わたし的ブーム到来★\フィンガーウェーブ/で現代風レトロ可愛いを実現しよう◎

わたし的ブーム到来★\フィンガーウェーブ/で現代風レトロ可愛いを実現しよう◎

レトロな花嫁ヘアの中でも注目されているのが\フィンガーウェーブ/その名の通り、指に巻き付けて作ったカールのような、大きめのクルんとしたウェーブヘアのことをそのように呼んでいます**ウェディングにおススメの、フィンガーウェーブのアレンジをご紹介♪


レトロな雰囲気の花嫁ヘア\フィンガーウェーブ/

最近じわじわキテる♡
\レトロブーム/

昔のトレンドを現代風にアレンジをして
今のわたしたちらしく楽しむのがイイ♡♡

レトロな花嫁ヘアの中でも注目されているのが
\フィンガーウェーブ/

その名の通り、
指に巻き付けて作ったカールのような
大きめのクルんとしたウェーブヘアのことを
そのように呼んでいます**

元々は1920年代にアメリカで大流行し
あのマリリン・モンローが取り入れたことでも
さらに有名になりました◎元々は1920年代にアメリカで大流行し
あのマリリン・モンローが取り入れたことでも
さらに有名になりました◎

1920年といえば、日本は大正時代。

外国からやってきたトレンドは
多くの日本人にも影響を与えたようで・・

大正ロマンといえば、
このレトロな\フィンガーウェーブ/のヘアスタイル
というイメージも定着しました*

今では、洋装のウェディングドレス姿に合わせる花嫁さんも
いらっしゃいますが、

やっぱり和装のイメージが強いのは
大正時代を連想されるからなのかもしれません・・♡♡



1920年といえば、日本は大正時代。

外国からやってきたトレンドは
多くの日本人にも影響を与えたようで・・

大正ロマンといえば、
このレトロな\フィンガーウェーブ/のヘアスタイル
というイメージも定着しました*

\フィンガーウェーブ/は
髪の毛の表面で作るのがポイント★

大きくウェーブするアレンジは
ヘアスタイルに立体感が出るところがイイ◎

また、このツヤ感に
マリリン・モンローのような
色っぽさを感じます・・♡♡

それではここからは
ウェディングにおススメの
\フィンガーウェーブ/のアレンジをご紹介♪

現代風にアレンジされたスタイルたちは
今すぐ取り入れてみたくなるものばかりです♡♡

【和装】

のイメージ強し!?
レトロモダンな雰囲気に目が離せませんっ♡♡

シニヨンスタイルに
フィンガーウェーブを加えるだけで
いつものスタイルが早変わり!?

大きめのウェーブは
遠くから見たときにもインパクトがあってステキ★

伏せた表情での撮影が多い和装前撮りには
サイドにひとくせ加えて
横顔に色っぽさを加えるテクニック♡♡


前髪にフィンガーウェーブを採用◎

ふとした表情が、色っぽく見える・・♡♡

濡れたようなツヤと女性らしさに
思わず新郎さんもドキっとします*

ショートヘアにフィンガーウェーブを取り入れるなら
髪型全体にウェーブを効かせて♡♡

メイクもレトロな雰囲気に合わせて
少し赤めのリップをチョイス*

色打掛に負けない
華やかなスタイルの完成です◇

ハイトーン×ショート花嫁さんには
是非挑戦して欲しいこちらのスタイル◎

ウェットな質感と、
くっきりウェーブの毛流れが今風でオシャレ★

ウェーブに沿って飾った
ゴールドのヘアアクセサリーが
このスタイルをさらに素敵にします♪

さりげなくフィンガーウェーブを取り入れるならコレ◎

耳元に大きなウェーブを入れるだけで
お顔周りが華やかに◇

シンプルなスタイルにも
取り入れるとグッと垢抜けます♡♡

黒髪花嫁さんは
フィンガーウェーブがより似合う♡♡

清楚な雰囲気の中に見え隠れする
レトロオシャレなセンスに
現代花嫁さんらしさを感じます**

洋髪と和髪、どちらのニュアンスも持つ
絶妙なバランスに惚れ惚れしますね♡♡

シンプルなスタイルだからこそ
この艶が映える**

まるで、大正時代から変わらない
女性のしたたかさを表しているよう・・*

華やかさとは飾らなくとも
内面からにじみ出るものだったんですね♡♡

フィンガーウェーブは
サイドだけでなく、バックスタイルにも使える◎

サイドから流れるウェーブで
花嫁さんを360度素敵にします◇

タイトスタイルだけじゃなく
ルーズなスタイルにも使えるのが
フィンガーウェーブのいいトコロ♡♡

ウェーブに空気を入れて
立体感を出せば、ふわふわヘアの完成です*

【ウェディングドレス】

フィンガーウェーブの概念を覆す!?
<洋装×フィンガーウェーブ>で
モダンなスタイルを表現します**

お顔周りに大胆なウェーブを入れた
こちらのスタイル*

お人形のようなドーリーフェイスを完成させる
その仕上げにフィンガーウェーブを取り入れました**

ドレス用ヘッドアクセサリーとの相性が意外とイイのが
フィンガーウェーブスタイル◎

大正時代の女性らしい
ボンネやハットと一緒に取り入れてみたい♡♡

レトロな雰囲気を思いっきり楽しむのが
オシャレに魅せるコツです♪

ショートヘアはタイトにまとめて
動きを付けて♪

外ハネヘアにトレンドのゴールドピンを飾れば
一気に現代スタイルにチェンジ◇

ウェディングドレスでも
いつものシニヨンスタイルに
フィンガーウェーブを取り入れてみれば新顔に◎

髪の毛の表面だけでなく
まとめ髪のほうにもウェーブを加えてみれば
一気に立体感が!!

マネキンのような美しさに
思わず触れたくなる気持ち・・分かります♡♡

トレンドのポニーテールヘアのサイドにも
フィンガーウェーブを取り入れれば
後ろ姿も完璧★

色んな角度から写真を撮られる花嫁さんだからこそ
どこから見ても美しいスタイルを選びたい♪

お顔周りに1ウェーブ加えるだけで
小顔効果も期待◎

昔ながらのレトロなヘアスタイル
\フィンガーウェーブ/を現代風にアップデート◎

そんなスタイルをご紹介しました♪

いつものスタイルにプラスα
ひとくせあるアイデアが
花嫁さんの個性を輝かせます◇


この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング