コロナ対策マストアイテム『アルコールボトル』をもっと可愛く&オシャレにしたいっ♡♡

コロナ対策マストアイテム『アルコールボトル』をもっと可愛く&オシャレにしたいっ♡♡

結婚式における#コロナ対策 が重要視される中、花嫁さんの投稿で、最も多かった対策アイデアが『アルコールの設置・配布』“結婚式”という非日常的で特別な空間だからこそ、『アルコール』のボトルを、生活感を感じさせるものではなくオシャレにしたい!という意識が高まってきているようにも思います◎結婚式における#コロナ対策 には欠かせない、アルコールボトルのアイデアをご紹介します*


結婚式における#コロナ対策 が重要視される中
花嫁さんの投稿で、最も多かった対策アイデアが『アルコールの設置・配布』

もはや私たちの生活にも馴染んできた「アルコール消毒」ですが
“結婚式”という非日常的で特別な空間だからこそ
『アルコール』のボトルを、生活感を感じさせるものではなく
オシャレにしたい!という意識が高まってきているようにも思います◎

感度の高い花嫁さんなら、なおさらのこと♡♡

市販のアルコールボトルではなく
オリジナルラベルに貼り替えたり、ケースを付けたりと
アルコールボトルに関するアイデアがいま溢れています♪

感染症対策も、可愛く&オシャレに両立させたい!
そんな前向きな考えがイイですね♡♡

手指消毒用のアルコールボトルが最も必要になるシーンとしては
【お食事前】

小さなアルコールボトルを1人に1つ、お席に用意した!
という花嫁さんも**

また、挙式会場でも使ってほしいという想いから、
受付で1人に1つお渡しした!という方もいらっしゃいました。

ゲストに配るギフトにしたり、テーブル上に設置するとなれば・・
アルコールボトルだって、れっきとした*ウェディングアイテム*に。

可愛くしない訳にはいかないでしょ♡♡

今回は、アルコールボトルのアレンジアイデアをご紹介していきます◎

『アルコールボトル』のギフトは、
市販のものを購入してラベルだけ貼り替える、
というDIYのアイデアが多く見られました◎

花嫁さんのinstagramの投稿をチェックしていると・・
アルコールボトルの購入は、ネットでされた方が多いみたい。

購入場所は【コストコ】や【amazon】で買った!
という花嫁さん情報をたくさんキャッチしました♪

ラベルは、ご自身でDIYをした!というお声が多く
シール台紙にテンプレートを印刷し、ボトルに合わせてカットする方法が
簡単で挑戦しやすいみたい♪

受付で渡すときは「WELCOME」
プチギフトにするときは「THANK YOU」
席札にするときは「ゲストの名前」

という風に、メッセージを使い分けてみましょう**

安全面のことを考慮して、アルコールが入っていることが分かるように
「Hand gel」「Alcohol gel」「Not germs」などの文字を入れるのもおススメ★

あまりに可愛すぎるボトルだと、
アルコールかどうか分からなくなってしまいますからね♡♡

ボトルの形も、最近は様々なものが販売されていて・・
バッグに引っ掛けられるような、カラビナ付きの容器を発見♪

小さくて、持ち運びにも便利です★

スプレータイプの容器も人気★

クリアなハンドジェルタイプの容器ではなく
色付き&キャップ付きのスプレーボトルタイプは
置いてあるだけでもオシャレ&高級感たっぷり**

ラベルが映えるので、こだわりがいアリ♡♡

テーブルコーディネートのアクセントにもなりますね♪

最近だと、ポケットに入る位の”薄型デザイン”も!!
スマホみたいで可愛いです♡♡

感染対策+可愛い♡は、もはや最近の結婚式では無敵アイテム◇

新しいものをどんどん取り入れて
ウェディングを盛り上げたい♪♪

香水みたいな細い容器に入ったアルコールスプレー**
高級感のあるゴールドが素敵です♡♡

受付で配るなら、これ位スマートなものが便利♪
男性でも、スッと胸ポケットに入れられちゃいます!

アルコールOKのガラスボトルは
高級感があって人気があります♪

プラスチックのものよりもお値段は少々張りますが・・
この可愛さには代えられない♡♡

透明のラベルシールを貼って
ガラスならではの透明感を楽しみたいです**

ラッピング方法にもひと工夫♪

キャップの部分に、リボンを巻き付けたり
タグを取り付けたりすると
さらにギフト感がアップ♡♡

大変な状況の中、来てくれてありがとう
そんな気持ちが伝わるようなアイテムにしたい**

ゲストの名前が入ったアルコールボトルケースを
席札&ギフトに用意した、素敵なアイデアを発見★

これは、結婚式が終わったあともずっと使える
もらって嬉しいギフトです**

ラバー素材のものではなく、エコレザーを使っているのもポイント◎
男女年齢問わずどんな方でも取り入れやすいのが、
結婚式において、ゲスト思いのギフトになるかどうかのポイントです♪

感染症対策のためのアイテムなら
アルコールボトルではなく、除菌シートというアイデアもアリ◎

シールの部分をオリジナルで作れば
ウェディング仕様のオシャレアイテムに♪

使うのがもったいない~♡♡
いえいえ、感染症対策のためにたっぷり使っちゃってください!

除菌シートが、お食事のテーブル上にあるだけでも
安心ですよね**

可愛いアイデアは、ゲスト用のアルコールボトルだけに過ぎません!!

会場の入り口や受付に設置する、ゲスト用のアルコールスプレーも
結婚式衣装におめかし♡♡

無機質なアルコールボトルも、装飾のひとつに*
ボトルドレス・・これから流行りそうですね♪

ハーバリウムのアルコールボトルは
パウダールームなどに設置したい♡♡

ウェディングに相応しい、明るい気持ちになれる
感染症対策アイテムです◎

ボトルには、アルコール対応ではないものもあるので
購入前にきちんと確認してくださいね♪

結婚式における#コロナ対策 には欠かせない
アルコールボトルのアイデアをご紹介しました◎

可愛くてオシャレな感染防止アイテムをたくさん生み出して
コロナに負けず、結婚式を楽しみましょう!

そんなアイデアを、これからもどんどんお待ちしています♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡



最新の投稿


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

婚約や結婚、妊娠…これからかかるお金のことを考えると、少なからず不安を感じてしまうカップルも多いのではないでしょうか*実は、結婚や妊娠、出産というライフイベントによって、国や市からお祝い金や助成金制度が用意されているんです。金銭的負担が少しでも軽減されるなんて、本当にありがたいですよね♪今回の記事では、結婚〜出産までに受け取れる助成金制度やポイントをわかりやすく解説◎このような制度を事前に知っておくと、より充実な新生活を送れるはず!ぜひチェックしてくださいね。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング