あの大きな髪飾りの正体は…!?トレンドアイテム<ビッグシュシュ>を花嫁ヘアに取り入れて♡♡

あの大きな髪飾りの正体は…!?トレンドアイテム<ビッグシュシュ>を花嫁ヘアに取り入れて♡♡

最近気になるこのヘアアクセ・・<ビッグシュシュ> 花嫁さんが身に付けたら・・可愛いに決まってる♡♡ウェディングシーンもデイリーでも、使える<ビッグシュシュ>は1つGETしてみて損はなし♡是非チェックしてみて下さい♪


最近気になるこのヘアアクセ・・
<ビッグシュシュ>

ポニーテールやお団子ヘアのときに
一緒に付けるヘアアクセサリー*シュシュ*が
大きくなって再ブーム♡♡

ふわふわ感とボリューム感が
更にパワーアップして帰ってきました◇

このトレンドアイテム<ビッグシュシュ>を
花嫁さんが身に付けたら・・可愛いに決まってる♡♡

*シュシュ*といえば
女の子なら子供の頃に身に付けていた
懐かしいヘアアクセサリーのひとつですよね♪

ポニーテールと一緒に結んだときに
くしゅっとなるその感じが可愛いのが特徴◎

最近再ブームがキテる*ビッグシュシュ*は
通常のシュシュの大きさの約2~3倍ほど!!!

だから、髪に結んだときの
ボリュームとインパクトがたまらないのです♡♡

素材は、オーガンジーで
透け感のあるものが人気の様子◎

ボリュームがある分、付けた時に重たい印象にならないように
軽めの素材がぴったりです♪

色んなカラーのものがありますが
花嫁さん人気はダンゼン*白*

お色直しドレスに合わせるときは*カラーもの*を
チョイスしてもOK★

お顔周りや後ろ姿を華やかにしてくれるので
前撮りにもおススメです*

*ビッグシュシュ*は
モデルさんや女優さんの中でも大流行♡♡

結婚式だけでなく、デイリー使いにも向いていて
時間のない朝は、髪を手ぐしでひとつにまとめて
ビッグシュシュを付けるだけで完成★

手抜き感は一切ありません♡♡

また、小顔効果もあるのが
ビッグシュシュのいいところでもありますね**


こんな風に、カールの付いていない
シンプルなポニーテールに合わせてもOK☆

付け外しも簡単に出来るので
シンプルヘアで撮影を行った後
*ビッグシュシュ*を加えて、変化を楽しむのもアリ♡♡

髪に付けるだけじゃなく
腕に付けてアクセサリーとして使うのも
これだけボリュームがあれば、とっても可愛いです**

カールの付いたポニーテールに合わせると
シュシュと髪の毛の*ふわふわ感*がリンクして
優しいイメージになりますね♡♡

他のアクセサリーが必要ない位の存在感があるので
イヤリングもネックレスもなしにして
*ビッグシュシュ*をメインアクセサリーに♪

そのときは、正面から見たときにも
シュシュが見えるくらい大きめのものを選ぶか
付ける位置を工夫してみるのがGOOD◎

毛先を丸めたお団子ヘアに合わせた
このルーズ感がたまらなくスキ♡♡

ピンクやサーモンピンク・オレンジなどの
柔らかカラーのドレスにこのシュシュを合わせて
リラックスムード溢れる大人可愛い花嫁になりたい♪

大きく背中の開いた
バックスタイルが素敵なドレスなんかにも
合いそうですね♡♡

ハイポニーにも、もちろんドハマリ♡♡

ウェディングドレスにふわふわハイポニー
仕上げに白いビッグシュシュで
もはや花嫁姿が天使のように・・・*

男性陣からも人気が高いのが
この*ビッグシュシュ*のいいトコロでもあります♪

ウェディングヘアの定番<たまねぎヘア>にも
ビッグシュシュを採用♪

シルエットにメリハリが出てイイ感じです**

トレンドを組み合わせたヘアスタイルで
旬な花嫁ど真ん中に♡♡

もうひとつの人気アレンジ<紐アレンジ>

紐アレンジは”ボリュームが出ない””シンプルすぎるかも”
なんてお悩みが挙げられてきました・・!!

そんなお悩みを解決するのが*ビッグシュシュ*
結び目を隠すように付けてみて♪

タイト&ふわふわ
どっちもの願いを叶えてくれるのがビックシュシュです*


花嫁さんにぴったりのアレンジを発見♪

ビックシュシュとリボン、そしてお花を贅沢に使った
ロマンチックなヘアスタイルです*

花嫁さんの好きなアイテムが
全部詰まってる♡♡

ウェディングドレスに引けを取らない
ゴージャスなヘアスタイルにも
*ビックシュシュ*は欠かせませんっ◇

*ビッグシュシュ*はボブやショートヘアの方にも♪

襟足を結べる長さがあれば
ビッグシュシュがいいアクセントに♡♡

シュシュからちょこん見える毛先が何だか可愛いです*

ボリュームたっぷりのビッグシュシュを付けてみれば
正面から見たときにも、その存在感にびっくり!!

ショートヘアの方は髪の毛をタイトにまとめて
あとはビッグシュシュにお任せしてみて◎♡



<白>に合わせる*ビッグシュシュ*のカラーにも注目◇
白やピンク、パステルカラーのシュシュは当たり前に可愛いですが・・
落ち着いた大人カラーも目が離せないっ♡♡

オシャレカラーの*カーキ*も
透け感のある素材だからこそ、重たい印象になりません♪

白と合わせることによって
よりこなれ感が出ますね**


トレンドカラーの*グレー*も
白との相性バツグン♡♡

ビッグシュシュの可愛らしいシルエットと
落ち着いた色で*甘辛*バランスを取ってみて**

最近よく見るあの大きなシュシュ♡♡
花嫁姿に取り入れたら・・やっぱり可愛かった♡♡

ウェディングシーンもデイリーでも
使える<ビッグシュシュ>は
1つGETしてみて損はなし♡

是非チェックしてみて下さい♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング