思い切ってお花を厳選!ワタシらしいワントーンブーケ**

思い切ってお花を厳選!ワタシらしいワントーンブーケ**

花嫁コーディネートに大切なアイテムの1つのウェディングブーケ* 今回は、お花の色を潔くワントーンでまとめたワントーンブーケに注目します!洗練された雰囲気でさりげなく花嫁姿の美しさを引き立ててくれます◎ぜひブーケ選びの参考にしてくださいね♪


*ホワイト*

上品な印象になるカラーをメインに真っ白でまとめたブーケ*他のお花と合わせることで凛としたイメージに柔らかさが加わります。全体が真っ白のワントーンだと花嫁さんの清楚さがより際立ちますね♪

パンパスグラスなどを使ってヌーディーカラーにまとめるのもおすすめです◎真っ白よりも優しい印象になり、ウェディングドレスだけじゃなくカラードレスにも似合います。お花だけじゃなく、実ものも入れるとぐっとおしゃれに…♡♡

*ピンク*

とってもかわいく春感じられるチューリップのブーケは春婚に人気です。可憐な雰囲気で花嫁姿もよりキュートに♪♪チューリップは【愛の芽生え】【真実の愛】などの花言葉があるので、結婚式におすすめのお花です。

華やかさがあるバラも淡いピンク色だととってもキュートな印象に*小ぶりなバラを選ぶことで可憐な雰囲気になります。カッチリしすぎないようにクラッチブーケにしてカジュアルさを加えましょう♡♡

*ボルドー*

ふんわりとした花びらが優しげなスイートピーのブーケ**落ち着いた印象のボルドーカラーのワントーンがとってもおしゃれです♡マーメイドやスレンダーラインなど大人っぽいシルエットのドレスと合わせてみて♪♪

*イエロー*

季節を感じられるミモザをふんだんに使ったブーケ**ミモザが加わるとナチュラル感が増しますね。ミモザ以外のお花も明るいイエローでまとめると、より白色のウェディングドレスに映えます。花嫁姿も一層美しく見せてくれますよ♪

鮮やかな黄色が引き立つオンシジュームはテーマカラーがイエローの結婚式や、紅葉シーズンにおすすめです。花びらがひらひらと咲くような見た目で花嫁コーディネートもぐっと華やかにしてくれそうです*

*グリーン*

ナチュラルで洗練された雰囲気のグリーンブーケ**お花でまとめたブーケとは一味違う爽やかさが魅力的です。スレンダーラインのヘルシーなドレスとコーディネートしておしゃれな花嫁姿に…♡♡

葉っぱの色を活かしてグラデーションにしたり、アクセントにしたりするのもかわいいです♡♡鮮やかな色合いだとフレッシュさが感じられますよね。また、グリーンを使ったブーケだからこそ実ものが活躍してくれます*

*ブルー*

サムシングブルーにちなんだ青いデルフィニウムのブーケはスタイリッシュに**洗練さが際立つアレンジでホテルウェディングにもおすすめです。大人っぽさはもちろんのこと、凛とした花嫁姿になれちゃうブルーのワントーンブーケです。

青色の小さなお花として人気のブルースター**爽やかな色合いでブーケの差し色になることから、使いたいお花としてよく選ばれています。そんなブルースターだけを使ったワントーンブーケは少し小ぶりのサイズで作ってもらうと上品ですよ♪♪

いかがでしたか?
カラフルでいろんなお花をたくさん使ったブーケもステキですよね。でも、ブーケは思い切ってお花の色や使う種類を減らすことで、花嫁姿をグンと洗練させることができます。ごちゃごちゃとした印象もなく、スッキリもしますよね。ぜひ、とっておきのブーケでドレス姿をより自分らしく演出してみましょう♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング