫁さんの中には、細かいところまでこだわって美しい状態で当日を迎えたいと考えている人が多く、約8割以上の花嫁さんがブライダルネイルをしているんだとか♡♡今回の記事ではブライダルネイルをするタイミングをタイプ別にご紹介♪*。これからネイルの予約をしようと考えている人は是非チェックしてくださいね!!


ブライダルネイルをするベストタイミングと料金

ジェルネイル

ベストタイミング:挙式当日1週間前~3日前
料金:3,000円~1万円前後

もっとも多いパターンでもあるジェルネイル。ジェルネイル用のUVライトやLEDライトでジェルを固めるタイプです。1回の施術で約1ヵ月ほど持つ人も。
最近のジェルネイルは自爪にも優しいものが多いので、傷める心配もありません。
デザインやお店によって料金は変わってきますが、単色やグラデーションであれば3,000円~。ストーンなどのパーツを乗せたり、デザインをしたりすると1万円は超えてくると思っておいたほうがいいかもしれません。


スカルプチェア

ベストタイミング:挙式当日1週間前~3日前
料金:1万円前後~2万円

爪の長さだしができるタイプ。ジェルネイルと似ていますが、爪の長さが違ってくるのが特徴。ただジェルネイルと同じで1回の施術で約1ヵ月ほど持つ人もおり、指がスラ~っと長く美しく見えるのがメリットでもあります*ただ、長さ出しをするために自爪を傷つけることに・・・。オフするときには特殊な液で長さ出しをした部分を溶かすので、肌が弱い人は荒れたりすることもあるようです。

ネイルチップ

ベストタイミング:挙式当日
料金:3,000円前後

仕事柄、ネイルが出来ない人におすすめなのがネイルチップ。簡単に付け外しができるので結婚式当日につければOK!また結婚式で使ったネイルチップは、休日にちょっとおしゃれしたい時など使いまわしが出来るのも嬉しいポイントです。
挙式用と披露宴用でネイルチップを変えたり、お色直しのタイミングで変えたり、複数枚持っておいても良いかもしれませんね**
ただ、ドレスに引っかかって取れてしまう可能性もあるので、なるべく手元に衝撃があたらないように気をつけてくださいね。小指だけ取れてなくしてしまった・・・なんてことも聞くので、予備のネイルチップを用意しておくと安心◎ネイルチップはオーダーすると1~2週間かかるので、結婚式に間に合うように注文するようにしてくださいね*

マニキュア

ベストタイミング:挙式当日3日前~前日
料金:1,000円前後

自爪にマニキュアを塗るタイプ。爪が長い人の場合、マニキュアでも十分キレイに魅せることができます。また、短い方でもキュートに魅せることができるのがメリット◎
ネイルサロンでもマニキュアの施術をしているサロンがあるようですが、自宅でも簡単にセルフネイルが出来るので忙しい人にオススメです**オフも除光液さえ持っていれば、簡単に出来るので嬉しい♪
ただほかのタイプとは違って、食器洗いなどちょっと家事をしただけで剥がれやすくなっているので、もしセルフネイルをするのであれば結婚式前日がオススメです。
ネイルサロンで施術するのであれば2~3日前にするようにしましょう。

ブライダルネイルのオススメデザイン

お花をたくさん散りばめた可愛いデザイン♡ブーケのようなデザインにすることによって、結婚式らしさを出すことが出来ますね**

濃いブルーではなく、あえて淡いブルーにしてお洒落花嫁さんに**結婚式では指先にサムシングブルーを取り入れる人も多いんですよ♡

シンプルなデザインだとビジューやパール、ホログラムをのせることによって可憐な指裂きにすることが♡シンプルなデザインは、どんなドレスとも相性ぴったりなので、お色直しでウェディングドレスから和装にする人などにおすすめ**

金箔を使うことによって一気に華やかな指先に♡♡金箔は和婚にもぴったり!!

ヌーディーカラーで大人ウェディングにオススメ♡ホロやストーンを使ったデザインで、イマドキ花嫁さんのあいだで大人気♡

純白色のウェディングドレスにぴったりなデザイン♡♡着る予定のドレスの色と合わせてもステキですよね**

美しい指先で結婚式を迎えたい♡♡

以上、ブライダルネイルのベストタイミングやオススメデザインをご紹介してきました**花嫁さんの手元はゲストからの注目度も高く、また写真にも残ることになるので、キレイにした状態で当日を迎えたいところ。指先のケアだけでなくムダ毛などの処理もキッチリして、万全な状態で結婚式を迎えてくださいね♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚式 ブライダルネイル

関連する投稿


ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

花嫁の傍でおそろいのドレスを着て立つ「ブライズメイド」♡♡。 日本のウェディングシーンでも浸透していますが、実際に頼むとなると「何をしてもらうの?」「お揃いの衣装ってどうする?」と疑問もいっぱい* でも誰に聞けばいいかわからないことも多いので、ブライズメイドの役割、衣装、準備、アイディアなど、まとめます♪


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。



最新の投稿


2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

結婚は人生の大切な節目♡そのスタートとなる入籍日は、できるだけ縁起の良い日を選びたいですよね**日本の暦には、「大安」や「天赦日」など、結婚や新しい始まりに適した吉日が存在します。今回の記事では、2026年に入籍を検討しているカップルのために、特に縁起の良い日をご紹介していきます。来年、結婚する予定のカップルさん達は是非参考にしてみてくださいね♡♡


ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

花嫁の傍でおそろいのドレスを着て立つ「ブライズメイド」♡♡。 日本のウェディングシーンでも浸透していますが、実際に頼むとなると「何をしてもらうの?」「お揃いの衣装ってどうする?」と疑問もいっぱい* でも誰に聞けばいいかわからないことも多いので、ブライズメイドの役割、衣装、準備、アイディアなど、まとめます♪


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング