*ゲストが結婚式当日楽しみにしていること第1位*お料理について勉強しましょう♪

*ゲストが結婚式当日楽しみにしていること第1位*お料理について勉強しましょう♪

ゲストが結婚式に参列するとき、一番楽しみにしているのが披露宴で振る舞われる\お料理/普段はあまり口にすることのないフレンチのフルコースは、披露宴にお呼ばれしたときだからこそ食べられる特別感のあるもの**


ゲストが結婚式に参列するとき、一番楽しみにしているのが披露宴で振る舞われる\お料理/

普段はあまり口にすることのないフレンチのフルコースは、披露宴にお呼ばれしたときだからこそ食べられる特別感のあるもの**

■フレンチなんて食べなれないものだから、基本のコースが分からない
■ゲストにお料理を楽しんでほしいから、料理の美味しい式場を選びたい
■お料理で自分たちらしい披露宴にしたい

など、花嫁さんが\お料理/についてこだわるポイントはたくさん…!

今回はそんな\お料理/についてお話します♪

フレンチの基本コースを知りましょう

フレンチとは、フランス料理のことでフォアグラやキャビア、オマール海老などが楽しめるのも魅力の1つ*
コースによって品数が変わることがありますが、基本的には6品です**
基本コースを知った上で、二人のゲストに合わせてアレンジを加えるのがベスト◎

1.オードブル

フルコースで1番最初に出てくる料理のこと。
食欲をそそることが目的のため、量が少なく、塩分や酸味が強めの食材・味付けが多いです◇

2.ポタージュ(スープ)

ポタージュと呼ばれるものは、トロみのある透明感のないもの。
スープと呼ばれるものは、透明感のあるサラサラしたものを指します◎
オードブルが前菜だったので、スープからがフレンチの本番ということになりますね♪
婚礼の料理だと、ここでフォアグラが使われることも多いです◇

3.ポワソン

メインのお魚料理のことです◇
お魚だけでなく、海老や蟹が使われることもあります!
婚礼料理では、オマール海老を使ったお料理が多いですよ*
お魚料理に合わせて、ここで白ワインも楽しんで下さい♪

4.グラニテ

シャーベット状の氷菓子。
お魚料理とお肉料理の間のお口直し用に提供されるもの◇

5.ヴィアンド

メインとなるお肉料理のことです◇
ここで提供されることの多い“ロッシーニ”とは、フォアグラやトリュフを使ったメイン料理のことで、一番有名なのは牛フィレ肉にトリュフの組み合わせです◎
他にも、鴨肉を使うことも*赤ワインと一緒にお楽しみ頂きます♪

6.デセール

コースの最後に出てくるデザートのこと。
ケーキ入刀をした際は、ここでウェディングケーキを一緒に振る舞います◇
コーヒー・紅茶と一緒にお楽しみ頂きます♪

以上がコースの基本となるお料理です◎
上記コースの間に、パンも提供されます◇

このコースを基本に品数を増やす場合は、

●アミューズ

オードブルの前に提供する、前菜の前菜。
居酒屋でいうお通しのことですね◇
フィンガーフードのような一口で食べれる軽いものが多いです♪
挨拶や乾杯の前の時間に提供され、コースが始まる前に少しだけお楽しみ頂く\二人からのおもてなし/のひとつです◎

●鯛めしやお茶漬け

お食事の量が心配なときは、お肉料理のあとに+1品◇
\おめでたい/だけに、鯛めしや鯛茶漬けなどが人気の様子…♪
お米を使ったお料理は、普段食べ慣れないフレンチのコース中に出てくると、ほっこり◎
ご年配の方にも喜ばれるおもてなしです*

●デザートブッフェ

テーブルに出されるデザートの代わりに、ゲスト自身で取って頂くデザートブッフェも♪
パーティー自体に動きが出て、二人とゲストの会話や写真も広がるきっかけにもなりますよ◇

●プティフル

デザートの後、コーヒー・紅茶と一緒に提供されるお茶菓子のこと◇
主に、マカロンやチョコレート、焼き菓子などが多いです♪

良く食べる人が多い?
お酒が好きな人が多い?
ご年配の方が多い?

招待するゲストの顔ぶれを考えながら、お料理のコース内容や品数を決めてみて下さい♪

お料理の美味しい式場を選ぶには

せっかくだったらゲストに美味しい料理を振る舞いたい…♪
そんな二人には\試食付きブライダルフェア/がおススメ◇
ワンプレートやフルコースで試食が出来る会場も!

特に試食のときに見て頂きたいのが、\メインのお料理/コース一品一品までは覚えていなくとも、ゲストの中に残る印象はメイン料理次第とも言えます◎

試食ではメイン料理が出てくるところも多いので、素材・味付け・ポーションなどを確認しましょう♪
またレストランウェディングをお考えの方は、ランチやディナーで利用してみるのも◎
同じシェフが料理を考えて作っていることがほとんどなので、とっても参考になります*

お料理で自分たちらしさを出したい

オーダーメイドウェディングが流行中のいまお料理だって自分たちらしくアレンジが出来るのです◇

●実家で作っているお米を使いたい
●二人の出身地にちなんだ料理を振る舞いたい
●仕事上で扱っている食材・商品を取り入れたい

お父さんが一生懸命愛情込めて作ったお米が、息子娘の結婚式で使われること遠方からこの日の為に集まった友人や親戚にゆかりのあるお料理を楽しんでもらえること地元を愛してくれていること忙しい中来て下さった上司や先輩、同僚も盛り上がれるきっかけを作ることができます♡

お料理は、味・美味しさだけで心を動かすものではありません*
その時の会話、雰囲気、そして作る側、もてなす側の想いが伝わることこそ本当に\美味しいね/って思っていただけると思うんです…**
そんな気持ちを、お料理でゲストに伝えてみませんか?

ですが、お料理はゲストにお召し上がり頂くものなので、衛生上の問題で持ち込みが出来ないモノもあります…。
しっかりと事前にプランナーさんと打ち合わせをして、可能かどうかを確認しておきましょうね◎

結婚式で振る舞われるお料理*フルコース*について、少しは勉強になりましたでしょうか??
お料理のコースを決めるのって、金額も高い分すっごく迷われると思います…。

\一番高いコースが一番美味しい/その考え方は間違ってはいませんが、でも一番大切なのは、二人がゲストに*どう楽しんでほしいかどうか*
迷ったときは、ゲストの気持ちになって考えてみて下さい♪

きっと答えが出るはずです…*

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


 *結婚式スピーチ*友人代表スピーチをお願いするときのマナーと伝え方♡

 *結婚式スピーチ*友人代表スピーチをお願いするときのマナーと伝え方♡

結婚式で感動的な演出の1つでもある「友人代表スピーチ」♡感動や笑いを届ける大切なシーンでもありますよね**そんな大役をお願いする立場になったとき、どのようにお願いすればいいのか迷う方も多いのではないでしょうか?今回の記事では、友人代表スピーチをお願いするときのマナーや、気持ちの伝わる依頼の仕方についてご紹介していきます♪*。これから結婚式準備を始める人や、友人にスピーチの依頼をする人はぜひチェックしてくださいね!



最新の投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング