プチギフト選びの選択肢はこの2つ◇お見送りまでおもてなしを忘れずに♡*

プチギフト選びの選択肢はこの2つ◇お見送りまでおもてなしを忘れずに♡*

当日まで頑張って準備してきた結婚式*せっかくだからゲストへの感謝の気持ちを込めて渡すプチギフトにもこだわりたいですよね♪*今回はゲストに褒められる・喜ばれるプチギフトの選び方をご紹介します。


選び方①ゲストの使いやすさで選ぶ

ミントのタブレットやウコンなど披露宴終わりにすぐ使ってもらえるようなアイテムを選ぶことで、気の利いたプチギフトになります♪*

口の中をスッキリとさせてくれるミンティアはオリジナルパッケージをDIY♪*前撮り写真やオリジナルのロゴなどをデザインして特別感を演出◎そのまますぐに食べられて、爽快感も得られてコスパも良いプチギフトです。

お酒を飲むゲストが多いならウコンの力をプチギフトに**披露宴終わりに二次会へ向けて気持ちをリセット◎オリジナルデザインを用意したあり、サンキューシールを貼るなど自分たちらしいひと工夫を**

老若男女問わず飲める瓶ジュースをプチギフトに**普段自分では買わないようなおしゃれなパッケージのジンジャーエールなどおすすめです◎海外のドリンクはパッケージがかわいいですよね。

お酒を飲んだ後の水分補給としてミネラルウォーターをプレゼント**持ち帰りやすいサイズ感を選ぶのも大事ですね◎シンプルなサンキュータグを添えることでぐっとおしゃれな贈り物になります。

コロンとしたフォルムがかわいい人気のマルティネリ**キャップ部分に布を被せたり、サンキュータグを結んだりとかわいく仕上げる花嫁さんが多いです。トレーシングペーパーと麻ひもを使ってナチュラルに…♡♡

選び方②パッケージ、見た目にこだわって選ぶ

最近ではおしゃれな包装も多くなってきたので、披露宴会場の雰囲気や結婚式のテーマに合わせて選ぶと全体のコーディネートに統一感を出すことができます◎

お菓子の見た目のようなバスキューブ*小さなサイズ感なので、いくつか組み合わせてラッピングするとGOOD◎サンキュータグやサンキューシールにひと工夫を♪*優しい香りで寒い秋冬婚のプチギフトとしてはおすすめです。

新郎新婦さんの職業にちなんで歯ブラシのプチギフトもアリ◎カラフルな色合いで、キュートなサンキューシールがよりおしゃれに仕上げてくれます。もらっても困らないものなので、甘いものが苦手なゲストにも喜ばれますよ♪♪

おしゃれなパッケージも増えているドリップコーヒー**お湯を注ぐだけの手軽さがあるので、おうち時間もおいしいスイーツと一緒に楽しめそうです◎コーヒーショップによっては自分たちの写真をパッケージにできるので、お気に入りの一枚を選んでみては?♡

おしゃれなラッピングの中身はミルクティーのセット**凝ったデザインのラッピングは喜ばれること間違いなし◎サンキュータグを結べばよりお二人のこだわりが感じられそうです。いろんなフレーバーの詰め合わせなら毎回違う楽しみがあって良いですよね♪*

しっかりとしたボックスにはお手頃サイズのカステラが入っています◎カラフルなボックスで選ぶのも迷ってしまいそう…♡♡そのまま渡せちゃうデザインなので、忙しくて準備が大変な花嫁さんにもピッタリ◎

ミニサイズのジャムは使い切りタイプだと一人暮らしのゲストにも邪魔になりません。少し珍しいものだとさらにGOOD◎1つ1つ丁寧にラッピングをして手渡しましょう**

おしゃれ花嫁さんならもう注目しているアイテム!?ファブリックミストは除菌消臭も兼ね備えているので、マスクスプレーとしても大活躍◎自分ではなかなか買わないアイテムをプチギフトとしてプレゼントするのもおすすめです。



お見送りまでおもてなしの心が詰まった結婚式は、ゲストにとってステキな思い出に繋がります。だからこそプチギフト選びも抜かりなく…♡♡たくさんある中から自分たちにピッタリのアイテムを見つけてみましょう*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング