定番アイテムにこだわらない!縁起物にはおしゃれなアイテムを**

定番アイテムにこだわらない!縁起物にはおしゃれなアイテムを**

結婚式の当日に、ゲストに持ち帰ってもらう引き出物*引き出物の中身は、メインの引き出物と引き菓子、そして縁起物を入れることが多いですよね。縁起物をいっても何を選んだら良いか悩む花嫁さんも多いと思います。。。


縁起物は何を選ぶ?

縁起物とはその名の通り、「縁起が良い」とされる物のことです。代表的な物は、かつお節です。かつお節は、切り口が松の年輪に似ていることや、雄節と雌節を合わせると夫婦一対となる姿が夫婦円満を意味していることから縁起が良いといわれています。また、「よろこぶ」とかけた昆布や、冬に負けない梅の華の強さに長寿の意味を込めた梅干しなどが定番です◎

最近のトレンドは?

最近では、かつお節や昆布などの縁起物はあまり喜ばれないからと縁起物の代わりにおしゃれなアイテムを選ぶ花嫁さんが増えています*職場関係や年配のゲストにはかつお節などの縁起物を、女性ゲストには雑貨を、と贈り分けをするケースが多いようです。ちなみに、引き出物に縁起物を入れなければいけないというルールやマナーはありませんが、縁起を担いだ物を贈るのがおすすめです◎紅白カラーのアイテムや縁起の良いモチーフなどこだわって選んでみましょう*

見た目もおしゃれな縁起物*

野菜がたくさん入ったスープは、レンジで温めるだけで食べられる嬉しいアイテム**お子さんがいるゲストも1人暮らしのゲストにもおすすめです◎見た目のカラフルさで引き出物全体の高級感もありますよ!

DEAN & DELUCAの商品は、引き出物やプチギフトで人気のアイテムです。自分でもなかなか買わないようなおしゃれなジャムだと朝食もおいしく味わってもらえそう…♡結婚式当日の時期に合わせて季節の食材を使ったアイテムを縁起物として取り入れてみては?*

紅茶は、長寿の意味があることから、結婚式では縁起物として選ばれっています。ちょっと高級な紅茶があるとおうち時間も楽しんでもらえそう◎ぜひ数種類をまとめたセットで贈りましょう♪*

コーヒー好きのゲストにはコーヒーセットはいかがでしょうか?♡手軽に飲むことができるドリップパックがおすすめです◎また、好みもあるので、スタンダードな物を選ぶのがベスト*

何枚あっても困らないタオルは、縁起物の代わりとしておすすめのアイテムです。特にフェイスタオルは1番使えるサイズ感◎おしゃれなパッケージデザインも贈り物として選ぶポイントですよね。

ジャムやドレッシングがセットになったギフトはお得感満載◎色んな味を楽しむことができ、家族が多い家庭にもピッタリです。珍しい味に新たな発見ができて楽しんでもらえそう♪♪

太くて長いことから長寿を意味する物としてラーメンもおすすめです◎男性ゲストへはラーメンを選ぶ花嫁さんも多いそうです*一見ラーメンとは思えないようなおしゃれなパッケージだと女性ウケも抜群♡*

身近な食べ物でもあるうどんも紅白カラーで結婚式仕様に♪*そんなうどんも縁起物としてよく選ばれています。自分好みのだしで手軽に食べられるのも良いですよね。

今ではいろんな種類があるご飯にかけるシリーズを縁起物に**新郎新婦さんそれぞれの地元にちなんだ名産を使った物だとよりゲストに喜ばれそうです◎また、ひと手間アレンジを加えてよりおいしく食べられるのも魅力ですよね。

縁起物といえば富士山もそのひとつ*富士山をモチーフにかわいらしくデザインされた箸置きは、食卓を華やかにしてくれます。



引き出物は地域によって2品や3品と用意する数が違います。その中でも縁起物を重要視することもあるので、前もって両親やプランナーさんへ相談しましょう◎友人ゲストにはちょっとおしゃれなアイテムを選ぶことが多いようですよ!ぜひゲストの顔を思い浮かべながら選んでみてくださいね♪*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。



最新の投稿


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング