リゾート風にも◎夏のお花を使った季節のブーケ**

リゾート風にも◎夏のお花を使った季節のブーケ**

花嫁さんをより美しくするのに大切なウェディングブーケ*おしゃれなのはもちろんのこと、季節感も演出したいですよね!今回は、これからの夏婚に取り入れたい夏のお花を使ったブーケをご紹介します。


*あじさい

初夏から梅雨の時期に花を咲かせるあじさいは、季節感溢れるお花ですよね♪*特徴的なボリューム感は他のお花とは違う魅力があってステキです♡白色のあじさいとグリーンでまとめると爽やかですよ*

ブルーやパープルのあじさいであればウェディングドレスにとてもよく映えます◎上品な印象で大人花嫁さんにもおすすめです。また、ドライフラワーのあじさいは、ナチュラルな雰囲気に**アンティークやナチュラルをテーマにした結婚式にピッタリですよ!

*アンスリウム

南国のお花であるアンスリウム*ハートのような見た目なので、ブーケに取り入れることでアクセントになります。白色やオレンジなどカラーバリエーションも豊富なので、なりたい雰囲気に合わせて選んでみては?♡リゾート感溢れるプロテアとアレンジすることで、リゾートウェディングにもピッタリのブーケが完成します◎

白一色でまとめたブーケはとっても大人っぽく、洗練された印象になります。個性的な見た目なので、躍動感もあるおしゃれなブーケに♡♡ウェディングドレスにもカラードレスにも似合いますよ♪*

*カラー

エレガントな印象のカラーも初夏に咲く上品なお花です*スレンダードレスやマーメイドドレスなどにピッタリ!カラーのみのシングルブーケもステキですが、複数のお花と合わせてアレンジを楽しむことができます◎夏婚では洗練された印象の白色ではなく、あえて深い色を選ぶとかっこよくておしゃれです♡

*ダリア

華やかで大きな花びらが目を惹くダリアの開花時期は7~10月頃です。ボルドーやピンク、オレンジ、白色などカラーバリエーションが豊富なので、好きなテイストや結婚式テーマに合わせて選ぶことができます◎洋装だけじゃなく、和装のブーケとしておすすめのお花です。

プロテアを取り入れて赤色でまとめたブーケ**夏の暑さにも負けないような力強くてスタイリッシュな雰囲気です。サテンのような光沢感のあるドレスに合わせてクールに着こなしてみてっ♪♪

*デンファレ

デンファレは、蘭の種類で上品かつ個性的な形が特徴的です。暑さに強いので、リゾートウェディングにもピッタリのお花といわれています*また小ぶりで可憐なお花なので、シングルブーケだけじゃなく、どんな雰囲気のブーケにもアクセントとして取り入れることができますよ◎

*ひまわり

大きく咲く黄色のひまわりは、夏をイメージさせるお花ですよね♪*鮮やかなビタミンカラーはインパクト抜群◎黄色のお花とまとめることで、元気な印象に**小ぶりのものや落ち着いた色味のひまわりを使うと大人っぽくも仕上がりますよ!

*プロテア

プロテアは、ワイルドフラワーの一種でどのお花にも負けないほどの存在感があります。一輪あるだけで、夏らしい雰囲気に◎白とグリーンでまとめると、個性的ですがエレガントな印象になります。

プロテアをメインにカラフルなお花でまとめるとリゾート感溢れる華やかなブーケに♪♪ボリュームもあるので、おしゃれ度もぐっと高まります。会場装飾なども夏らしいリゾート風にコーディネートしてみて♡

*モカラ

モカラは、タイやマレーシアが原産の南国のお花です。小さいながらもパッと華やかさを演出してくれるので、南国ムードの夏婚にぴったり◎南国のお花とアレンジしたり、アクセントとして加えてみるのもおすすめです。

*ラベンダー

初夏から夏にかけ開花するラベンダーは、リラックス効果のある香りのハーブとして知られていますよね!淡いパープルカラーがナチュラルな印象で、爽やかな夏を演出してくれます。大人っぽい雰囲気もあるラベンダーは、ドライフラワーにしてもおしゃれです◎

ラベンダーの色に合わせてパープルでまとめると可憐で上品なブーケに♪*夏の暑さを落ち着かせてくれそうです。また、ハーブにちなんでローズマリーも加えるとステキな香りも楽しむことができます♡♡



いかがでしたか?
季節のお花を使うことで結婚式費用の節約にも繋がります。また、新鮮なお花を使うからこそ、ゲストも新郎新婦さんも夏の季節の美しさを楽しむことができます♡ぜひ参考にしてみてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング