ブーケはどんなお花を使う?*大人花嫁さんにおすすめのお花5選◇*

ブーケはどんなお花を使う?*大人花嫁さんにおすすめのお花5選◇*

結婚式を華やかにしてくれるお花*高砂やゲストテーブル、またブーケなどたくさんのお花が必要になりますよね。特に大人花嫁さんはシンプルで落ち着いた雰囲気がお好みという方が多いと思います♡そんな大人婚のブーケおすすめしたいのは、デザイン性が高いお花を使うことです。思い切って1種類のみで作ったブーケでもお洒落な雰囲気になります♪


大人花嫁さんにおすすめのお花*カラー

カラーは凛とした姿のお花で、清く美しい雰囲気があります。定番は白色で数本束ねてクラッチブーケタイプで持つ花嫁さんが多いです。ウェディングドレスはスレンダーラインやマーメイドラインなどのタイトなシルエットとよく似合います◎上品さをより演出してくれそうですね*

白色以外にも黄色、ピンク、紫があります。それぞれに花言葉があり、どれもステキな意味合いです◎色味があるカラーだと大人っぽさの中にも華やかな印象になります。

大人花嫁さんにおすすめのお花*アンスリウム

「恋に悶える心」「煩悩」というロマンチックな花言葉を持ちます。ハートのような形でツヤツヤと光沢したアンスリウムは、存在感があるお花です。そのフォルムがおしゃれなアンスリウムは、グリーンと合わせてクラッチブーケにすると素敵なブーケになります♡和装にも合うお花なので、他の花嫁さんとは違うコーディネートが叶いますよンプ

赤色やオレンジが定番ですが、色の種類が豊富なのでフローリストさんと相談してみるとGOOD◎季節感をブーケで演出するのもおすすめです。また淡い色でまとめたブーケの中にスタイリッシュなアンスリウムがあるとぐっとおしゃれになります。

大人花嫁さんにおすすめのお花*シンビジウム

シンビジウムは胡蝶蘭と同じ洋ランの種類です。ピンクや黄色などの色鮮やかでかわいらしいお花を咲かせます*花言葉には、「飾らない心」「華やかな恋」「高貴な美人」「誠実な愛情」などの意味がこめられていて、まるで花嫁の姿や心情を表しているようです♡♡

柔らかく華やかな印象と鮮やかな色合いのシンビジウムは、シングルブーケでも十分そのかわいさを発揮してくれます。ピンク色のみであれば可憐に、また白色やグリーンは爽やかに、とウェディングドレスにもカラードレスにも似合います◎プルメリアなどの南国のお花と合わせることでリゾート感が増しておしゃれに仕上がりますよ**。

大人花嫁さんにおすすめのお花*アネモネ

大人っぽく、存在感があるアネモネ*また、大人ナチュラルをテーマにした結婚式で持ちたくなる花嫁さんに人気のお花でもあります。見た目にも印象的なアネモネを使ったブーケを持てば花嫁姿がよりおしゃれに…♡白色のアネモネとグリーンでまとめたブーケはコントラストがステキなんです*

一輪だけでも洗練された雰囲気を演出してくれるので、ブーケにアクセントをつけてくれます◎存在感がありますが、甘くなりすぎないのが大人花嫁さんにもおすすめしたいポイントです。

大人花嫁さんにおすすめのお花*セルリア

見た目がロマンチックなセルリア*半透明で風に吹かれたチュールのようにふわふわとした様子は可憐でエレガントさがあります♡ほんのりピンクになるので、英語での名前は「頬を染めた花嫁」と呼ばれているそうです。

ドライフラワーにするとアンティークな色味で、また違ったかわいさがあります。生花もドライもどちらも捨てがたいですよね**ダイアナ妃の結婚式のブーケに使われていたともいわれています。



ブーケにしたいお花は見つかりましたか?
ウェディングドレスや結婚式のテーマに合わせてブーケを選ぶと思いますが、大人花嫁さんはぜひ参考にしてくださいね。シンプルでおしゃれなお花で自分たちらしい結婚式にしましょう**


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング