あなたはいくつ知っていましたか?【世界の花嫁さん】に聞いた、世界のウェディング♡

あなたはいくつ知っていましたか?【世界の花嫁さん】に聞いた、世界のウェディング♡

世界各国にはたくさんの花嫁さんがいます♡隣の国、海の向こう側の国、地球の裏側の国…それぞれの国にいる花嫁さんがどんな結婚式をしているのか気になりませんか??♡国際結婚の花嫁さんも、そうでない花嫁さんも、\世界のウェディング/について、勉強してみましょう♩


世界各国にはたくさんの花嫁さんがいます♡隣の国、海の向こう側の国、地球の裏側の国…
それぞれの国にいる花嫁さんがどんな結婚式をしているのか気になりませんか??♡
国際結婚の花嫁さんも、そうでない花嫁さんも、\世界のウェディング/について、勉強してみましょう♩

日本

まずは、わが国日本から♡♡
いまや洋風スタイルの結婚式が多くなっていますが、日本の伝統的な結婚式は神社や仏閣で行う\神前式/です。

参進の儀(さんしんのぎ)という、新郎新婦と参列者が一列になって神殿へと向かう\花嫁行列/から始まります。テレビでもよく見るこの儀式に憧れを持つ花嫁さんも多いみたいっ♡♡

挙式中には、三献の儀(さんこんのぎ)といって、神酒を飲み交わす儀式や親族杯の儀(しんぞくさかずきのぎ)という参列者全員でお神酒を飲む儀式があります。
ここがキリスト式とは違うポイントですね*

衣装は、新郎は紋付羽織袴、新婦は白無垢、色打掛が伝統とされています。
日本に女性として生まれたからには、白無垢が着てみたい…♡
なんて憧れから、神社婚を選ぶ花嫁さんもいらっしゃるそうです♩
…気持ちはとっても分かります♡♡

アメリカ

欧米のウェディング文化は、日本でも定着しているものがたくさんあります♡
それはアメリカの結婚式から来ているものも多いのです**

♡ファーストミート♡

ウェディングドレスに着替えた花嫁さんの姿を、結婚する当日に初めて新郎さんに見せる習慣です!
美しく変身した花嫁さんの姿を見た新郎さんの、言葉にならないその感動的な瞬間がとっても素敵*

♡ブライズメイド・グルームズマン♡

新郎新婦の付添人として、結婚式の手伝いをしてくれる人のことを指します!
それぞれの、未婚の親しい友達、兄弟姉妹にお願いすることが多いそう♩

白以外のお揃いの衣装を着て、新郎新婦に華を添え、引き立てる役割を担ってくれます♡
日本でも、友達とお揃いのドレスを着て参列をしたり、花嫁さんと写真を撮ったりして取り入れられていますね◎

♡ファーストダンス♡

新郎新婦が夫婦となり、初めて踊るダンスということから\ファーストダンス/と名付けられています♩
この日の為に事前にダンスの練習をするのも、結婚準備の1つとされているんだって♡♡
ウェディングディナーが終わりに近づく頃、席を立ち踊り出す
…これがおきまりの流れだそうです**

イタリア

イタリアには「家族を大切にする」といった思考が根付いていることから、「仕事と家族どちらが大切かと聞かれれば、もちろん家族と答える」という言葉があるほど、家族のつながりを大切にするそうです♡

なので、結婚式は家族にとって一大イベント☆どんなに遠くても両家の家族・親族がたくさん出席するそうです*

♡新郎の友人からのサプライズ♡

イタリアの結婚式では、新郎の友人がサプライズをするという習慣が…◎
ジョーク好きのイタリア人ならではの発想ですね♩

♡伝統的なお菓子をゲストに♡

イタリアの伝統的なお菓子\コンフェッティ/といったアーモンドの砂糖菓子を新郎新婦からプレゼントとして配ります♩
コンフェッティは、健康・子だくさん・富・喜び・長生きという意味のある、日本でいう縁起物とされています*
日本でも売られていますよ♡♡

ベルギー

♡受け継がれるハンカチ♡

ベルギーでは結婚式で、花嫁さんの親族が花嫁さんにハンカチを落とすそうです!!
刺しゅう入りのハンカチで、それは代々受け継がれていくものなんだとか…♡

ベルギーでは、レースの刺しゅう入りハンカチは特産品でとっても美しく、観光客にも人気の品◎
幸せの涙を拭うハンカチ…
いつまでも続く幸せを象徴するような素敵な儀式は、心がほっこりしますね♡

中国

♡縁起の良い数字♡

中国では、結婚式の日取りは「8」の付く日が好まれていて、新郎新婦の入場時間も「8」の付く時間が良いとされているそうです!
またタブーな数字は「3」。
別々の意味を表す「散」という字と同じ読み方だからだそうです…!

♡縁起の良いカラー♡

また中国では「赤」というカラーは「福」を象徴、悪を遠ざける色とされており、結婚式などおめでたい場では身に付けられることが多いんですって♩
中国といえば\チャイナドレス/というイメージがありましたが、正式な衣装は漢服で、チャイナドレスは二次会などで着るらしいです◎

インド

♡ヘナタトゥー♡

インドでは、「ヘナタトゥー」といった植物のヘナから作られたインクで書かれるボディーペイントがあります!
このヘナタトゥーをして、結婚式へ臨むそうです**

タトゥーと違って、時間が経つと消えるんですって♡♡

♡美しすぎる花嫁衣裳♡

またインドの民族衣装といえば\サリー/ですよね♡♡もちろん結婚式でも着られるそうです♩日本にはない、煌びやかな飾りやアクセサリーがとても美しいです!

いかがでしたでしょうか?♡世界中にはたくさんの伝統的な結婚式があるんですね♡

国際結婚の花嫁さんも、そうじゃない花嫁さんも世界にはロマンチックな伝統がたくさんあるので、取り入れてみては??あなただけの世界で1つだけの結婚式を実現させて下さい♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング