【ポーズ&撮り方集】みんなが羨ましがるおしゃれなウェディングフォトを残そう♪*

【ポーズ&撮り方集】みんなが羨ましがるおしゃれなウェディングフォトを残そう♪*

せっかくウェディングドレスやカラードレス、和装、タキシードを着るならたくさん写真に残したいと考えているカップルも多くいますよね♡一生に一度のことですから、たくさんアルバムに残したいと思うのも当たり前のこと♪でもどうせならおしゃれで可愛らしい写真を撮影しませんか?そこで今回は写真を見た人が「かわいい」「素敵」と言ってくれるほどのとっておきショットをご紹介していきます*ぜひ参考に素敵な写真を撮ってみてくださいね!


フォトウェディングが大人気

結婚式と言えば挙式と披露宴を考えている人が多いですよね。最近では結婚式のスタイルも増えてきて「フォトウェディング」の人気が高まってきているんです!フォトウェディングとは自分たちの好きな場所や思い出の場所で、ドレスとタキシードを着て写真をたくさん撮ること*プロのカメラマンが二人の素敵な写真を撮ってくれて、アルバムも作ってくれます*素敵な写真をアルバムにたくさん収めることができ、また挙式と披露宴を行うよりも費用が抑えられるからと今注目を集めているんです♪

撮影の時ポーズに迷ってしまう。。。

フォトウェディングはとても素敵なのですが、悩んでしまうのが「ポーズ」どんなポーズをとればいいか迷うと悩んでいるカップルも多くいるんです。。。もちろんプロのカメラマンやアシスタントさんがどんなポーズをすればいいかアドバイスをくれるのですが、せっかくなら自分たちらしい写真も撮りたいですよね!自分たちらしさがたくさん詰まった写真を見たら、夫婦生活の中で喧嘩した時でも幸せな気持ちを思い出すことができそうです◎

真似したいおすすめのポーズ集*

可愛くておしゃれなショットをご紹介していきましょう!小物などを上手く使うことで、より素敵な写真になりますよ♡素敵だな、と思うものがあればぜひ真似してみてくださいね。

婚約指輪の中から

指輪の中から二人が覗き込んでいるポーズ。二人にとって大切な指輪を上手く使ったポーズはおすすめです◎指輪の中から二人が笑顔で覗き込んでいる様子は、とっても可愛らしくて素敵♡♡

自然体なままで

チャペルやビーチで写真を撮るのも素敵なのですが、普段通る場所での撮影も素敵です。いつも過ごしている場所なら二人の本当の笑顔の写真が撮れるから…♡飾り気のない自然な笑顔は、どの写真よりも輝いて見えるでしょう*フォトウェディングではいくつかのスポットを回り歩くこともできるので、候補の1つにいつも過ごしている場所を取り入れてみてはいかがでしょうか?

爽やかな銀杏の木の下で

たくさんの銀杏が生い茂る木の下でのワンショット。黄色に染まった素敵な風景は、二人のドレスやタキシード姿をより一層きれいに輝かせてくれます*自然な二人の様子に写真を見た友人や家族もほっこりするでしょう♡ 二人で手を繋いで歩いたり、一緒に銀杏の木を見上げたりする様子を撮るのも素敵ですよ!

夜のチャペルの前で

高級感の漂うチャペルの前での撮影。特別なポーズをとらなくても、二人が向かい合っているだけでこんなにも素敵な写真になります♡特に夜の時間帯がおすすめです。幻想的で非日常感溢れる写真は見ているだけで心がウキウキします♪純白のウェディングドレスも素敵ですが、カラードレスで撮るのもとってもきれいに残すことができます。

ベールを使ってロマンチックに

ぜひ花嫁さんに撮ってほしいポーズは、ベールがきれいになびいているショット*ベールがなびくだけで、美しく素敵な写真になるのでしょうか…♡後ろ姿でベールにスポットを当てるのも素敵ですが、横向きでベールをなびかせるポーズもおすすめです。ビーチでも森の中でも場所を問わずベールをなびかせても、素敵な花嫁姿をアルバムに残せますよ◎

あえて遠くから

ウェディングフォトは新郎新婦さんをメインにすることが多いため、アップに写っているのがほとんどですよね。でもせっかくたくさんの写真を撮れるわけですから、あえて遠くからの写真を撮影してみてはいかがでしょうか?美しいロケーションをしっかり写真に残すことができてとっても幻想的な雰囲気にもなりますよ*

まとめ

今回はフォトウェディングでおすすめのポーズや撮り方をご紹介しましたが、いかがでしたか?二人ならではのアイデアがたっぷり込められた写真は、いつ見返しても思い出が蘇ってきます♡素敵なウェディングフォトアルバムを作って、家族や友人にも見せてあげましょう!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング