どんな会場で挙げる?どんなスタイルの式にする?迷ってしまう結婚式場と式のスタイルをご紹介します!

どんな会場で挙げる?どんなスタイルの式にする?迷ってしまう結婚式場と式のスタイルをご紹介します!

今は結婚式の種類が様々ありますよね。キリスト教式、神前式、人前式、仏前式など式のスタイルも違えば、ホテルウエディング、ゲストハウス、専門式場、レストランウエディングなど会場もたくさんあって悩んでしまいますよね。それぞれどんな特徴があるのか、雑誌などで見ても分からない部分は多いと思います。そこで今回は結婚式のスタイルから式場別のメリット、デメリットをご紹介していきます!これから結婚式場を決める参考にしてみて下さい*


挙式のスタイルを考えよう!

まず挙式のスタイルにどんなものがあるか知っておきましょう*前置きにも書きましたが、教会式、神前式、キリスト教式、神前式、仏前式と主に4つあります。多くてびっくりですね。

教会式、キリスト教式、神前式は宗教式です。宗教と関係ない式は人前式といって、自分たちの好きな式を挙げることができます*

キリスト教式

チャペルで行われる挙式スタイルです。神が選んだ2人の結びつきを祝うという意味があります。進行は主に牧師が行います。

神前式

神社で行われる挙式スタイルです。神社の神職が進行を行います。白無垢を着たい!と思う人はこの式になります*日本人らしい式と言えますね。

仏前式

両家どちらかの菩提野か自宅で行われる式です。今はやっている人が少なくなってきています。

人前式

神や仏に誓うのではなく、ゲストのみんなに誓いを立てる挙式スタイルです。江戸時代に行われた「家婚式」というのがルーツになっているそうです。自分たちの近しい人を招いて結婚の誓いをたて、承認されることで結婚の成立とされています。宗教色がないだけに、オリジナリティを出すことができ、最近人気のあるスタイルです。

挙式会場の種類を解説します

挙式会場は主に
■ホテル
■専門式場
■ゲストハウス
■レストラン
の4つが多いです。

実際に挙式会場として行われているのは専門式場が多いです。次いでホテル、ゲストハウスと続きます。値段も会場によって差がありますが、相場としては
ゲストハウス>ホテル・専門式場>レストラン
必ずこの並びになっているわけではありませんが、一般的にこの順番と言われています。

会場別のメリット・デメリッ

~ホテル~

■メリット
ホテルで結婚式を行う人が多い理由の一つは「交通アクセスの良さ」です。大体のホテルが駅から近いところにあり、駐車場も十分にあることからゲストの負担が少ないです。年配の方や、上司の方が多い結婚式にはおすすめです*
また、ホテルは設備も充実しています。化粧室が広い、喫煙室の確保などホテルならではの利点があります。多くのホテルでカフェも併設されているので、ゲストの方が待つ時間を潰すこともできます。

■デメリット
ホテルは多くの人が出入りしています。そのために、「貸し切り」にはなりません。エレベーターで宿泊客と一緒になってしまうことが多いです。同じように、ホテルは1日に何回も挙式、披露宴を行っています。次の組の人と鉢合わせてしまったり、披露宴でスタッフの人に急かされてしまったりと時間にゆとりがありません。

ホテルウエディングはプライベートを重視する方より、ゲストへのおもてなしを重視する方に向いていますよ*

~専門式場~

■メリット
結婚式場専門で作られているため、すべてスムーズに進行ができるような導線作りがされています。結婚式に求められる設備も十分にあるため、安心感があるでしょう。専門式場が人気になっている一つの要因はコンセプトが分かりやすいということです。自分たちの理想の結婚式を実現できることもあり、人気になっています。ガーデンウエディングや海外風ウエディングなどができます*

■デメリット
専門式場は基本的に持ち込みができないことが多いです。基本的に提携している会社でドレスや装花を決めるため、自由度は少ないです。そして、ホテルと大きく違うところが宿泊施設がありません。駐車場も完備していないところがしばしば。遠方からゲストがくる場合は配慮が必要です。

専門式場はおしゃれなところが多く、結婚式のイメージもしやすいので自身のこだわりがある場合におすすめです*

~ゲストハウス~

■メリット
カジュアルな結婚式をした人やプライベート感を大切にしたい人に向いている結婚式場です。完全貸し切りが多いため、他のゲストと鉢合わせすることがありません。全て貸し切りというだけあって、とても自由度が高いです。自分の思う結婚式が作れます。

■デメリット
ゲストハウスはガーデンウエディングなどが多いため、天候に左右されやすいです。雨の多い季節や・真夏や真冬はおすすめしません。また専門式場と同様に宿泊施設がありません。そしてゲストハウスは駅から離れていることも多いです。ゲストへの配慮が必要です。プライベート重視で、こだわりが強い人におすすめの会場です*

~レストラン~

■メリット
レストランを選ぶ理由は「料理」そして「リーズナブル」という点でしょう*ゲストの方に美味しい料理を楽しんでもらえますし、費用もかなり抑えることができます。ゲストとの距離も近く、パーティ感覚で楽しめます。

■デメリット
レストランなので、設備は充実しておらず、スタッフも慣れていない人が多いです。喫煙所などもないところが多いため、ゲストへの配慮が必要です。格式などにこだわりがなく、パーティのような結婚式が好きな方におすすめの式場です*

おわりに

式場によって特徴が全然違いますね。挙式スタイルも様々です。
自分たちがどこを重視するかよく話し合って結婚式会場を決めていきましょう*どんな結婚式にしたいか、考えてみて下さいね♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


式場契約後に有料の試食会がある会場の場合【参加】をオススメしたい理由があるんです♪

式場契約後に有料の試食会がある会場の場合【参加】をオススメしたい理由があるんです♪

結婚式場契約後に有料の試食会がある会場さんの場合参加をオススメしたい理由*食事を確認しておく以外にも確認できることがあるものです♪


二人の希望はココで叶う?ブライダルフェアで確認しておきたいポイント**

二人の希望はココで叶う?ブライダルフェアで確認しておきたいポイント**

結婚式場を決めるにあたってたくさんのブライダルフェアに参加しますよね*お気に入りの会場を見つけるためにもチェックしておきたいポイントがあります。


結婚式場への「カメラマン持ち込み」を検討するならまずはメリットデメリットをしっかり確認♪

結婚式場への「カメラマン持ち込み」を検討するならまずはメリットデメリットをしっかり確認♪

「カメラマンさんの持ち込み」を検討しているなら、事前に確認することが大事*まずはカメラマン持ち込みのメリットデメリットをしっかり確認しておきましょう◎


結婚式の披露宴会場でそのまま〔二次会開催〕って実際どうなの?メリット・デメリットをご紹介*

結婚式の披露宴会場でそのまま〔二次会開催〕って実際どうなの?メリット・デメリットをご紹介*

結婚式の二次会を予定しているお二人が迷うのが〔会場探し〕ですよね* 選択肢として近くのレストランなどで開催する二次会や、結婚式場をそのまま利用する二次会などですよね♪今回はその中でも〔結婚式場をそのまま使う〕二次会のメリットやデメリットをご紹介させていただきます◎


素敵な結婚式にしたいなら*式場選びでおさえておきたいポイント5選◇*

素敵な結婚式にしたいなら*式場選びでおさえておきたいポイント5選◇*

どこで結婚式をあげようかな?気になる結婚式場が多すぎて決められない、と悩んでいる花嫁さんも多いでしょう。全国には素敵な結婚式場がたくさんあるので、選ぶのに迷ってしまうのも仕方ありません!しかし、選び方を間違えてしまうとせっかくの結婚式なのに後悔してしまう可能性もあります。そこで今回は結婚式場選びのポイントをご紹介していきますね*自分たちに合った結婚式場で最高の結婚式を作り上げましょう♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング