マタニティ婚予定の花嫁さん**マタニティエステって知ってる?◇

マタニティ婚予定の花嫁さん**マタニティエステって知ってる?◇

結婚式は一生に一度の晴れ舞台だからこそ、1番きれいな自分をお披露目したいですよね。けれども妊婦さんの場合、きれいになるためのエステやマッサージを受けるのが不安に感じることも多いでしょう。そこで今回は妊婦の花嫁さんに向けたマタニティエステについてご紹介します!どんな効果が期待できるのかご紹介していくので、ぜひチェックしてみてくださいね♡


マタニティエステって?

マタニティエステとはその名の通り、妊婦さん向けのサービスを取り入れたエステのことです。一般的なエステではお腹に圧がかかって赤ちゃんに負担を与えてしまう危険性があります。でもマタニティエステなら赤ちゃんにあまり負担をかけずに施術をしてくれるので、安心して受けられるんです*妊娠していても受けられるエステがあるのはありがたいですね!妊娠している、していないにかかわらず、プレ花嫁さんは結婚式当日には1番きれいな自分をお披露目したいと思っているはずです♡

マタニティエステを受けられないことも

マタニティエステはすべてのサロンで取り入れているものではありません!中には妊婦不可としているサロンもあります。もし結婚式を予定していて妊娠していることが分かったら、まずはマタニティエステを取り入れているサロンを探さなければいけません。

マタニティエステの施術内容

マタニティエステは赤ちゃんになるべく負担をかけない内容になるので、一般的なブライダルエステと比べると制限が多いです。赤ちゃんに影響が出ないように機械を使わずオールハンドでの施術や、刺激の少ないメニューで安全な施術をしてくれるのが特徴です。基本的には、むくみ改善を目的としたマッサージやトリートメントをしてくれるところが多いです。ちなみにマタニティエステでもシェービングは受けられます◎

マタニティエステの相場は?

マタニティエステは医療行為ではないので、保険の適用はありません。サロンによって金額に違いがありますが、5,000円~20,000円程度に設定しているところが多いです。また、メニューによっても金額は変わります。マタニティエステは一概に安いとは言えませんが、赤ちゃんに負担をかけることなく施術が受けられるのが一番のメリットです*

マタニティエステはいつまで受けられるの?

マタニティエステでは安定期以降から臨月に入る頃まで施術が受けられるとされています。サロンによっては臨月を迎えた妊婦さん向けのメニューを用意しているところも◎安定期前だとつわりで体調が不安定になるので、エステは避けておいた方が良いでしょう。また、安定期を迎えてつわりも落ち着いたらサロンに施術が受けられるかどうか聞いてみるのも良いですね*

受けるなら体調が良い時に

マタニティエステは誰でも受けられますが、体調が1番です。通常のエステも体調が悪い時は避けた方が良いと言われています。特に妊娠中は体がデリケートで敏感な状態なので、少しでも体の不調が感じられたらエステはキャンセルしましょう!無理をせず、体調が良いときにエステを受けるのが1番です◎施術を受けている途中でも少しでも体調が悪くなったらスタッフさんに伝えてください。我慢して受けると体の負担になってしまうので、自分の体調をしっかり管理して受けることが大切です。

具体的な施術メニュー

それではマタニティエステではどのような施術が受けられるのかご紹介させていただきます。

全身マッサージ

妊婦さんはお腹が大きくなるにつれて体の負担が大きくなります。肩こりや腰痛、むくみで悩んでいる妊婦さんも多いでしょう。マタニティエステでは、全身マッサージでコリをほぐしたり、むくみ改善のためにリンパを流してくれたりします。また、アロマオイルを使ってリンパを流してくれるので、良い香りがストレス解消にも繋がります*何かとストレスが溜まりやすい妊娠中にアロマで癒されるのも良いですね♪他にもシェービングでムダ毛のケアをしてくれたり、引き締めマッサージをしてくれたりするところもあります。

フェイシャル

フェイシャルでは一般の施術と同様にリンパマッサージやリフトアップ、美肌トリートメントなどが受けられます。妊娠中はお肌も敏感な状態になっているので、肌トラブルや乾燥を招きやすいです。お肌の揺らぎをエステで整えてくれるので、結婚式当日はプルプルつやつやのお肌で迎えられるでしょう*

まとめ

今回は妊婦さんでも安心して受けられるマタニティエステについてご紹介しました。赤ちゃんに負担をかけずにエステが受けられるので、結婚式当日はきれいな花嫁姿をお披露目することができます◎何より無理は禁物なので自分の体調を考えた上で、施術を受けるようにしましょう!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング