いくつになってもやっぱり大好き♡オトナ可愛い“くすみピンク”で可憐なウェディング*

いくつになってもやっぱり大好き♡オトナ可愛い“くすみピンク”で可憐なウェディング*

女性ならみんな大好き、王道カラーピンク♡ウェディングシーンでも不動の人気を誇る女性らしさ溢れるカラーです♩優しい桃色やポップなビビットカラー、様々な表情を見せるピンクですが、今回はオトナ花嫁さんにもピッタリ、可憐な“くすみピンク”を使ったアイテムをご紹介していきます♡


女性ならみんな大好き、王道カラーピンク♡
ウェディングシーンでも不動の人気を誇る女性らしさ溢れるカラーです♩

優しい桃色やポップなビビットカラー、様々な表情を見せるピンクですが、今回はオトナ花嫁さんにもピッタリ、可憐な“くすみピンク”を使ったアイテムをご紹介していきます♡

ピンクは大好きだけど可愛すぎるのはちょっと…という花嫁さんにもぜひ読んでもらえると嬉しいです!

洗練された美しさ溢れる優美な一着。
上品カラーに施された繊細なレース使いが特別な香りを印象付けます◎
トーンを下げたウエストマークのリボンが全体の柔らかさをキュッと引き締め、オトナの優雅さと女性の可憐さが同時に表現されたカラードレスです♡

シックなカラー使いにアンティーク調のフラワーデザインがオトナ可愛いカラードレス。
軽やかに透き通るトレーンが女性らしさを引き立て華やかさもプラス♩
クラシカルで可憐な一着です♡

重圧感のあるフォルムを女性らしく魅せる柔らかなカラー使い。
優しく二の腕をカバーし計算された肌見せデザインはオトナ花嫁さんにピッタリ◎
存在感抜群のカラードレスです♡

運命のウェディングドレスに出逢えたら、次はどんなシューズを選びますか?
純白のドレスには、ドレスに合わせた白や、肌なじみの良いベージュ系を選ぶことが多いですが、くすみピンク系シューズでさりげなく可憐なアクセントを取り入れてみてはいかがでしょうか♡

前撮りやウェディングパーティーにはカジュアルなスニーカーで遊び心をプラス♩

さりげなくメイクに取り入れてこなれ感漂うワンランク上の愛されフェイスに。
艶やかなワンポイントピンクは女性らしさをグッと引き立てます♡

こちらはプチプラで発色の良いオススメのアイカラーです*
ピンクを使ったアイメイクは腫れぼったくなりそうで少し遠ざけがちですが、カラーののせ方次第でとても上品な仕上がりに♡

二重の花嫁さんはアイホール全体に◎
一重、奥二重の花嫁さんは目尻にアクセントを♩

ご自身に合ったアイカラーののせ方を見付けて素敵に彩ってください♡

キュートな印象が強い花冠ですが、合わせるお花やカラーによってグッと上品な仕上がりに!
スリムシルエットなドレスに合わせて華やかさをアクセントとして取り入れたいですね♡
オトナ花嫁さんだからこそ選んでほしいヘアアイテムです*

上品なアップスタイルには小ぶりの髪飾りがオススメ♩
キュートなお花のモチーフもさりげなく飾れば可愛くなりすぎず女性らしさが引き立ちます。
洗練されたオトナの可憐スタイルが完成です♡

ボタニカルブーケにくすみピンクで優しいオーラを♡
お色直しに続く“お花直し”という言葉も生まれる程、今やウェディングシーンに必要不可欠なブーケ!
挙式のテーマやドレスの雰囲気に合ったブーケにさりげなくピンクを取り込み、手元を鮮やかに演出♡

まん丸フォルムが愛らしいこちらのブーケ。
柔らかく洗練されたホワイトベースにくすみピンクが可憐さをアピールします♡
オトナ可愛いレディーなアクセントに◎

ドレス、シューズ、メイク、髪飾りにブーケが揃えば最後はネイルでトータルコーディネートの完成です♡
くすみピンクは肌なじみも良く指先を長く綺麗に魅せてくれます。
ドレスやブーケがより美しく映える、ワンカラーのシンプルネイルがオススメです♩

食べてしまうのがもったいない程のウェディングケーキ♡
ガーデンウェデイングにピッタリなナチュラルデザインも、アクセントとして装飾されたピンクの薔薇が美しく可憐な香りを演出します♩

会場の印象も忘れずコーディネート♡特に青みがかったくすみ系ピンクは上品さを香り立たせます*

椅子もアイデア次第でこんなに素敵に☆
くすみピンクで上品かつ華やかに会場全体を演出。
ゲストもときめくロマンティックな空間に♡

キュートなイメージのピンクも、彩度や明暗によって高貴でクラシカルな印象をも与えてくれるオトナ花嫁さんのウェディングにピッタリなカラーです♡
ドレスに取り入れてオトナ可愛いスタイルに♩
小物や会場にさりげなく取り入れて上品な演出も!

他の装飾にも馴染みやすい“くすみピンク”で、可憐に華やかにウェディングシーンを盛り上げてください♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴の中で最も注目されるシーンのひとつが「新郎新婦の入場」♡♡ドアが開いた瞬間、ゲストの視線はすべて新郎新婦さんに集中♪*。その場の雰囲気を一気に盛り上げるのが 入場BGMです*BGM次第でロマンチックな雰囲気になったり、感動的なムードになったり、会場全体がワクワクするような楽しい演出になったり…。せっかくの特別な瞬間だからこそ、二人の雰囲気や結婚式のテーマにぴったりな曲を選びたいですよね♡♡そこで今回の記事では、結婚披露宴の入場にぴったりな邦楽のおすすめBGMをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♪*。



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング