結婚式で「ドレスコード」を指定したい!ドレスコードを指定する時のアイデアや気をつけたいこと◇*

結婚式で「ドレスコード」を指定したい!ドレスコードを指定する時のアイデアや気をつけたいこと◇*

最近結婚式でゲストへドレスコードを指定する新郎新婦さんがいます。ドレスコードを指定することで、一体感のある写真が撮れて面白さもあるので、ゲストと一緒に楽しい時間が過ごせます。そこで今回は面白いドレスコードのアイデアやドレスコードを指定する時の注意点をご紹介していきます!ゲストにドレスコードを楽しんでもらうためにも、ぜひチェックしてみてくださいね*


ドレスコードって?

ドレスコードは、その場やシチュエーションに合わせた服装のルールのことです。海外ウェディングでは定番でもあり、ドレスコードを指定してみんなで楽しんでいます。日本でも真似する人が増え、多くのカップルがドレスコードの演出を取り入れたいと注目されているんです◎

ドレスコードのアイデア

それではここからはゲストも気軽に楽しめるドレスコードのアイデアをご紹介していきます。可愛くおしゃれな結婚式になるので、ぜひチェックしてみてくださいね♡

デニムを身につける

ドレスコードの定番ともいえるデニム*デニムなら多くの人が持ち合わせているアイテムでもあるので、ゲストも手軽に用意しやすいです。「デニムなら何でもOK!」と招待状に記載しておけば、よりゲストはアイテムを選びやすくなります。例えばデニムジャケットやデニムパンプ、デニムのシュシュ、デニムのカバンなど、いろんなアイテムがありますよね!みんなデニムで揃えて、カジュアルでおしゃれな写真を撮ってみませんか?♡

色を指定する

結婚式でブルーと言えばサムシングフォーの1つでもある「サムシングブルー」縁起が良いとされているサムシングフォーにちなんでサムシングブルーのアイテムをみんなで身につけることで、より縁起がかつげると思いませんか?♡ゲストにも幸せをおすそ分けできそうですよね♪ブルー以外にもブラックやホワイト、イエローなどをドレスコードに選ぶのも良いでしょう◎

メガネorサングラスをかける

服装だけじゃなく、身につける小物でドレスコードを指定するのも良いでしょう。おすすめなのはメガネやサングラス。みんなで写真を撮るときにメガネやサングラスをかければ、なんだかとても面白い写真が撮れそうです*ノリのいいゲストなら面白いデザインのパーティーメガネを持ってきてくれるかも!?ユニークな写真がたくさん撮れるので、アットホームな結婚式を楽しみたいカップルにはぴったりです♡

チェック柄のアイテムを身につける

和やかでカジュアルな雰囲気を楽しみたいならドレスコードにチェック柄を指定してみるのも面白いでしょう!チェックも定番の柄なので、ゲストも用意しやすいはずです。しかもチェックにもいろんな色があるので、ゲストが着たい色で参加できるのもポイント◎

ドレスコードを指定するときの注意点

ドレスコードを指定すればおしゃれな結婚式になりますが、注意点もあります。ドレスコードを取り入れる時は、注意点を押さえた上で指定することがポイントです◎

ゲストが用意しやすいものを

何よりも重要なポイントは、ゲストが用意しやすいアイテムを指定することです。ユーモアを取り入れるためにちょっと変わったアイテムを指定したい気持ちはわかりますが、用意するのが難しいものだとゲストに負担がかかってしまいます。ドレスコードを取り入れる場合は、ゲストに負担をかけないことが大切です◎無難なカラーや用意しやすい柄物、また小物を指定するようにしましょう*

自己満足だけでドレスコードを指定しない

例えばアニメが好きなカップルであればコスプレやネコ耳などのドレスコードを指定してみたいと思うかもしれませんね。でもそのようなコアなアイテム指定だとゲストに負担をかけてしまいます。不満に思うゲストもいるかもしれません。ドレスコードを選ぶ時に大切なのは、「ゲストの気持ちを考えること」です*

和装は避ける

和装もドレスコードの素敵なアイデアですが、できれば避ける方が良いでしょう◎和装を持っていない場合、レンタルしなければならず、また着付け代がかかることがほとんどです。ゲストに金銭的な負担をかけてしまうので、なるべく避けたほうが良いでしょう。

まとめ

今回は結婚式でのドレスコードのアイデアと注意点をご紹介しました。海外では定番の「ドレスコード」上手くドレスコードを活用できればおしゃれで素敵な結婚式になるでしょう♡とてもかわいい写真がたくさん撮れるので、新郎新婦さんだけじゃなくゲストにとっても思い出になる写真が残せます◎ぜひドレスコードを指定して一体感のある結婚式を楽しんでください♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング