趣のあるウェディングフォトに*和装前撮りで持ち込みたい和のアイテム◇

趣のあるウェディングフォトに*和装前撮りで持ち込みたい和のアイテム◇

フォトウェディングがどんどん広まる中で、一度は着てみたい和装*一緒に持って撮影する小物をトコトン和にこだわって和装前撮りを楽しみませんか?


*和装前撮りで用意したい和のアイテム*

番傘

骨組みは竹で作られた昔ながらの番傘は和装姿にはピッタリのアイテム**赤色や紫色など和の華やかな色合いで和装姿をより引き立ててくれます。花嫁さんは番傘を持つ指先までおしとやかに…♡♡

番傘は持つだけでぐっと和の雰囲気が強まるアイテムです。カレに番傘を持ってもらい、相合傘が素敵な1枚を残しましょう♡*緑溢れる庭園のロケーションがより雰囲気を高めてくれます。

番傘を持ったあえてのバックショットもおすすめです◎赤色や黄色に染まる紅葉との美しさが引き立ちます。二人で手を繋いだ姿もかわいい…♡♡

扇子

人気のアイテムの扇子は【夫妻】や【groom&bride】など文字を入れたり、お花や和紙などを加えてDIYする花嫁さんも多いです。デザインは同じで色違いを持つとポーズをかわいく決まりそう♪*

黄色や金色の扇子は、よく目立つので色打掛の色を選ばずに持つことができます◎無地の扇子でも華やかな色打掛姿で持つので、地味という印象にもなりません。もともと扇子は貴族や神職の人しか使えない高級品だったので、おめでたい場にはピッタリのアイテムなんです。

和のおもちゃ

紙風船を使った写真ははんなりかわいい1枚になります**二人で遊びながら撮ってもらうことで、自然な笑顔を残すことができます◎周りに並べておくだけでもおしゃれなウェディングフォトに*

和室で和装姿に正座、さらには縁起の良い折り鶴が二人を包みこむように舞う瞬間はとってもステキ♪♪フラワーシャワーの和バージョンですね。二人で呼吸を合わせて鶴を上げるタイミングを意識してみましょう。

習字

お習字ショットは好きな文字を習字で書いて、それを持って撮影する和装ならではのアイデアです。苗字を使ったお習字ショットが人気のよう♪♪そのままプロフィールブックや年賀状にも使えますね。

「冷やし中華はじめました」風に書く「夫婦はじめました」のお習字ショット*こちらも定番の文章で真似する花嫁さんも多いハズ!! 二人で一緒にこれからを歩んでいく、そんな雰囲気も感じられますよね。

赤い糸

運命の人は赤い糸で繋がっている…そんな伝説にちなんで赤い糸を使った前撮り写真も定番ですよね♪*シンプルなハート型なら不器用な花嫁さんも挑戦しやすいです◎赤い色打掛とリンクしているのもポイントに*

和装前撮りで使う赤い糸なら「寿」が人気です。ハートを取り入れてまあるいフォルムがかわいい♡♡ジュエリーライトを巻き付けて撮るととってもムーディーでステキな写真が撮れちゃいます。ちょっと大人の雰囲気もあっておしゃれな1枚に◎

和菓子

食べることが好きな二人ならお団子を食べさせ合うウェディングフォトを♡おいしそうに頬張る姿はなんとも幸せそう…♪花より団子がテーマの和装前撮りになりそうです。

お面

人々に笑いを与える道化を演じているといわれるおかめとひょっとこ*家族円満として縁起物とされているので、ぜひ和装前撮りのアイテムとして取り入れたいところです。これからの二人の生活も楽しいことに溢れているという願いも感じられますよね。

狐のお面を使うとクールでカッコ良いウェディングフォトに**顔を隠すだけじゃなく、手に持ったり頭にかぶったりとポーズを変えてみましょう。日本に古くから伝わる伝説の狐の嫁入り風のウェディングフォトもおしゃれにキマリそうです♡♡



和装前撮りで洋の雰囲気を取り入れるのも良いですが、やっぱり日本らしい和の小物で撮影するとより趣のあるウェディングフォトになります*今回ご紹介したアイテム以外にもまだまだ使える物はたくさん!!ぜひ二人の個性が光る和のアイテムを用意してみてください♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング