キラキラが恋しくなる季節到来◇今シーズンのトレンドでもあるグリッタードレスが気になる♡♡

キラキラが恋しくなる季節到来◇今シーズンのトレンドでもあるグリッタードレスが気になる♡♡

最近はどのシーズンにもトレンドインしている\グリッタードレス/ ラメやスパンコール、グリッターを使ったキラキラ輝くドレスのことをそう呼んでいます**花嫁さんがキラキラドレスを身に纏うと・・眩しすぎて、ドキドキしちゃう♡♡今回は、そんな\グリッタードレス/をご紹介していきます◎


最近はどのシーズンにもトレンドインしている
\グリッタードレス/

ラメやスパンコール、グリッターを使った
キラキラ輝くドレスのことをそう呼んでいます**

なぜだか、冬の寒い季節になると
このキラキラのドレスが恋しくなる・・
この気持ちって、女の子だからでしょうか!?♡

ただでさえ幸せオーラでいっぱいの花嫁さんが
キラキラドレスを身に纏うと・・
眩しすぎて、ドキドキしちゃう♡♡

今回は、そんな\グリッタードレス/をご紹介していきます◎


世界中で行われる\ブライダルコレクション/でも
ひと際存在感を放ったのが、このグリッタードレス**

日本の花嫁さんだけでなく
世界中の花嫁さんからも人気があるデザインなんですね♪

日本では、先にカラードレスの方で
グリッターデザインが流行しましたが・・

最近では、白のウェディングドレスにも
注目が集まってるみたい♡♡

↑こちらの動画をチェックしてみて♪

真っ白のシンプルなドレスラインですが
全体にグリッターが施されているので
存在感がバツグン★

動画だけでもキラキラが眩しい位ですが
実際に見ると、ほんっとうにに美しい輝きです♡♡


グリッターやラメのドレスって
ちょっと昔っぽい気がしない!?

確かに、ラメデザインのドレスは少し前にも
流行しましたよね!!

今っぽいキラキラドレスを選ぶポイントは
\ラメが細かいものを選ぶこと/

スパンコールやラメの粒が大きいと
ギラギラした昔のイメージが強くなってしまう可能性もありますが・・

最近のデザインは
粒っぽい感じが分からない位、
自然に輝くタイプのものが多く使われています**

ラメの輝き、というよりかは
小さい光(輝き)がたくさん集まってキラキラしている
というニュアンスに近いモノ◇

いまからご紹介していくドレスにも
そんなデザインがたくさん詰まっているので
参考にしてみてくださいね▽▽

まずは、白のウェディングドレスから♡♡

ドレス全体にグリッターが施されているデザインは
ゴージャスな雰囲気を与えてくれます**

ストンと下に落ちるシンプルなデザインも可愛いけれど
ボリュームのある立体的なデザインを選べば
プリンセスライクな仕上がりに♪


スカートの部分に細かいラメが散りばめられたデザインは
キラキラしすぎず、でもシンプルすぎず丁度イイ◎

チュールとグリッターの相性が最高♡♡

この組み合わせの魅力に、ハマる人続出です**

ドレス全体ではなく
部分的にグリッターデザインが入っているのもステキ◇

流れるようなデザインが、ドレスのシルエットを
美しく魅せる効果が◎

ウェディングドレスを選ぶときって
上品と華やかさの両立が難しかったりするのですが…

グリッタードレスはそのバランスがとてもイイ♡♡

\上品さと華やかさ/
どっちも欲しいワガママ花嫁さんにもおススメです◇

グリッタードレスを着たときには
動画の撮影も忘れずに♡♡

各シーンのムービーやエンドロールの撮影では
グリッタードレスの特性を十分に活かして
ロマンチックな撮影を楽しみたいっ♪♪

クルクル回ってみたりなんかして
撮影を楽しむ花嫁さんの姿が・・とっても愛おしいです♡♡

続いては、カラードレスデザイン▽▽

日本の花嫁さんにとって
【グリッタードレス=カラードレス】のイメージが
強くあると思います♪

ウェディングドレスよりも、お色直しのカラードレスの方が
挑戦しやすい!という意見も実際には多かったです◎

グリッタードレスの先駆けとなったのが
ウェディングドレスブランドの<KIYOKO HATA>(キヨコ ハタ)

チュール×グリッターのバランスが絶妙で
花嫁さんのファンが多いのが、ここのブランド♡♡

グリッタードレスが気になるときは
一度はチェックしてみるのもアリ♪♪

カラードレスだと、グリッターだけでなく
粒感のあるスパンコールも可愛い♡♡

まるで宝石が散りばめられているようなデザイン**

ダークカラーのネイビーが、
冬の季節に”着たい”を刺激♡♡

左手の薬指のダイヤモンドとリンクさせて
全身で花嫁を楽しみたいです★

ラベンダーカラーのドレスは
誰が着ても、キュートな印象になりがち・・!!

このラベンダーを大人っぽく着こなしたいときには
グリッターをプラスするのがベスト♪♪

シルバーのクールな輝きが
*大人可愛い*のバランスを取ってくれます♡♡

反対にダークカラーのドレスは
グリッターが映えるところがスキ♡♡

ナイトウェディングに選びたい一着*

花嫁さんが居るだけで
その場がとても華やかになるのって・・理想です◎

ゴールドのカラードレスも
冬シーズンに選びたいデザインのひとつ♡♡

カラーレスなブーケと合わせて
海外花嫁さんっぽく着こなしたいっ♪♪

クリスマスシーズンには欠かせない♡♡
やっぱり12月婚の花嫁さんは「赤」でしょ!なんて♡♡

ホリデー感のあるドレスは
袖を通すだけで、ワクワクした気持ちになれる
魔法がかかったドレスです**

ドレスだけじゃなく
和装にもグリッターが使われたデザインを発見◎

刺繍や裾の部分にキラキラが入っていて
ドレスみたいな着物がツボ♡♡

今までの和装の概念を覆すキラキラ着物
こんどは日本から海外にどんどん発信していきたいですね**

トレンド真っただ中の
\グリッタードレス/の魅力をご紹介しました◎

ただ、キラキラして可愛いだけじゃない!?

花嫁さんの存在感を高めてくれて
なりたい花嫁像に近づけるデザイン*
*グリッタードレス*でキマりです★

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。



最新の投稿


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング