結婚式で渡すプチギフト*ゲストが貰って嬉しいアイテムをご紹介♡

結婚式で渡すプチギフト*ゲストが貰って嬉しいアイテムをご紹介♡

結婚式や二次会が終わって、ゲストをお見送りするときにお渡しするプチギフト。お見送りの定番アイテムでもありますよね!!でも、どんなアイテムがゲストに喜ばれるのかな?と悩んでいるカップルさんも多いとは思いますが、『そもそもプチギフトってなに?』と思っている人もいるかもしれません。そこで今回の記事では、プチギフトの相場費用や渡すタイミング、オススメのアイテムなどをご紹介していきます♪ぜひ参考にしてくださいね!!


そもそもプチギフトってなに?

これから結婚式を挙げる人や、結婚式準備をしている人の中には、『結婚式で用意するプチギフトってなに?』と思っている人もいるかもしれません。まずは、『なんのために用意するの?』『いつ渡したらいいの?』などのギモンに答えていきます♡

プチギフトとは、結婚披露宴や結婚式二次会などで新郎新婦からゲストに贈る小さなギフトのこと。『いつもありがとう』『今日は来てくれてありがとう』など、そんな気持ちを込めて贈るアイテムです**定番なのは、お米やクッキーや飴などのお菓子♡♡ほかにもチョットした小物雑貨やドリンクなども人気がありますよ◎好き嫌いが分かれにくいアイテムを選ぶことが大切です◎

プチギフトの費用相場

プチギフトの相場は、一般的に300円前後と言われています。
最初にお伝えした通り、プチギフトとは『小さなギフト』のこと。そのため、引き出物のように高額なアイテムではなく、ちょっとした金額でOKなんです**カップルさんの中には、ほかのコストを抑えてプチギフトや引き出物にお金をかける人も珍しくはありません。そのため、1,000円以上するプチギフトを贈る人もいるんですよ**300円前後というのはあくまでも費用相場なので、結婚式の予算内に収まるものを選ぶようにしましょう。

プチギフトを渡すタイミング

もっとも多いのが結婚披露宴終了後のゲストをお見送りするとき*
でも、実はプチギフトを渡すタイミングに決まりはないんです。なので、結婚式が始まる前でもいいし、お色直しのタイミングなどでもOK!!最近ではソーシャルディスタンスを保つために、お見送りをしないカップルさんも多いので、あらかじめゲストテーブルに置いたり、引き出物袋に入れておいたり、キャンドルサービスのときにお渡ししたりする人もいるみたいですよ♪*。

プチギフトの手配先

プチギフトは、結婚式場の提携している業者で手配する人がほとんど*
ほかにも結婚式アイテムを専門に取り扱っているショップで購入することが出来ます。インターネットで気軽に購入することが出来ますが、モノによっては期日が決められていることもあるので、時間に余裕をもって準備するようにしましょう。

ゲストに喜ばれるオススメのプチギフトをご紹介♡

では、さっそくオススメのプチギフトをご紹介していきます**ゲストによって好みなどが違ってくるので1人1人違ったものを贈ることが出来たらいいのですが、みんな違うものを贈るのは難しいものですよね。なので、プチギフトは万人受けするものを選ぶのがベター*ふたりの結婚式に合いそうなステキなものを選んでみてくださいね**

プチギフトの定番アイテムのうちの1つでもある『お米』。日本人であれば、毎日のように食べるお米は幅広い年齢層の方に喜ばれるアイテムでもあります。ふたりからゲストに向けてのメッセージなどを添えて送ってみてはいかがでしょうか♡♡

シャンパンのように見えるコチラのアイテム♡♡実はバスアイテムなんです!!プチギフトにバスグッズを贈る人も多いんですよ♪こうしたバスグッズは、普段のバスタイムをより贅沢な時間にしてくれるので、『嬉しい!!』と思ってもらえるゲストが多いんですよ**

ゲストの中には甘いモノが苦手な人もいるかもしれません。そんなときにオススメなのがコチラ**実はフライドポテトなんです!!見た目のインパクトも抜群だし、味も美味しいので、ゲストに喜んでもらえること間違いなし♡♡カジュアルウェディングの方にぴったりです**

コロンとした可愛い見た目のドラジェ♡ドラジェは『幸福の種』とも呼ばれていて、ヨーロッパでは結婚や出産などお祝い事に贈られるアイテムでもあるんです**日本でも『子孫繁栄』などのアイテムとして、縁起の良いものとされていて人気の高いアイテムになっています**

好き嫌いが分かれにくいクッキーは、どんな人からも喜ばれます**食べられるお花『エディブルフラワー』は、カラフルで華やかさがあるだけでなく、実は栄養もたっぷり!!色鮮やかだからプチギフトにもぴったりです♡*。


この時期、持ち歩く人も多い『アルコールジェル』。コンパクトサイズのアルコールジェルは結婚式や二次会のプチギフトとしてもオススメ◎パッケージ部分にはふたりからのメッセージや挙式日などを記載して特別感のあるアイテムに♡

ゲストに喜んでもらえるプチギフトを贈ろう♡

以上、結婚式や二次会で贈るオススメのプチギフトをご紹介してきました*たくさんのプチギフトがあるので、どんなアイテムにするか迷ってしまいますよね!!お菓子やドリンク、小物雑貨などいろんなアイテムがあるので、ゲストの年齢層や好みなどに合わせて選んでみてくださいね♡*

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。



最新の投稿


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング