ガーデンウェディングでしたいおもてなし♪ ゲストも喜ぶウェルカムドリンクのアイディア♡♡

ガーデンウェディングでしたいおもてなし♪ ゲストも喜ぶウェルカムドリンクのアイディア♡♡

最近増えているガーデンウェディング♡そこで提供されるウェルカムドリンク♡アルコールはもちろん女性ゲスト向けに飲みやすくておいしいカクテルやお子さんでも飲むことができるノンアルコールドリンクなど日常ではなかなかないちょっとオシャレな飲み物を用意してみませんか?


挙式後の披露宴までの時間。新郎新婦さんはご親族と集合写真を撮影したり、髪型のクイックチェンジをしたりなどゲストにとってはちょっと退屈な時間・・・新郎新婦さんがいる時間でのおもてなしはもちろんのこと、おふたりがいない時でもゲストが喜ぶおもてなしってしたいですよね*この見えない時間も大事です♪

最近増えているガーデンウェディングは手でつまんで食べることができるような料理や飲み物を提供するウェルカムパーティーをするにはとっておきの場所です*
もちろんガーデンがなくてもウェルカムスペースがあればできる式場もあります!

そこで提供されるウェルカムドリンク♡アルコールはもちろん女性ゲスト向けに飲みやすくておいしいカクテルやお子さんでも飲むことができるノンアルコールドリンクなど日常ではなかなかないちょっとオシャレな飲み物を用意してみませんか?

新郎新婦さんをイメージして・・・
披露宴のテーマを表して・・・
などオリジナリティを出すのもひとつです♡

ゲストからの評判はもちろんのことフォトジェニックな写真を残すことができますよ♪

オリジナルドリンクでおもてなしを♪

シャンパンに苺を添えるだけでオシャレなウェルカムドリンクに♡
ガーデンならではの自然光にシャンパンもキラキラ輝きます。

苺といえばやっぱりかわいいイメージ♡
ポイントにするだけグラスに注がれた飲み物もガラッと雰囲気が変わりますよね♪

喜劇王のチャーリー・チャップリンをイメージしたウェルカムドリンク♡見た目もかわいいので映画好きの新郎新婦さんにはぴったり!
新郎新婦さんの共通の趣味や出身地などおふたりをイメージさせるウェルカムドリンクを用意するのも良いですね*

季節に合ったウェルカムドリンク♪

クリスマスが近い時期に挙式予定の新郎新婦さんにおすすめ♡テーマはもちろんクリスマスでイメージカラーはやっぱり赤!グラスに沿った赤い実もヒイラギの実を連想させるのでゲストが季節を感じられるドリンクに♡♡

フルーツいっぱいのウェルカムドリンク*
透明なボトルに入れて見た目にも爽やかさがあります。

ウェルカムドリンクはアルコールだけじゃなくノンアルコールも充実していると子供さんやお酒が苦手なゲストにも安心して召し上がってもらえますよね♡流行りのデトックスウォーターもおすすめです。

ウェルカムボトルもおすすめ♪

夏のシーズンには季節らしさを出すためボトルの飲み物をウェルカムドリンクとして用意してみてはいかがですか!?冷たい氷の中でキンキン冷えたドリンクは暑い中待ってくれているゲストに喜んでもらえるステキな≪おもてなし≫に。気軽に手に取って飲んでもらえるのもボトルならではですよ!

ビール好きなゲストのために色んな種類を用意したり、小さなお子さん向けにラムネなども用意するのも◎

見た目もステキなウェルカムドリンク♪

苺やベリーなど甘酸っぱい果物がゴロゴロ入っているドリンクは女性ゲストが喜ぶこと間違いなし♡≪かわいい♡≫の声が聞こえてきそうです!!

こんなひと手間加えられたドリンク*フォトジェニックな写真が叶うのでウェルカムドリンクで用意したいですよね◎

ウェルカムドリンクにはこんなフードと一緒に♪

ドリンクが入ったカップの上にドーナツ♡手軽に食べることができるウェルカムフードとしておすすめです♪ドリンクカップにはおふたりのイニシャルが入ったシールを貼って特別な日を演出◎甘いドーナツにはスッキリとしたウェルカムドリンクと一緒に味わってみてはいかがでしょうか。

ウェルカムドリンクと一緒にクッキービュッフェでおもてなし*珍しいクッキービュッフェはオシャレに飾るとどんな角度でもフォトジェニックな写真になります♪♪
クッキービュッフェの雰囲気がヨーロッパ風のおもてなしのようでオシャレな新郎新婦さんにはぴったり♡♡木の板にドーナツを引っ掛けるコーディネートは流行りのオシャレな装飾方法ですよ♪♪


オシャレな写真も撮れるガーデンウェディングは人気の会場♡挙式から披露宴まで少し時間がある場合はゲストへのおもてなしが叶う貴重な時間です。

プラン内で変更が可能な場合もあればプラスオプションを付けることによって更に充実したドリンク内容になってゲストも楽しんでもらえるはず♡

ぜひウェルカムドリンクでゲストへのおもてなしを・・・*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング