コレ知ってた?定番じゃない素材を使った結婚指輪もおしゃれで個性的♪♪

コレ知ってた?定番じゃない素材を使った結婚指輪もおしゃれで個性的♪♪

最近ではいろんなデザインの結婚指輪があるので、どれを選ぼうか悩んでしまいますね。「二人だけの結婚指輪が欲しい」「特別感あふれる結婚指輪が欲しい」と思っている人も多いでしょう*そこで今回は定番ではなく、個性あふれる素材が使用された結婚指輪を紹介していきます!他の人があまり使っていない素材は特別感があり、またデザインを自由に変えられる素材もあるので二人だけの結婚指輪も叶いますよ♡結婚指輪選びで悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!


定番の素材はプラチナとゴールド

結婚指輪と言って思い浮かべるのはプラチナやゴールドの指輪ではないでしょうか?プラチナは希少価値が高く、その輝きは結婚する二人にぴったりですよね!また、ゴールドは他の素材を組み合わせることでピンクゴールドやイエローゴールドなどさまざまな色に変化します。結婚指輪にプラチナやゴールドを選んでいる人が多いので、シンプルなデザインだと他の人たちと被ってしまうことも。。。せっかくならデザインや素材に特別感がほしいですよね♪♪

特別感が欲しいならこんな素材を選ぼう

最近ではプラチナやゴールドの定番の素材だけではなく、いろんな素材で結婚指輪が作られています。他のカップルがまだ選んでいない素材を選ぶことで結婚指輪が被ることも少なく、二人ならではの特別な結婚指輪が仕上がりますよ♡では、具体的にどのような素材があるのか順番に見ていきましょう!結婚指輪にも個性を出したい、特別感が欲しいと思っている人は、ぜひチェックしてくださいね*

赤銅

赤銅の特徴はなんといっても時間が経つごとに色が変化していくところです。色褪せたり、黒ずむなどマイナスな変化ではなく、革素材と同じように味が出てきます。時間とともに色が変化していく姿は、一緒に過ごしてきた時間を表しているようです。それに伴い、どんどん指輪に愛着が湧いてくるでしょう♡赤銅は発色処理を加えることで黒みがかったり、赤銅の成分によって色が変わるのもポイントです◎ちなみにプラチナなどの素材と組み合わせることも可能なので、定番素材も外せないという人におすすめです。

ハフニウム

ハフニウムは希少価値が高く、プラチナの次に白く光り輝く素材と言われています。プラチナよりも強度が高いので、日常生活の中でぶつけたり落としたりしても問題ありません。また、細かい傷もつきにくいので、メンテナンスがあまり必要ないのも嬉しいポイントです*さらに、ハフニウムは金属アレルギーを引き起こしにくい素材でもあります。金属アレルギーで悩んでいる人にはぴったりですね*

タングステン

タングステンは白銀色で、まるで鏡のような見た目が特徴です。ダイヤモンドにも匹敵するほどの強度があるので、仕事をしながらでも安心してつけられます。傷がつきにくく破損しにくい分、指から抜けなくなったときの対処法が少し大変です。妊娠中や出産後すぐは体型が変化しやすい時期でもあるので、外してネおくといいかもしれませんね◎

木材

結婚指輪に木材なんて不安に思うかもしれませんが、問題ありません◎木材は加工がしやすいので、二人だけのオリジナルの結婚指輪が出来上がります♪木材は使う木の種類によって色や木目が変わります。カラーバリエーションも豊富です。木目調の温かみのある雰囲気は、ずっと見ていたくなるほどです♡ただし、金属より変色や変形がしやすいので、注意が必要です。

ニオブ

あまり聞いたことのない素材かもしれませんが、ニオブを使った結婚指輪もあります。ニオブはプラチナより少し暗めの白銀色の素材で、変色や変質に強い特徴を持っています*温泉や食器洗い、海水浴で身に付けたままでも変色しにくいので安心ですね◎さらに、ニオブは金属アレルギーを引き起こしにくい素材なので、安全につけられるのもポイントです。

まとめ

今回は定番素材ではなく、珍しい素材を使った結婚指輪をご紹介しました。赤銅やハフニウムなど聞き慣れない素材ですが、たくさんの素材が結婚指輪に使われているんです◎金属アレルギーを引き起こしにくい素材もあるので、アレルギーが気になる人は調べてみましょう!結婚指輪は一生身に付けるものなのでパートナーと話し合って、自分たちならではの結婚指輪を見つけてみてください*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング