結婚指輪のデザインはどうする?大切なアイテムだからこそ慎重に選びたい◇*

結婚指輪のデザインはどうする?大切なアイテムだからこそ慎重に選びたい◇*

婚約指輪は大きな宝石が付いて華やかなイメージがあるけれど、結婚指輪はシンプルなデザインをイメージする人も多いのでは?結婚指輪のデザインは少ないと思われがちですが、そんなことはなく、たくさんのデザインがあるんです!そこで今回は自分自身に似合う最高の結婚指輪を見つけるためにも、参考にしたい結婚指輪のデザインをご紹介していきますね♡


そもそも結婚指輪の由来って?

指輪は古代エジプト時代からパワーアイテムとして身に付けられていました。それが古代ローマの時代になると同時に男女が結婚のしるしとしてお互いに交換するようになりました。そして11世紀頃、結婚式の儀式として定着することになったんです。ちなみに、婚指輪の丸い形は「永遠」を表しています。指輪には結婚式にふさわしい意味が込められているんですね!

なんで左手の薬指につけるの?

結婚指輪を左手の薬指につけるのが当たり前のことになっていますが、そもそもなぜ左手の薬指と決まっているのでしょうか。それは古代エジプト時代から左手の薬指には心臓と直接繋がっている血管があると言い伝えられているからです。左手は信頼の意味、そして薬指には愛情の意味が込められています。そして、指輪をつけることでパワーが宿ると言い伝えられていることから、左手の薬指に結婚指輪をつけるのが一般的となったんです。

結婚指輪の相場

気になるのは結婚指輪の相場ですよね。基本的には二人分で約24万円と言われ、婚約指輪よりは相場が低いです。結婚が決まったらお互いの両親に挨拶をするなど、結婚式の準備を進めないといけないので、なるべく早く結婚指輪を購入することをおすすめします◎

結婚指輪の基本的な形

結婚指輪は基本的にシンプルなデザインだと思われがちですが、意外とそんなことはありません。結婚指輪には4つの形があるので、それぞれのフォルムや特徴についてまとめていきます。自分に合った結婚指輪を選ぶためにも、ぜひ参考にしてみてください♪

ストレート

飽きのこないシンプルなデザインで、控えめな装飾が特徴的です。クセがなく万人受けしやすいデザインなので、婚約指輪と重ね付けしたい人や、仕事でも指輪をつけたい人にもおすすめです*シンプルながらも小さな宝石がデザインされていると、上品で大人っぽい印象になります。

ウェーブ

大胆にカーブを施した指輪のデザインです。ストレートと同じく装飾は控えめですが、スタイリッシュなフォルムが魅力的◎ェーブは指も細く見せてくれる効果も期待できるので、指が太くて悩んでいる人にもぴったりのデザインです。

V字

サイドから中央に向かって下向きに角度が付いているデザインが特徴です。正面から見ると指輪のラインがV字に見えます。V字デザインは指を細く長く見せてくれるので、意外にも人気が高いデザインなんです!また、ファッション性が高く、結婚指輪もおしゃれに決めたいという人にもぴったりですよ*

エタニティ

結婚指輪には個性的なデザインもあるんです!指輪の全周に宝石が入ったエタニティリングは、宝石が途切れることなく並んでいる様子が、永遠を思わせるところから呼ばれるようになりました。宝石が全周しているリングを「フルエタニティリング」また、半周程度留められたものを「ハーフエタニティリング」と呼びます。華やかさがあるので、結婚指輪として選ぶ花嫁さんも増えていますよ◎

結婚指輪を選ぶときのポイント

最後に結婚指輪を選ぶ時のポイントをまとめていきます。

サイズはしっかりと測る

将来の体型を気にする人もいますが、そんな簡単に指のサイズは変わりません!妊娠中だとむくみやすく、また体重の変化も大きいので指輪がきつく感じることもあるかもしれませんが、それ以外は基本的に変わることはほとんどありません。だからこそ今の自分のサイズに合わせて結婚指輪を作ることが大切です◎つまり結婚指輪を購入する上で、サイズをしっかり測るのは1番大切なポイントだと言っても過言ではありません!

金属アレルギーかどうか

中には金属アレルギーの人もいますよね。結婚指輪も金属なので、つけると赤みやかゆみが出たりすることもあります。金属アレルギーの場合は、チタンやタンタルなどのアレルギー反応が出ないような素材を選ぶことが大切です◎金属アレルギーであることを自覚していない人もいるので、金属アレルギーかどうかを確認しておくこともポイントになります。

まとめ

今回は結婚指輪を選ぶ時ポイントや指輪の基本的な形についてまとめていきました。結婚指輪は一生身に付ける二人の愛の証です♡自分たちに合った最高の結婚指輪を選んで、結婚式でゲストにもお披露目してくださいね*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング