花嫁姿はトコトン華やかに♪*インパクトがあるドレスを選びたい!

花嫁姿はトコトン華やかに♪*インパクトがあるドレスを選びたい!

結婚式ではどんなドレスを着ようか迷っている人も多いのではないでしょうか?たくさんの種類があるので、迷ってしまうのも仕方ありませんね。でも自分が主役の結婚式ならインパクトがあるゴージャスなドレスに身を包んでみませんか?♡登場した瞬間に会場のみんなの視線を集められるようなドレスで、最高の花嫁姿を作り上げましょう*


ゴージャスなドレスを着られるのは結婚式だけ

結婚式にお呼ばれした時や企業のパーティーなどでドレスを着る機会があるかもしれませんが、そこまでゴージャス感のあるドレスは着られません。つまり、インパクト抜群でゴージャスなドレスを着られるのは自分が主役である結婚式でしかないんです!自分が主役の1日なので少しぐらい大胆になっても大丈夫◎いつもとは違う華やかなドレスに身を包んだ花嫁姿をゲストにお披露目しませんか?♡

インパクトがあれば他の花嫁さんと被らない

インパクト抜群で高級感のあるドレスを選ぶのは勇気がいるので、シンプルなドレスを選んでいる花嫁さんも多いです。でもシンプルで人気色のドレスだと他の花嫁さんとドレスが被ってしまうことがあるんです。よく見たことがあるドレスだな、別の花嫁さんが着ていたドレスと一緒だ、なんで思われるのはやっぱり嫌ですよね…でも豪華で華やかなドレスなら珍しいことから他の花嫁さんと被る可能性は低いので、ゲストも注目してくれます♪

写真映えする

シンプルなドレスも写真映えしますが、装飾や色合いが華やかなドレスの方がより写真映えします。みんなが着ていないようなデザインだと斬新で新鮮な感じがするので、注目度は抜群◎顔周りを華やかにしてくれてどんな顔立ちの花嫁さんでも着やすいです◎

おすすめのゴージャスドレス*

ここからは数多くあるドレスの中でもゴージャス感満載のドレスをご紹介していきましょう!気になるドレスがあればぜひチェックしてみてくださいね*

パステルカラーのグラデーションがとてもかわいく、またフリルが何重にも重なっていてとても華やかですね♡ウエストから足元にかけてボリュームがあるシルエットなので、上半身をすっきりと見せてくれる効果があります。360度どこから写真を撮られても隙を見せず、後ろ姿も写真映えしますよ♪上半身には花びらがデザインされていてよりかわいさがUPします♡♡

黒色をベースにカラフルなお花がデザインされているドレスです。結婚式で黒色のドレスはとあまりイメージがないように感じますが、「あなた色以外に染まらない」という素敵な意味が込められています♡高級感を出しつつも他の花嫁さんと一味違ったドレスを選びたい人におすすめです*鮮やかなお花たちが花嫁姿をより一層美しく見せてくれますよ。

真っ赤なドレスはつるんとした生地感が特徴のマーメイドドレスです。体のラインにフィットしているのでスタイルよく見せてくれます。上品さも感じられますね!こんなにきらびやかなドレスで登場したら、ゲストもウットリしちゃいそうです♡

ピンクのお花がたくさんデザインされたとてもかわいらしくて華やかなドレスです♡見ているだけでもなんだか微笑ましい気分になれそうな春の陽気のようなデザインが特徴的です。トレーンが長くボリュームもあるので、ゴージャス感満載!

和と洋を組み合わせたとても上品なデザインのドレスです。黒色をベースにしているので、それぞれのデザインが映えますね*カラードレスを着たいけれど和装も捨てがたいという花嫁さんにぴったりです。キリッとしたメイクならよりかっこよくスタイリッシュにコーディネートすることができます◎一方、華やかなメイクならドレスと相まってよりゴージャス感が際立ちますよ♪ぜひ、相談しながらどんなメイクにするか決めてみてください!

まとめ

今回はゴージャス感溢れるドレスをご紹介しました!今回ご紹介したドレスの中に気になるドレスは見つかりましたか?一生に1度の晴れ舞台なので、大胆に華やかなドレスに挑戦してみてください!いつもとは違うあなたの雰囲気にゲストも注目するでしょう**

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡



最新の投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング