それぞれの持つ輝きがお互いを高め合う存在♡♡「花嫁さんとパールの関係性」

それぞれの持つ輝きがお互いを高め合う存在♡♡「花嫁さんとパールの関係性」

花嫁さんが身に付けるアクセサリーして、昔から長く愛されてきた「パール」(真珠)上品で美しく、その人本来の持つ輝きに上手く溶け込んでくれるような そんな素敵な魅力がありますよね**純白のウェディングドレスを着る”花嫁さん”と”パール”との関係性は切っても切れない間柄♡♡どんなデザインのドレスにも合うし、どんな花嫁さんにも似合う*パールについてご紹介します。


「パール」(真珠)の持つ輝きには
上品で美しく、その人本来の持つ輝きに上手く溶け込んでくれるような
そんな素敵な魅力がありますよね**

花嫁さんが身に付けるアクセサリーして
昔から長く愛されてきた理由は、きっとここにある気がします♡♡

トレンドに左右されない”パール”のアクセサリーは
いつの時代にも、どんな世代にも愛されているんです*

純白のウェディングドレスを着る”花嫁さん”と”パール”との関係性は
切っても切れない間柄♡♡

どんなデザインのドレスにも合うし、どんな花嫁さんにも似合う*

そんなところにも、信頼を置いています◎

最近の”パールアクセサリー”のトレンドには
少しだけ変化が◎

均一のまるいツヤのあるパールは
結婚式だけでなく、冠婚葬祭の色んなシーンで使えるアクセサリーとして
スタンダードだとされています**

最近人気のあるパールはスタンダードとは少し異なり
「バロックパール」といって
丸くなく、デコボコとしたパールのこと。

ポルトガル語で「バロック」は、歪んだという意味*

この世に同じものは2つとないパールなんて、素敵ですよね♡♡

丸いタイプのパールは、清楚で上品なイメージを受けますが
バロックパールは、ラフで抜け感を出せるアイテムに◎

キャミソールドレスや袖付きなどの
カジュアルなドレスの流行に伴って
パールのトレンドも少し変化してきているのかも・・!!

アナタの好みのパールは、どちらのタイプでしょうか??

ここからは、花嫁さんの相方的存在♡
“パールアクセサリー”たちをご紹介していきます▽▽

定番は、丸いパールの連ネックレスと一粒タイプのピアス
コンビ使いがやっぱり可愛い♡♡

どんなタイプのドレスにも合うところもいいですよね*

ツヤ感のあるパールを選んでもOKですし
こちらの写真のようなコットンパールをセレクトすると
パールアイテムでも、ぬけ感を作ることも出来ちゃいます♪

パールって、カチッとかしこまるイメージでしたが
その印象を強く与えすぎたくないときは
コットンパールもアリ☆

パールのアクセサリーは
シルバーアクセサリーとも相性GOOD◎

シルバーアクセサリーと一緒にコーディネートするときは
連なっていたり、ゴロゴロしたものよりも
一粒パールや、あまり存在感の強くないさりげないパールを選んであげると
バランスが取れますよ♪♪

最近のトレンドは
縦に連なった連パールのイヤリングやピアス♡♡

お顔の横で揺れるアクセサリーから
花嫁さんのHAPPYオーラが溢れます*

イヤリングにアクセントをもってきたときは
ネックレスなしで、お顔周りをすっきりさせましょう◎

下に垂れないタイプだと、こんなのも素敵♡♡

普段使いには少し派手すぎるようなパールアクセって
特別感があって、気分がアガる♡♡

結婚式用に準備した大切なジュエリーには
愛着もわきますよね*

パールを気軽に取り入れるなら
“イヤリング”や”ピアス”がいいのかも♡♡

最近はパールのデザインピアスがたくさん販売されているので
挙式・パーティー・前撮りなど
シーンに合わせてチョイスしてみてください♪


エンゲージリングに”パール”を選ぶ花嫁さんも*

歳を重ねても、長く付けることが出来るパールは
婚約記念品にもぴったり◇

エンゲージリングにパール
この選択肢も考えてみてください♪

エタニティリングにも、パールという選択肢を◎
ロマンチックなデザインに・・ヒトメボレ♡♡

存在感のある大振りなデザインに
心を掴まれます**

ウェディングリングにパール・・・
いつも一緒に居る相方ジュエリーとして選びたい♪

ダイヤモンドのティアラにも
引けを取らないパールのピアス*

プリンセスライクな仕上がりが
イメージ通りです♡♡

パールのヘッドドレスを発見!!
このぷっくりとしたパールならではのボリューム感がツボ♡♡

付けてみると、こんな感じに▽▽

ティアラに負けない存在感に、圧倒されます♡♡

トレンドのカチューシャも
こんな風にパールで取り入れてみると
安心感がありますね*

花嫁さんの手元って、意外とノーマーク!?

パールのブレスレットをお守りのように身に付けていれば
緊張したときも大丈夫♡♡

グローブを外した後も、手元のオシャレに手を抜かない花嫁さんは
・・・さすがです♡

パールは、アクセサリーで取り入れるだけじゃなく
ネイルで取り入れるのもアリ♡♡

いつもなら、スワロフスキーを選んでしまいがちですが
ここはパールをセレクト◇

一気にエレガントな手元に変わります◎

パールは一粒でも存在感があるので
一点豪華主義デザインも可愛い*

普段じゃ出来ない、ゴージャスなデザインも
ブライダルっぽくてスキ♡

ただキラキラしているだけが
ブライダルネイルじゃないんですよ♪♪

このネイル知ってる!?
爪の先端のフレンチの部分に、小さいパールを並べた
<パールフレンチ>♡♡

アクセサリーに合わせた
お揃いの指先に、テンションがアガります**


どんな花嫁さんにも似合う
魔法の力を持つ<パール>

実は、花嫁さんとパールって
長い間、一緒にウェディングを素敵なものにしてきた
パートナー同士だったんですね♡♡

花嫁姿に合わせるアクセサリーとして
“パール”のセレクトは、安心感でいっぱいです*

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング