特別なゲストのために*少人数婚で取り入れたい演出♡*

特別なゲストのために*少人数婚で取り入れたい演出♡*

最近ではアットホームな時間を過ごしたり、改めてしっかりと感謝を伝えたりすることができる少人数での結婚式を選ぶ新郎新婦さんも増えています。そんな少人数ウェディングでは、演出にもこだわることが大切です◎


少人数婚におすすめの演出①リングリレー

新郎側と新婦側で1本の長いリボンに通した結婚指輪を、ゲストに後ろから前へと順番にリレーをして、新郎新婦さんのもとに運ぶセレモニーのことです。少人数だからこそゲスト全員に参加してもらい、よりアットホームな雰囲気で挙式を過ごすことができます◎

少人数婚におすすめの演出②フラワーガール、リングボーイ

フラワーガール(フラワーボーイ)とは挙式の入場時、バージンロードに花びらをまきながら、花嫁さんの前を歩く女の子(男の子)のこと。花びらをまくことで、バージンロードを清める意味があると言われているんです*また、リングボーイ(リングガール)は、挙式で使う結婚指輪を祭壇まで届ける男の子(女の子)のこと。他にも挙式が始まることをアナウンスするフラッグガール(フラッグボーイ)もお子様演出のひとつです。子どもがいるとゲストも笑顔になって、雰囲気も和やかに…♡姪っ子や甥っ子にお願いすることで兄弟姉妹はもちろん、両親もその姿にきっと喜びますよ♪

少人数婚におすすめの演出③ブーケセレモニー

新郎さんが入場時にゲストからお花を集めてブーケを作るブーケセレモニー*通常は、お花の本数が限られていることから選ばれたゲストしか参加することができません。ゲスト全員が参加することによって、少人数でも結婚式に一体感が生まれます*

少人数婚におすすめの演出④○○バイト

ケーキ入刀後に新郎新婦さんがお互いにケーキを食べさせ合うファーストバイトは定番の演出ですよね。少人数だとなんだか恥ずかしい…そんな時は同時にお互いへ食べさせ合う同時バイトがおすすめです◎また、母親が新郎新婦さんにケーキを食べさせてあげるラストバイトや、両家の両親が行うお手本バイトなども家族婚にはピッタリ!ぜひサプライズ演出にしてみては?♡

少人数婚におすすめの演出⑤シェフパフォーマンス

限られた人数だからこそ、ゲストとゆっくり食事を楽しむことができます◎食材のグレードを上げるのも良いですが、フランベやカービングなど間近でおいしい料理の仕上がりをゲストと一緒に楽しみましょう**また、たくさんの人数分を作らないので、出来立ての料理を温かい状態で食べられるのも嬉しいポイントですね♪♪

少人数婚におすすめの演出⑥フォトラウンド

フォトラウンドは、一般的な結婚式でも行われる各テーブルを回って写真撮影をする演出です。ゲストの人数が多く、回るテーブルが多いと時間の都合上慌ただしくなりがちですよね。。。家族・親族だけの食事会なら人数が少ない分、ゆっくりと写真撮影を楽しむことができます*またテーブル毎じゃなく、ゲスト一人ひとりと写真撮影できるのも良いですよね◎

少人数婚におすすめの演出⑦ゲストからのスピーチ

余興として、ゲスト全員にスピーチしてもらうのも少人数結婚式ならでは♪*人数が少ないので、全員にコメントをもらっても時間的に余裕があります。また、人となりを知ることもできるので、親族や友人同士の交流のきっかけにも繋がります*マイクを順番に回していったり、新郎新婦さんがマイクを持って回ったりなど、ゲストにスピーチをしてもらう演出を加えてみては?♡



少人数で結婚式を挙げるなら、少人数の良さや強みを活かした演出を取り入れるのがおすすめです◎アットホームな雰囲気とともに、特別感もアップして新郎新婦さんだけじゃなく、ゲストにとっても忘れられない思い出*なりますよ♪♪ぜひゲストが楽しめられる演出を考えてみまっしょう*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


夏婚花嫁さん必見♡♡夏婚のブーケや会場装飾に採用したい!季節のお花たちやアイディアなどをご紹介◎

夏婚花嫁さん必見♡♡夏婚のブーケや会場装飾に採用したい!季節のお花たちやアイディアなどをご紹介◎

結婚式を彩るお花は、季節に合わせて準備するのが大事◎見た目の可愛さだけでなく、夏婚の花嫁さんは暑さに強いことも大切なポイント♪夏婚にぴったりな“涼しげで可愛い”お花の種類やアレンジアイディアをご紹介します♪


ゲストの笑顔がより素敵に輝く!結婚式でのフォトスポットの作り方とアイデア♡*

ゲストの笑顔がより素敵に輝く!結婚式でのフォトスポットの作り方とアイデア♡*

結婚式当日、たくさんのゲストに囲まれて過ごす幸せな時間。その中でも思い出を写真に残す瞬間は、とても大切ですよね。そんな大切な時間をより素敵に彩ってくれるのがフォトスポットです*最近では、おしゃれな背景でゲストが自由に写真を撮れる場所を用意する花嫁さんが増えていて、会場をより華やかに、楽しく演出してくれます。いざ自分たちでフォトスポットを作ろうと思っても、どこから手をつければいいのか、何を準備したらいいのか迷ってしまいますよね。特別な1日をより楽しく、より思い出深くするためにフォトスポットの作り方をぜひ参考にしてみてください。


マタニティー期間に実施の花嫁さんにおすすめしたい♡♡「家族婚+別日二次会」*メリットなどをまとめてみました*

マタニティー期間に実施の花嫁さんにおすすめしたい♡♡「家族婚+別日二次会」*メリットなどをまとめてみました*

お腹に赤ちゃんがいるプレママ花嫁さんにおすすめなのが「家族婚+別日二次会」というスタイル。体に無理をかけず、大切な人たちとの時間を分けて楽しむという賢いアイディアを紹介します♪


結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の準備をしているとプランナーさんとの打ち合わせの中でよく出てくるワードのひとつが「持ち込み」です。ドレスやカメラマン、装花、引き出物など、自分たちで外部から手配することを「持ち込み」と言いますが、実際にどこまでOKなのか、費用やメリット・デメリットなど、気になることも多いですよね!「自分の好きなアイテムでこだわりたい」「でも持ち込み料が高いって聞くし…」「式場のルールもあるから不安…」そんなふうにモヤモヤしている花嫁さんも多いのではないでしょうか?結婚式の持ち込みを検討している花嫁さんに向けてポイントをご紹介します。 


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。



最新の投稿


結婚式二次会「ゲストの人数が多い」予定の新郎新婦さんも幹事さんも要チェック!事前に準備しておきたいことや当日の対策◎

結婚式二次会「ゲストの人数が多い」予定の新郎新婦さんも幹事さんも要チェック!事前に準備しておきたいことや当日の対策◎

結婚式の二次会のメンバーを選定していると[結構人数が多いかも!]となることは、あるあるです*参加してくださる人数が多いパーティーは、嬉しいものですが、実は準備も当日も大変なもの◎当日がスムーズにいくように、人数が多いときに気をつけたいポイントや、お二人や幹事さんが押さえておきたい対策をまとめました!


夏婚花嫁さん必見♡♡夏婚のブーケや会場装飾に採用したい!季節のお花たちやアイディアなどをご紹介◎

夏婚花嫁さん必見♡♡夏婚のブーケや会場装飾に採用したい!季節のお花たちやアイディアなどをご紹介◎

結婚式を彩るお花は、季節に合わせて準備するのが大事◎見た目の可愛さだけでなく、夏婚の花嫁さんは暑さに強いことも大切なポイント♪夏婚にぴったりな“涼しげで可愛い”お花の種類やアレンジアイディアをご紹介します♪


ゲストの笑顔がより素敵に輝く!結婚式でのフォトスポットの作り方とアイデア♡*

ゲストの笑顔がより素敵に輝く!結婚式でのフォトスポットの作り方とアイデア♡*

結婚式当日、たくさんのゲストに囲まれて過ごす幸せな時間。その中でも思い出を写真に残す瞬間は、とても大切ですよね。そんな大切な時間をより素敵に彩ってくれるのがフォトスポットです*最近では、おしゃれな背景でゲストが自由に写真を撮れる場所を用意する花嫁さんが増えていて、会場をより華やかに、楽しく演出してくれます。いざ自分たちでフォトスポットを作ろうと思っても、どこから手をつければいいのか、何を準備したらいいのか迷ってしまいますよね。特別な1日をより楽しく、より思い出深くするためにフォトスポットの作り方をぜひ参考にしてみてください。


マタニティー期間に実施の花嫁さんにおすすめしたい♡♡「家族婚+別日二次会」*メリットなどをまとめてみました*

マタニティー期間に実施の花嫁さんにおすすめしたい♡♡「家族婚+別日二次会」*メリットなどをまとめてみました*

お腹に赤ちゃんがいるプレママ花嫁さんにおすすめなのが「家族婚+別日二次会」というスタイル。体に無理をかけず、大切な人たちとの時間を分けて楽しむという賢いアイディアを紹介します♪


結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の準備をしているとプランナーさんとの打ち合わせの中でよく出てくるワードのひとつが「持ち込み」です。ドレスやカメラマン、装花、引き出物など、自分たちで外部から手配することを「持ち込み」と言いますが、実際にどこまでOKなのか、費用やメリット・デメリットなど、気になることも多いですよね!「自分の好きなアイテムでこだわりたい」「でも持ち込み料が高いって聞くし…」「式場のルールもあるから不安…」そんなふうにモヤモヤしている花嫁さんも多いのではないでしょうか?結婚式の持ち込みを検討している花嫁さんに向けてポイントをご紹介します。 


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング