マーメイドドレスが運命の一着なら◇*ヒップアップエクササイズで美しく着こなそう◎

マーメイドドレスが運命の一着なら◇*ヒップアップエクササイズで美しく着こなそう◎

マーメイドドレスは体のラインにフィットしているデザインが特徴的で、とても大人っぽい人気のドレスです。マーメイドドレスはお尻まで身体のラインが出るので、「着たいけどお尻が大きいから着られない」「運動不足でお尻が垂れているのが気になる」と悩んでいる花嫁さんも多いのではないでしょうか?そこで今回はマーメイドドレスを美しく着こなすためのお尻のエクササイズをご紹介していきます。きゅっと引き締まった上向きヒップを手に入れて、最高の花嫁姿をお披露目しましょう♡


マーメイドドレスって?

マーメイドドレスは胸元からお尻まで体のラインにフィットしていて、膝下から裾が広がるデザインが特徴のドレスです。そのシルエットや見た目が人魚のように見えることから、マーメイドドレスと名付けられました。体にフィットしているので、女性ならではのしなやかな曲線美と上品な色っぽさを演出することができるんです♡特にマーメイドドレスは大人っぽい顔立ちの花嫁さんに人気があります。

お尻にコンプレックスを持っている女性は多い

お尻にコンプレックスを抱えている女性は多くいます。お尻が大きい、お尻が垂れている、お尻の形が四角い、などなど…。そんなことから、マーメイドドレスはお尻の線もしっかり出るので、着てみたくても着られないと悩んでいる花嫁さんもたくさんいるんです。けれども、せっかくの機会なのに着たいドレスを着られないなんてもったいないです!

マーメイドドレスを美しく着こなせるエクササイズ方法

お尻にコンプレックスがある花嫁さんのために、ヒップアップ方法やエクササイズをご紹介していきますね。毎日コツコツと続けることで、マーメイドドレスを美しく着こなせるようになるのでぜひ試してみてください*きゅっと引き締まった上向きヒップを手に入れて、最高のマーメイドドレス姿をお披露目しましょう♡

ヒップアップ方法①ワイドスクワット

まず1つ目にご紹介する方法はワイドスクワットです。ワイドスクワットは下半身を重点的に引き締める筋トレですが、お尻にも効果が期待できるんですよ◎

・足を肩幅より開いて立つ
・つま先を斜め45度に開く
・腰を下ろすような感じで、息を吐きながらお尻を落としていく
・息を吸いながら元の体勢に戻る
・10回×3セットを目安に行う

ワイドスクワットのポイントは呼吸をしながら行うことと、腰を下ろすときにつま先より膝が前に出ないことです。特にスクワットはやり方が正しくないと筋肉が張ってしまったり、逆効果になってしまう可能性があります。一つ一つ手順を確かめながらゆっくり行うようにしましょう*

ヒップアップ方法②ヒップリフト

ヒップアップ方法③ダイレクトヒップアップエクササイズ

ダイレクトヒップアップエクササイズはその名の通りお尻の筋肉に特化して鍛える方法です。お尻の筋肉を全体的に鍛えていくので、効率よくお尻を引き締められますよ*

・マットを敷いた上に四つん這いになる
・両肘をつけて両膝を揃える
・右足の膝を伸ばし、お尻よりも高く上げる
・足を上げたら足首を90度に曲げる
・そのまま右足を上下に30回ほど動かす
・左足も同様に行う
・元の姿勢に戻り、右膝を横に開く
・右膝を床ギリギリまで下ろす
・10回上げ下げを繰り返す
・左足も同様に行う

最初はきついかもしれませんが、できる回数から行うようにしましょう!無理をすると筋肉痛になったり、痛みが出る場合もあるので自分のペースに合わせることが大切です◎慣れてきたら徐々に回数を増やすようにしましょう。

補正下着を着るのもあり

筋トレやエクササイズが間に合わないならガードルやインナーで引き締めるのも1つの手段です。最近ではヒップアップ効果のあるガードルやインナーがあり、お尻をきゅっと引きあげてくれます◎ドレスの下に着ることで、背中からお尻のラインをとてもきれいに見せてくれるのでおすすめですよ。マーメイドドレスを美しく着こなすためにも、ぜひインナーやガードルでも体のラインを整えていきましょう♪

まとめ

今回はマーメイドドレスを美しく着こなすためのヒップアップ方法をご紹介していきました!少しずつでも毎日続けていくことで、きゅっと引き締まった上向きヒップが手に入ります。筋トレやエクササイズをする上で1番重要なのは、毎日継続すること!無理のない範囲で毎日継続しながらやってみてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング