特別な日だからお花に囲まれたい♡♡結婚式でできるお花を使った演出**

特別な日だからお花に囲まれたい♡♡結婚式でできるお花を使った演出**

結婚式ではブーケや会場の装飾などでお花が使われることが多いですよね。カラフルなたくさんのお花に囲まれるとなんだか幸せな気持ちに…♪♪そんなお花ですが、飾って目で楽しむだけじゃなく、演出にも取り入れて楽しむことができます◎


*お花を使った演出①ブーケトス*

幸せのおすそ分けとして、投げたブーケを受け取ったゲストは幸せになれるといわれています。後ろ向きになって投げるので、誰が受け取るのかわくわくどきどき…♡♡ゲストが参加して楽しんでもらえるように未婚既婚や男女問わなかったり…ゲストが楽しんでもらえるアレンジをする新郎新婦さんが増えてきています。

青空の下でブーケを思いっきり投げるのは気持ちよさそう♪*力の具合や角度などに気をつけて投げるとGOOD◎男性向けと女性向けにそれぞれプレゼントを用意するとゲスト参加型の演出としての楽しめますよね。

*お花を使った演出②ブーケプルズ*

花嫁さんが持っているブーケにリボンが繋がっていてくじ引きのように引き当てる演出です。ブーケプルズは、花嫁さんとゲストの距離が近くなる演出です。また、ブーケトスのように広いスペースが必要だったり、激しい動きもないので、屋内でも落ち着いて行うことができます◎

ブーケプルズはゲストが同時に引くので、誰が当たるかドキドキしちゃいますね♪*ブーケがはずれてしまったゲストにもちょっとしたプレゼントを渡すアイデアも広まりつつあります。リボンには幸せをモチーフにしたチャームや、ちょっとしたお菓子、ミニブーケなどを結んでおくと参加してくれたゲスト全員に喜んでもらえますよ*

*お花を使った演出③フラワーシャワー*

アフターセレモニーで行うフラワーシャワー**定番の演出ですが、カラフルな生花に包まれる瞬間はきっと幸せな気持ちに…♡♡ゲストからの拍手もあたたかさが感じられますよね。ドレスやベールにお花が乗ったショットは忘れず残しておきたいもの*

*お花を使った演出④ダーズンローズセレモニー*

新郎さんがゲストからバラを集めてブーケを作るセレモニーは感動的な演出です。人前式を選ぶ新郎新婦さんが増える中で、挙式の演出として取り入れることが多くなっています。もともとは12本のバラそれぞれに意味があり、結婚生活に大切なメッセージが込められています。

バラのお花を使うダーズンローズですが、最近はバラ以外のお花を使うことも*バラ以外のブーケを持ちたい花嫁さんもいますよね◎フローリストさんと相談して仕上がりを調整しましょう**

*お花を使った演出⑤フラワーサーブ*

お色直し後のテーブルラウンドではちょっとした工夫をされる新郎新婦さんも多いのでは?♡フラワーサーブはお花をたくさん持ってゲスト1人1人に配りながらテーブルを回ります。ゲストにありがとうの気持ちを伝えることができ、またテーブル装花もより華やかになります。ゲストテーブルの装花アレンジとしてじゃなく、ミニブーケや一輪挿しとしてラッピングをして配る方法もあります◎

ゲストが好きなものを選べる○○ビュッフェ*フラワービュッフェは好きなお花を選んでそのまま持って帰ってもらったり、ゲストテーブルのアレンジに加えたり◎お花にまつわるお仕事や、お花が好きという新郎新婦さんにはピッタリの演出ですね。



お花があるだけでその場が華やかになりますよね。でも、装飾としての役割以外にもゲストが楽しめる演出としても活躍してくれます◎結婚式という大切な日にたくさんのお花に囲まれて、特別な日を作り上げることができればとても印象的な1日になります♡♡ぜひいろんなお花の演出を取り入れてステキな結婚式にしてください。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング