繊細なデザインが魅力的**プチギフトにはアイシングクッキーがぴったり◎

繊細なデザインが魅力的**プチギフトにはアイシングクッキーがぴったり◎

意外と選ぶのに迷ってしまうプチギフト*プチギフトはゲストに来てくれたお礼としてお見送りに渡す大切なプレゼントです。プチギフトは引き出物とは違い、手軽なものを渡している人が多いですが、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。そんな時にぴったりなのがアイシングクッキーです。なぜプチギフトにアイシングクッキーがぴったりなのか、また、おすすめのアイシングクッキーもご紹介していくのでぜひチェックしてみてください!


アイシングクッキーがおすすめの理由って?

プチギフトとしてアイシングクッキーがおすすめなのは理由があります。順番に見ていきましょう!

1.手軽な価格

アイシングクッキーは手頃な価格でオーダーできますが、中には自分たちで手作りしている人もいます。オーダーするよりも手作りの方が安く済ますことができるので、結婚式の費用を抑えたいカップルにもぴったりですね*手ごろな価格とは思えないほどクオリティーの高いアイシングクッキーもあるので、ゲストに節約した!?と思わせることもありません!

2.幅広いデザイン

アイシングクッキーのデザインはとても種類が豊富です。好きなキャラクターをデザインすることもできれば、アニマル型やハート型だってできちゃいます♡しかも文字を入れることもできるんです◎だからこそオリジナルのアイシングクッキーをデザインすることで、ゲストに結婚式へ来てくれたことの感謝を示すことができます*ぜひ自分たちならではのオリジナルのアイシングクッキーで、特別感を演出しちゃいましょう♪

3.ゲストが重荷に感じることもない

アイシングクッキーはその場ですぐに食べられるものなので、ゲストが重荷に感じることもありません!例えば二人の名前入りのプチギフトとはゲストにとってなかなか使いづらいもの。。。でもお菓子であれば帰り道にでもすぐに食べられるので、小さなお子さんから年配のゲストにも喜ばれますよ*

おすすめのアイシングクッキーデザイン*

おすすめのアイシングクッキーのデザインをご紹介していきますね。オリジナリティー溢れるものから、可愛らしく結婚式にぴったりのものまで選んだので、気になるデザインがあればぜひ参考にしてみてください!

二人のイニシャルが入ったアイシングクッキーです。ハート型にいろんな柄がデザインされている結婚式の雰囲気にもぴったりのアイシングクッキーです。名前入りのものは形に残るものや顔写真が入っているものだと使いづらいですが、クッキーならすぐに食べられるのでおすすめです*ハート型のかわいい見た目は、ゲストの心を掴んでくれるでしょう♪

星形のデザインがおしゃれなアイシングクッキーです。見た目はシンプルですが、シンプルだからこその魅力がたっぷり詰まっていますよね♡ニットのデザインが施されているので、秋冬婚にぴったりです!さりげないおしゃれさが魅力的ですよね♡

アニマル型のアイシングクッキーは定番◎動物デザインは小さなお子さんに喜ばれます。もちろん、年配のゲストにも好まれやすいデザインでもあります◎いろんな動物のデザインを作ってもいいですね!

ウェディングドレスをモチーフにした結婚式にぴったりなアイシングクッキーです。繊細にデザインされたウェディングドレスはとても綺麗でおしゃれですよね♡♡いろんなデザインのウェディングドレスを用意するだけじゃなく、自分が着たドレスをモチーフにしたデザインも素敵です♡なんだか食べるのがもったいなくなりますね♪

来てくれたゲストへ感謝の気持ちが伝わりやすい文字入りのアイシングクッキーです。動物やハートのクッキーもかわいいですけど、やっぱり文字入りのデザインは気持ちが1番伝わりますよね*「ありがとう」と書いてあるクッキーをプレゼントされるとゲストも喜ぶこと間違いなし!ぜひゲストへのメッセージを加えたアイシングクッキーを考えてみてください♡

定番のデザインもかわいいですが、キャラクターのアイシングクッキーもおすすめです*ゲスト同士の話題にもなります◎また、結婚式のテーマが「ディズニー」「ジブリ」「アニメ」などこだわりたい内容であれば、細かいところまでテーマに沿ったおもてなしができます♪小さなお子さんたちも喜ぶこと間違いなし!

まとめ

今回はプチギフトにぴったりなアイシングクッキーをご紹介していきました。アイシングクッキーは手軽に食べられますし、ゲストにも喜ばれやすいです♡最後の最後までゲストに喜んでもらえるように、ぜひアイシングクッキーをプレゼントしてみませんか?♡二人ならではのオリジナルデザインで、プチギフトでもゲストをおもてなししましょう♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング