人気のシニヨンヘア**ヘアアクセサリー1点で作るアレンジがおしゃれ♪*

人気のシニヨンヘア**ヘアアクセサリー1点で作るアレンジがおしゃれ♪*

色打掛や白無垢などの和装は洋装のヘアスタイルを合わせる花嫁さんが多いですよね。特に抜け感が溢れる大人っぽいシニヨンは人気です♪♪華やかな和装をより美しく見せるアクセサリー選びも大切ですよね。今回はシンプルですが、ヘアアクセサリー1点でおしゃれなシニヨンヘアをご紹介します*


全体的に少し崩してナチュラルなボリューム感を*白無垢と胡蝶蘭の組み合わせは、花嫁さんに透明感をプラスしてくれます。また清楚な印象になるのも魅力的♪*胡蝶蘭は大きいものと小さいものを組み合わせてバランスよくつけるとGOOD◎

パステルカラーの色打掛に合わせてふわふわのカールで柔らかさを演出♡ふわふわ感を邪魔しない小花をサイドに…*ノーアクセでも充分華やかですが、さりげない小花でよりキュートな花嫁さんに仕上げてくれます。

白無垢とリンクしているような白っぽいお花をチョイス◎つるんでもふわふわでもないちょうど間ぐらいの抜け感がおしゃれポイントに♡かっちりしすぎないスタイルで白無垢姿もカジュアルな雰囲気になります。

クールな印象のシニヨンはトップの表面をつるんとするのを忘れずに♪♪シンプルなシニヨンヘアにはゴールドのアクセサリーがポイントになります。大人っぽくもあり、より色打掛のデザインを引き立たせてくれますよ◎

シニヨンは下めにすると大人っぽくなりますが、ふわっとナチュラルにまとめるとカジュアルな印象に**まとめた部分はボリュームを出すことで華やかになるので、色打掛姿にも合います。動くたびにフリンジが揺れるヘアアクセサリーでを合わせることで、ちょっと個性的な花嫁ヘアに◎

クールで大人っぽく仕上げるならつるんとキレイにまとめたシニヨンがピッタリ◎凛とした花嫁姿にゲストもウットリ…♡♡キラキラ輝くヘアアクセサリーでシニヨンのポイントにしませんか?*和と洋の組み合わせで唯一無二のコーディネートの完成です♪

和装にはやっぱり和のアイテムを合わせたい、なら玉かんざしがピッタリ◎コロンとしたフォルムが特徴的では落ち着きのある上品な雰囲気も演出することができます。玉かんざしをメインにするためシニヨンはふわふわ感を控えめに…*

細かなカールがたくさんで白無垢姿がより一層華やかになります。さらにお花を合わせるとガーリーな雰囲気になりますが、あえてかんざしを合わせるのがおしゃれ花嫁さん♡♡かんざしならではの気品溢れる花嫁はステキです♪*

シニヨン×組紐のアレンジはちょっと個性的◇色打掛や掛下に合わせた組紐の色合いはバランスのとれたコーディネートになります。組紐は和装のアイテムなので、シニヨンはふわふわ感を出さず、キレイにまとめると上品な雰囲気な花嫁姿に*

華やかなシニヨンヘアにはパールがたくさんついたかんざしを**1つあるだけで、ぐっと和の雰囲気に近づきます。また、色も白無垢とリンクした白色やシルバーで花嫁らしさはバツグンですね◎



いかがでしたか?
ヘッドパーツやかんざし、ビジューのアクセサリーなど和装ヘアのアレンジはとっても幅広いです。ただ、お花をいっぱいつけるのは子どもっぽくなりそう…と気になる花嫁さんもいますよね。気に入ったヘアアクセサリーを1つつけるだけでも充分◎大人の女性だからこそ似合う、洗練されたヘアスタイルが今っぽくておすすめなんです。和装をするならお気に入りのヘアアクセサリーでもっとステキな花嫁さんになってください♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング